※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y
ココロ・悩み

子どもが4人いる中、産後自分を責めてしまい、旦那に気を使わせている女性。離婚を考えるが、後悔も恐れている。現状が辛く、どうすればいいか悩んでいる。

4人も子どもいるのに……
てか、出産する毎に、旦那ではなく自分を責めるようになってる。
自分のせいで旦那は私に気を使う、飲みの回数もかなり減らした、家事育児だいぶやってくれてる

普通なら助かるー ありがとうー くらいで終わる事なんでしょうが、私は全然そうは思えなくて、私のせいだと思ってしまうんです。

産後うつですかね?(今産後1カ月半です)

私は旦那と一緒にいない方がいい、離婚した方がいいと思ってしまってます。
4人の子どものことははっきり決めてませんが私が引き取るかなぁと、、

もう旦那を苦しめたくありません。
気分が沈む日、寝不足な日、飲み会の帰りが遅い日、ちょっとしたことで不機嫌な態度で過ごしみんなに気を使わせてます。

本当に私はこの家の疫病神なんです。
離婚しても後悔するだけかもしれませんが、今の状況が続くのも地獄でどうしたらいいか分かりません。

コメント

ママリ

その気持ちを旦那さんに話してみたらどうですか?
一人で溜め込んでぐるぐる悩むから余計に考え込んでしまうような気がします💦

  • Y

    Y

    話してます。
    旦那は、そういう考え方はやめろと言います。

    でもとめられません。。
    毎日毎日、もう一緒に過ごすことすらストレスを与えてるんじゃないか。
    縛ってるんじゃないか。
    そう思ってしまいます。

    • 11月1日
ひまわりと青い空

おはようございます。

4人の子育てお疲れ様です。

少し聞きたいことがあります。ご自分のことを責めるようになったのはお子さんを出産してからの事ですか?

それとも昔からかしら。自分を責める、ご自分を疫病神と思うその理由は何かありますか?

なぜ自分のせいだと思ってしまうのかしら。夫婦仲良くしたのは主さんだけの意思ではないですよね?

夫さんが協力してくれるのは二人の子どもだと思うからだと思いますが違うのかしら?

もし話を聞いてくれる人に話せるのなら保健センター、保健所、子育て支援センターも近くになければ、電話帳に載っている保育園に片っ端から電話してみませんか?

四人育てているだけで充分だと思います。そんなに頑張ったら壊れてしまいますよ。

人間はロボットではなくて感情も心もあります。忙しすぎると言うのもあるのかしら。

夫さんからみたらあなたの存在は本当に大切だと私には思えます。

お互いの存在を大切にしていただけることを願っています。

  • Y

    Y

    産後からですね。
    特に4人目出産後からですかね。

    元々私たちが結婚する前、旦那には夢がありました。ただ給料が少ない、帰りが遅いなどあり、その夢を追うなら別れたいと言い、旦那は私といることを選択し夢を諦めました。
    それからはストレスしかない会社で働き、本当にストレスで体調崩すかも、くらいになっても家族のために頑張っていて、それに対して私は少し自分を責めていました。

    今は旦那に別の目標ができ、それを本業にするため合間を見つけて副業をしています。本当に応援しています。

    ただ、過去のそれがなぜか今すごく出てきたり。そもそもなぜか気分が沈んでやる気ない日があったりなかったりで旦那を困らせてるのが1番嫌なんですが。

    また、浮気ではないんですが、4人目臨月間近で旦那が元カノと仕事関係で頻繁に連絡をとっていたら元カノに恋愛感情を持たれたとか。(解決済みです)

    あとは、結婚前同棲していた時、私は元々掃除が出来なくて旦那は綺麗好きで、小さなアパートでも掃除出来ないのに新築になって急に出来るようになるわけない!と言われ傷ついたことなど。

    その時その時で辛かったことがなぜか今一気に来て、誰に何されたわけでもないのに一人で爆発してるような気がします。

    旦那は昔とは全然変わって、本当に家事育児のほとんどやってくれます。
    2人の子どもだからだという事も分かりますし、大切に思ってくれてるのも分かります。

    しかし別に、私がいるから我慢して苦しい気持ちを抱えながら過ごしているとも思っています。
    いつか旦那が壊れてしまう前に、私が身を引きたいと思っています。。

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

カウンセリングに行かれた方がいいと思います。

  • Y

    Y

    心療内科ですか??

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。病院でなくても、心理療法士がカウンセリングをしてくれる機関もあります。診療内科でもカウンセリングは保険適用ではないので、ご自身に合ったカウンセラーを探された方がよいと思います。
    夫婦でカウンセリングを受けることもできますよ。

    • 11月1日
  • Y

    Y

    保険適用ではないんですね。。

    • 11月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回5000円くらいですね。

    • 11月1日
  • Y

    Y

    ありがとうございます。

    • 11月1日