※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てに関する情報に縛られて疲れていませんか?

子育てのことでよく○○したほうがいいとか、○○はダメとか書いてある情報があり過ぎて、縛られている気がして疲れてしまうことってありませんか?

例:怒らない育児とか 無理です…

コメント

はなまる

インスタとかみるとよくそういうの見ます🤭💦
怒らない育児、私もぜっっっったい無理です🤣
偉いね、も言わない、ダメ!も言わない、、、
お砂糖あげるなとか、いーーっぱいありますよね🥺
私も産む前は色んな知識詰め込んで、こんなふうにやらないと!と結構縛られてた気がします💦
実際育児が始まったらそんなこと全然できないんですけどね😂

そういうのはやりたい人だけがやればいいんですよ!
自分と子どもが、楽しく毎日を過ごせればどんな育て方でも十分はなまるだと思います☺️👌

  • ママリ

    ママリ

    子供が楽しく過ごす、一番大切なことですよね👍🏻共感してくださってありがとうございました!

    • 11月1日
あーママ

育児書通りの育児なんて無理ですよね😂
保育士してますが、子育てする側になってみて強く思います

やり方も子どもによって合う合わないあるし、発達もそうだし色んな情報のせいで焦らされるというか責められてる気分になるので私はへえ〜そうなんだ〜くらいで目にしても流して見てます😂

色んなこと試してどれかひとつ子どもにハマればそれでいいと私は思います😊
そして何より楽しく育児出来てればそれでいいと思ってます😆💓

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!流すことも大事ですよね!ママが楽しく育児してたほうが子供にもいいですよね☺️

    • 11月1日
deleted user

義母に言われました。
今は育児が大変だよね、いろんな情報がありすぎるし、周りの目も厳しいし気になるし、と。

ママリとかも含め便利なこともありますけど、調べて出てきたことが全てではないと出来るだけ軽く一つの意見として捉えるようにしてます!

逆に怒らないと育児できないです!笑
テレビだめとか、絵本たくさん読むとか、、、考えると疲れます

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!本当に世の中情報があり過ぎますよね!😅テレビみせてなきゃやってられないですよね😅
    軽く一つの意見として、、私も意識してみます☺️

    • 11月1日
ママリリ

あります❗家はまだ0才なのに本当疲れます❗

それで、情報は集めますが自分が楽、または有用だと思う方法だけ都合良く取り入れてます。
無理やり対応する範囲をどっかで決めてますね😅

  • ママリ

    ママリ

    都合よく取り入れるのがいいですね😭👍🏻共感してくださってありがとうございます😭

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

え!怒らない人なんているんですか!?😳笑
私もたくさんインスタやら育児本見ましたが、その時は、気をつけよう!そうしよう!って思っても、いざとなると感情爆発です😭😭😭
インスタに載せるような方でも実は…とか思っちゃってます😂私みたいな人がインスタに今の育児をありのまま投稿したら叩かれるんだろうなぁ…😭
めっちゃ怒ります😠でもめっちゃ可愛がります🥰
この前、叱るは子供のことを思い指導すること。怒るのは自分の感情を相手にぶつけること。と言うのをみて、怒ってばっかりだなぁ。と反省したそばから怒ってました😰