※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆげ
妊娠・出産

妊娠中の入院中で、母とのコミュニケーションにストレスを感じています。安静にしないといけない状況で、仕事や退院のタイミングに不安があります。息子に会いたい気持ちとの葛藤もあります。

OHSSで入院しています。
4w6dです。

実家は遠方なのですが母に入院していることを言って今日もしかしたら退院できるかもしれないと言いました。
でも、今日の検診でまだ退院できるレベルではないので母に伝えました。

母は看護師なので知識があり、私が重たい物を持ったりするのもダメ、安静にしないといけないと言うと神経質扱いされました。

でも、私が神経質ではなく先生に言われたからです。
重たいものを持ったら卵巣が回転?子宮の前に来て腹痛なって、手術することもあると言われました。
稀と言われましたが、実際なった人もいるわけで出来るだけ避けた方がいいに決まってますよね、
そしたら母が何キロまでならいいのか聞いて!そんな稀なのないから、神経質すぎる、じゃあ安定期まで安静にするの?など言ってきました。

看護師だから稀なのもわかるし私が神経質なのかもしれません。

でも、1人目の時に重症妊娠悪阻、5ヶ月から自宅安静、入退院繰り返していて今回4週から入院です。
私だって楽しい妊婦生活を送りたい、でも1人目も大変だったのでもう無理して切迫にはなりたくないんです。

仕事もダンボールに12個、24個入った洗剤を上から下ろして運んだり重たい物を持つ仕事です。
1人目の時にそれで切迫になったのかなと思っています。
その事を言うとそんな洗剤なんて10キロもしないものなのに神経質すぎと言われました。

あんまり経過報告したくないのに大丈夫?ってLINEくるのでこういう状況って伝えています。

でも、伝えるたびにまだ入院なの?安定期まで子宮が腫れが治らないなら安定期まで入院?大袈裟すぎと言われてこっちが参っています。

心配してくれるのはありがたいけど看護師の知識があって私が神経質って言ってくるのはストレスです。

もうどうしたらいいんでしょう
仕事も辞めないといけない?
いつまで入院?
早く息子に会いたいです、、

コメント

ままり

お母さん、心配してるんだか干渉したいのかよく分からないですね💦
お子さんの安全を考えて守っていくのは、お母さんではなくまゆげさんなので、そこはご自身の考えでいいと思います。
いくら看護師さんとは言え、従うべきは主治医ですしね💦

ぶつかってしまうようだったら、「お母さんの私のことを考えてくれることは感謝してるけど、また入院になっても大変だし、できるだけ身体に負担をかけたくない。」ときっぱり伝えていいんじゃないかなと思います☺️

  • まゆげ

    まゆげ

    すごい心配症なのに私が心配すると神経質って言うんです。
    主治医に従ってるんですが、1人目の時に私が5ヶ月から自宅安静だったのも神経質すぎると言われていて、、😰

    また神経質って言われたら言おうと思います。
    心配してるならもっと労って欲しいですよね😰

    • 10月31日
🍀さち&まり🍀

こんにちは♡
悪阻とかは大丈夫ですか?
卵巣過剰刺激症候群って、私はなったことがないので辛いんだろうなぁ‥という気持ちと早く腫れが治まるといいね!ってしか言えずごめんなさい。うちの場合、旦那が産婦人科の医師をしていて婦人科系のことは、私的なこと友達のことを全て旦那に相談して病院の受診レベルとか病状の予後を聞いています。。
きっと、まゆげさんのお母様は娘を思う気持ちがかなり強いんだと思います。
娘を思う気持ちが強い分、しつこくなったり気持ちが通じ合わなかったり‥。悪気は、きっとないと思いますよ!
今は体調のこともあると思いますのでストレスを溜めたりせずにオススメくださいね。

  • まゆげ

    まゆげ

    悪阻がまだ始まっていないんです
    いつ始まるか不安です😰
    でも、私今回早くも2回目の入院なのです😰
    緊急で運ばれて大学病院で一泊入院、次の日に不妊治療クリニック受診して入院、今に至ります😭
    2人のお医者さんが入院って言ってるので私は神経質じゃないと思うんです、。
    毎日大丈夫?ってLINEがきたので退院の時に連絡する!と言い今回退院が延期になり連絡したら言われました。
    私のこと思ってくれてるんですかね?
    なんか考えすぎ、大丈夫だからと言われても怖いことしか、お医者さんに言われなかったので不安で😭

    • 10月31日
  • 🍀さち&まり🍀

    🍀さち&まり🍀

    そうなんですね、うちの旦那が臨床研修医の時に同じ病名の方を診てきました。
    医療従事者(医師や看護師)は確かに色んな患者さんを診てきてはいますが、本人の辛さは本人にしかわからない痛みや苦痛さがありますよね。まゆげさんの辛い気持ち、やるせない気持ち仕事のことを考えてはしんどくなる気持ち最愛の息子さんへの想い…いっぱいあり過ぎて悩んでしまいますよね。きっと、お腹の赤ちゃんもまゆげさんの気持ちを汲み取ってくれて悪阻で悩ませないようにしているのかもしれないですね。
    また、今の段階で少しでも笑ってまゆげさんが過ごしていける事を願っていますね。

