
義親が入院中で、お見舞い金を包むべきか、金額の常識や親子の関係について教えてください。コロナの影響で面会ができず、気を遣わせることを避けたいです。
義親が入院中です。
私の親はお見舞い金を包むのがマナーでしょうか。
またその場合、おいくらが常識的でしょうか。
親子の関係でも私たちも包むものでしょうか。
ちなみに重い病気で無菌室にいるため
部屋から出れない状況で
コロナのせいで面会もできません。
必要な水などは看護師通して届けています。
お返しとかで気を遣わせるので
やめたほうがいいのか
まず渡すべきものなのか教えてください。
- まるりん(5歳9ヶ月, 10歳)
コメント

退会ユーザー
コキンちゃんご夫婦も、コキンちゃんご両親も、一般的には渡したほうが無難かなと思います。
退院後でも大丈夫ですよ。
面会もできないのに病院にお金持って行っても、保管に困るとおもうので。

satoe
看護しさんを通しての受け渡しならお金は辞めておいた方が良いと思います。
退院後に気を使わない程度の金額(1〜3万)をお渡しで良いのではないのでしょうか?
なので、入院中に必要な物があるなら差し入れるだけで良いと思います。
-
まるりん
看護師さんを通して、お金を渡すのは良くなさそうですよねやっぱ。渡した渡さないの問題になっても看護師さんにも悪いし…
退院してからでもいいんですね✨でしたら、そうしようかなと思いました!今渡されても困りますもんね多分💦
ありがとうございます😊✨- 11月14日

退会ユーザー
うちは義父が入院したときは、私の親が一万円包みました。
私たちからは水など必要なものを買って届けてました。
気持ちの問題なので、必ずやらなきゃいけないことではないと思います。
まるりん
やはり私たちも私の親も渡した方がいいんですね!そこらへんの常識?マナー?がいまいちわからなかったので助かります🙇♀️以前お義父さんが短期で入院したときはてっきり渡し忘れて日が過ぎてしまいました😱反省…。今渡されても確かに困ると思うので退院後に渡そうと思います!ありがとうございました😊✨