
コメント

ぺー子
ほんと仰る通りです‼️わたしは義両親と敷地内同居ですが、距離感はあった方が絶対にイイです😅😅😅
いくら良いお姑さんでも隣に、同じ敷地内にいるのは、良いものも悪くなってしまいます笑笑

はじめてのママリ🔰
来れるハードルが下がると仲は悪くなりがちかなぁと思います😓
義両親との性格的な相性もありますね〜💦
-
あんちゃん
けして相性が悪いとかはないと思うんですけど、また私もガルガル期がやってくると思うので😂💦
旦那は敷地内同居したら何かあったら子育て助けてもらおうって感じで、別に敷地内同居じゃなくてもそれはいいでしょって思います😭- 10月31日

ma-.
自分の親と仲良くても家族は家族で時間を過ごしたり生活したりしてやはり生活リズムが違くなりますから、義理両親と同居とかだとわたしには無理ですわ…
近すぎない適度な距離が1番お互いに良いかと思います🙌笑
-
あんちゃん
私も自分の親でも無理です😭
敷地内と言えども義両親でも無理です🙅♀️
しっかりしてる義母たちだからこそ適度な距離がいいと思っています😂- 11月1日

しらたま
近い将来敷地内同居を予定していますが…なんとしても避けるべきだと思います。
我が家の場合は、夫→近距離別居を提案、義母→同居を希望で、お互いの妥協点として、敷地内同居になりましたが、はじめの希望が違う時点でうまくいかないことは目に見えている気がします…。
おっしゃる通りで、嫌いにならないためにも距離は必要だと思います。
-
あんちゃん
今後敷地内同居されるんですね、、義母も旦那も私も誰かが妥協しなきゃいけないのはわかってるんですが、これから長い戦いになりそうです😭
お互いのためにもある程度距離は必要ですよね!- 11月1日

そよみー
義両親の経験にもよると思います!!
うちの義母は敷地内同居してて
めっちゃ苦労してたので
私の家(3軒隣に引っ越しました)
には絶対アポ無しでこない
家の中のことに絶対に口出ししない
育児に口出しせずやり方を把握してから同じようにしてくれる
などめっちゃ徹底してくれてますので
引っ越して良かった✨と思ってます。
ただ義母が苦労している義祖母は
ヤッッバイので
勝手に鍵を義母の家から盗んで知らない近所のおばさん3人くらい連れてアポ無しで私の家の内覧会したり
毎日電気が消えた時間言ってきたりしてホラーです
-
あんちゃん
そういう義両親なら受け入れることはできそうなんですが、そうでもなくて😭
義祖母さんやばいですね😅
義家族だから気遣って本音言えないし、うちの義母は同居したことないので、、
しかも敷地内同居のタイミングで仕事も辞めるって言ってるので敷地内同居は余計したくないのです😭- 11月1日
あんちゃん
やはりそうですよね😭笑
義母ははっきりとは言いませんが、敷地内同居希望で、旦那も反対はしてなくて😭
私は今の距離感がいいんですが、、
旦那は義両親も大事なんですよね〜😭わからんでもないけど、、うーんって感じです🧐
ぺー子
義母希望なんですね💦
敷地内なっても、必ず住所は分けてポストも分けた方がいいです🤪
あんちゃん
絶対わけます😂けど、敷地内同居にならないように旦那と話をします!