    • 10月31日
  • まゆげ

    まゆげ

    🍀さち&まり🍀さんが優しすぎて泣きそうです😭
    ありがとうございます。
    私、お医者さんにも歩けてるし顔色いいし大丈夫!と言われたのに検査結果で即入院になりました。
    顔には辛いことが出ないタイプでそれも余計、大袈裟に取られるんだと思います。
    仕事もリーダーから嫁いじめみたいな事をされてて悪阻で入院は甘え、育休制度あるのに産後2ヶ月で復帰してとか言われていました。
    今もなぜか個人的にLINEが、😰
    息子の動画を見て幸せに浸りますね!

    • 11月1日
  • 🍀さち&まり🍀

    🍀さち&まり🍀

    おはようございます😊
    血液検査の結果が悪かったのかもですね。悪く考えてしまうと、どうして私が!?ってなるかもですが、よい考えに切り替えて頑張ってきた分いまゆっくりしてね…の意味合いかもしれないですね。産後2ヶ月で復帰??絶対に無理があるに決まってますよね。産後のホルモンバランスだって整っていないし赤ちゃんのお世話が第1段ピーク期ですよね😣どのようなお仕事されてるんですか?うちは、6年前に退職して専業主婦をしています。また働きたいなぁとは思いますが子供と離れたくない自分と旦那の働きだけでも生活は出来るし…みたいな😂ほぼ、旦那に甘えちゃってますね。
    いま、この状況でライン控えてほしいですよね。
    😘息子さんの動画を見て今日一日過ごしましょ☆

    • 11月1日
  • まゆげ

    まゆげ

    おはようございます☺️
    昔?お母さん世代はこんなに働いていたんだから甘え過ぎと会社のリーダーに言われてしまい、、😰
    私の仕事はラウンダーと言ってドラッグストアを回って洗剤や新商品を出したり結構な力仕事です。
    普段は1人で働いていますが、下っ端なので集まって食事する際は私が1番に行って席をとったりつかわれます😰
    専業主婦は私の憧れです!
    私は家事が完璧に出来ないのですごいです!!
    子どもと離れたくないですよね。
    保育園に預ける時泣きました😭😭

    • 11月1日
  • 🍀さち&まり🍀

    🍀さち&まり🍀

    こんにちは♡
    今日、娘の誕生日で11時から家族3人で誕生日会をしていました😘
    会社のリーダーさん、ひどい😡ひどすぎますね!!
    お母様の世代と今の世代そして妊娠経過だって人それぞれなのに…。
    内容を見ているだけで重労働というのが重々伝わります😣
    えーっ(・・)
    そんな、下っ端とか関係ないじゃん?って思いますが…。
    お食事会を提案したの誰よー!って感じになりますよね。
    うちが…まゆげさんと同じ職場で勤務していたら周囲が先輩だろうと何であろうと順番制にするように談判し、まゆげさんばかりに負担かけたくないです。
    もう、この際、専業主婦になっちゃいましょう😘
    うちは、専業主婦になるのに少し‥いや、かなり抵抗がありました。退職するまでは
    共働き夫婦で、お互い家には寝に帰るだけの生活で自宅で旦那と過ごすというより仕事しているから常に携帯で会話が当たり前でした…。
    でも、退職して1ヶ月もしないで家にいるのが暇すぎてました😂
    旦那と話し合い妊娠に向けての行動にうつしたくらいです。
    まゆげさんの優しさで包まれるご主人と息子さん、そしてお腹の赤ちゃんは幸せですね😘

    • 11月1日
  • まゆげ

    まゆげ

    素敵ですね!
    おめでとうございます☺️❣️
    わたし以外みんなお母さん世代なので、つわりは甘え、妊娠中も普段通り、なんで休むの?って感じで言われます😰
    〇〇さん(私)ゴミ片付けといて、お昼ご飯お店予約してないから走って席取ってきて、などなど、、😭
    順番制だったのですが何故か私に押し付けてくるんです。
    まだ若いから大丈夫だよねーって。
    すごいキャリアウーマンだったのですね!!!
    でも専業主婦だと旦那さん嬉しいですよね❣️
    帰ったら美味しいご飯があってお家も綺麗で☺️
    お子さんも小さいうちは家でもみたいですよね✨
    本当に私も専業主婦になりたいです🥺
    義母にはもう仕事はストレスだから辞めたほうがいいよって勧められています(笑)

    • 11月2日
  • 🍀さち&まり🍀

    🍀さち&まり🍀

    こんにちは♡
    ありがとうございます(^^)娘が今朝起きてから、2歳になったよ〜とアピールしまくってます😂今こそが一人で遊んでくれてますが午前中は、聞かせてあげたいくらい連呼していました😥
    周囲の方からいじめられてるにしか思えない!嫌がらせしながら退職するようにそむけた態度にしか感じないですね😡悪阻で苦しんだことがないとか妊娠経験がない方であれば、そのような態度とか取るかもですが同じ女性の立場でありますが悲しくなります。
    若いから大丈夫、高年だから大丈夫じゃないは言い訳ですし理由でも何ともないですね。そこまでのキャリアーウーマンじゃないですよ😥😥医大を卒業し2年間の臨床研修医を終わらせて、わずかの期間だけ小児科医師として勤務しただけですので😂

    🤔旦那は産婦人科で医師をしているので日勤や当直はありますが、休みで家にいてもオンコールが入ると職場に行かなければならないので家にで過ごすよりも職場で過ごす時間が多いのでほとんど家に居ないのですよ😱
    私の実家が病院なので後継ぎをする年齢が来るまでは勤務医として頑張ってもらう予定です。

    義母さんは味方なのですね〜♡義母さんまでピリピリしてなくて良かったですね😘
    まゆげさん、今日は体調はどうですか??入院中でも退院後でもいつでも話し相手になりますからね!

    • 11月2日
まままり

お母様は産婦人科の看護師さんですか?
私も夫も医療職ですがOHSSって知らなくて今調べました!!
看護師だからって何でも知ってるとは限らないですし、主治医の指示に従うべきです。

お大事になさってください😀

  • まゆげ

    まゆげ

    産婦人科の看護師ではないです。
    大学病院の救急や色々な部署で働いてます。
    症状を言ったら病名を当てられたので病状は知ってると思います。
    でも、そんな重症になるのは稀だから大丈夫だと、、、
    でもお医者さんには怖いことしか言われてないので不安で😰
    重たい物を持って悪化したら手術になること、大学病院では子宮破裂する場合があることも言われました。
    もちろん、主治医に従いますがストレスがたまります。

    ありがとうございます。

    • 10月31日
ゆきち

OHSSってとても怖いからね、と私も先生に言われましたよ😭💦

私も採卵したのでOHSSにならないか注意していましたが、妊娠するとどんどん悪化するのでもし症状が出た+妊娠した場合は入院して経過を見る必要がある、と聞きました💦

まゆげさんは全然神経質じゃないです💦
お母様の言葉は無視でいきましょう!
心配し過ぎくらいに安静にして過ごした方が絶対に良いです🥺
安静にし過ぎてダメな事なんてないですし。。。

  • まゆげ

    まゆげ

    そうですよね😰
    わたしも怖いことばかり聞いたのでとにかく安静にしています

    まだ4wですが、お医者さんが安定期入るまではOHSSは治らないと言われました💦
    もしかしたらそれまで入院になる可能性もあって、母に言うと神経質すぎると、、
    1人目の時に5ヶ月から自宅安静だったのでそれもあるのかなと

    ありがとうございます!!!
    早くお家に帰りたいですが安静にしますね!

    • 10月31日
とんきち

大変な状況ですね💦
OHSSのことは詳しくないのですが、私も妊娠悪阻で毎日点滴(上の子がいて入院できず)なのでお一人目の時の辛さよく分かります。

で、うちは義母が看護師なので共感してしまいました。
微妙に知識あって困りますよね。
うちも そんなはずない!とか良く言われるのでイライラしてます。

先日は妊婦検診で頸がんの検査しましたと伝えたら、頸がんは経験人数多い人がなるガンだからと自論を展開。
結果がもし陽性だったらどう思われるんだろうと、泣きそうになっていたところです。

何のアドバイスもできなくて恐縮ですが、私は産婦人科の医者がこう言った!とかなり強めに言って撃退してます。
お医者さんも、看護師はドクターじゃないと言うと思います。
もし可能ならドクターからの説明とか一緒に受けれたら良いんですけど…

言い返される感じもよく分かります。
でもストレスは絶対体に良くないです!!
もうLINEも無理して返さず、ゆっくりしてくださいね🥺

  • まゆげ

    まゆげ

    そうなんですね💦
    辛いですよね。私は辛くても顔に出ないタイプなので辛いって言ってもあんまり信じてもらえず(お医者さんにも)検査結果で即入院!ってなりました😭
    とんきちさん、早く悪阻楽になりますように!

    そうなんです。
    知識と経験があるせいか、いや大丈夫だからって感じでえ?私が悪いの?って感覚になります。

    えー。そんなこと言われたら辛すぎてイライラ通り越して泣きそうなりますよね。
    本人じゃないから黙ってって思うんですが、言いたくなるんですかね、、、

    今はコロナの影響で検診も1人、遠方なので電話だけの会話なのです。
    それに私元気に話しちゃう癖があって辛くても周りには悟られないんです😰
    でも、次言われたら医者がこう言ったと強く言って撃退しますね!

    • 11月1日