コメント
ママ
足の裏くすぐったり、耳をちょんちょんしたり、おなかさすったりしておこしてました!
りりぃ1005
うまれてすぐの赤ちゃんは、ほっとくといつまでも寝ていて限界になるまで飲まない子もいますよ(^^;;
赤ちゃんの足の裏、親指と人差し指の間あたりをグッと押すと赤ちゃん起きます。
助産師さんはそうやって起こして定期的に母乳飲ませなさいと言ってましたよ(´・ω・`)
といっても、なかなかおきないですけどね…orz
-
あゆ
中々起きないことを心配します(・_・、)
早速やってみます!- 7月23日
はーくんママ
足の裏をこちょこちょしたり、口元やおでこなどを優しくトントンしたりして起こしてました✨でも退院してからは寝てくれる時はわざわざ起こさないで起きるまで待ってました😜今のうちに寝とかないと!と思って😁私のとこの看護師さんからはそれでいいよーと言われましたよ✨
-
あゆ
退院後は流石にこまめに挙げられそうにないですよね(-.-;)
足コチョコチョやってみます!- 7月23日
ブッチ
おめでとうございます🎀
ゆっくり眠れましたか?😊
赤ちゃんは、オムツかえてから
抱っこして 乳首を口元に 当ててあげると口をパクパクしますよ〜
目はつむっていても✨
最近は、うまく吸えないと
おもいますけど それが ママのおっぱいの刺激となり おっぱい工場が作動しますから😌👍
入院中は、ほんと合宿みたいに
おっぱい おっぱい言われますから 最初は すんごく しんどく感じるかもしれません💧
入院中に、おっぱいがんばれば
自宅に戻ってから 楽ですよ!
こっちも、眠いのに 3時間おきやから 疲れるんですけどね(笑)
そして、看護師さん
厳しいですもんね(笑)
おっぱい以外は、ママも
しっかり寝てくださいね💗
-
あゆ
ありがとうございます!
昨日の午前中1時間ほど寝てから全く寝れてません泣
泣く子じゃないのですが、朝方生まれて疲れて寝てしまったのか夜中は全くねる気配なく不眠ぎみです。赤ちゃんも目を開,けて指しゃぶりする割には口元におっぱい当てても口をパカーと開けたまま吸おうとする様子見られなくて...- 7月23日
、
赤ちゃん起こすの嫌なのわかります☺️
なんで、五時間もあけたらダメか言って欲しいですよね?
結構、看護師さんたちは理由を言ってくれないので、これからは聞いてみてください❤️
ただ、今は赤ちゃんもママも練習期間です。
赤ちゃんは外に出てきて、
今まで胃代わりにしてた胎盤を取られて、胃はまだまだ未熟です。
何時間も胃を空っぽの状態にするのは、赤ちゃんの胃に負担をかけます。
なので、ミルクがまだ残ってる三時間〜四時間の間に、次のミルクを与えてください。
起こし方
・足裏こちょこちょ
・オムツ替え
・腕を動かし、声をかける
あゆさんの赤ちゃんは、ママさん孝行で沢山寝てくれる子なんですね☺️❤️
わからないことだらけだと思いますが、頑張ってくださいね❤️
-
あゆ
看護師さん教えてくれないから不思議です(ー∇ー;)最初はミルクは使わずに母乳だけであげないと母子の体も治らないよ
と言われました。- 7月23日
-
、
全然、母乳でいいですよ〜
大切なのは、胃を空っぽにしないということです❤️
あゆさんの病院、スパルタなんですね〜
母乳派なんですわ☺️
色々考えが病院によって違うので、しんどかったらミルクでも良いですよ〜
あと、出が悪かったり💦- 7月23日
-
あゆ
できれば母乳らしいです
2日目になったら乳も少し張ってきたのでたまってきたのだと思います!- 7月23日
ひーこ1011
退院したら寝てる間は寝かせてますが、入院中は記録もつけないといけないし、何とか頑張ってます(^^;;
うちも3時間だと起きなくて、オムツ変えても、足さすっても、背中刺激しても爆睡…
乳首くわえさせるのすら無理で、哺乳瓶だけ無理やり突っ込んで搾乳した母乳とミルクだけ何とか寝ながら飲ませたりもしました(^^;;
助産師さんに相談したら、4時間はギリセーフだから、4時間以上は空けないで。って言われたので、起きない時は1時間余分に寝かせてます(^^;;
-
ひーこ1011
さっきは途中で力尽きて、規定の半分くらいしか飲んでません(^^;;
このままだとお腹空くのが朝食の時間とかぶりそうで嫌です(ー''`ー;)
昨日も私が夕飯食べてる間15分くらいずっと早く飲ませろ!って激しく泣いてました(^^;;- 7月23日
-
あゆ
記録あると書かないなので嫌ですよね
4時間ですか...わかりました!- 7月23日
-
ひーこ1011
まだ昨日産まれたばかりですもんね〜(^^;;
当日から母子同室って事ですか??
なかなか厳しいとこですね💦
まだまだ赤ちゃんもおっぱい飲む練習中だから、数日したら上手にくわえられるようになると思いますよ☆
夜中も、赤ちゃん起きてても良い子にしてたら寝ちゃった方が良いですよ〜!
1人目の時、心配すぎて眠れませんでしたが、寝不足でより情緒不安定になり、体力的にも精神的にもすごくキツかったです(´・ω・)
泣いたら構ってあげたら良いので、良い子にしてる時は自分も休んでくださいね✨- 7月23日
-
あゆ
当日から一緒の部屋です!
結構ヘタッピでうまく飲めてないです。それも飲まない原因なんですかね?- 7月23日
-
ひーこ1011
わ〜💦それは厳しい!!
一晩くらい休ませてくれても良かったのに…
私は自分の体調が悪くて4日目位から授乳始めましたが、それでもなかなか咥えてくれなかったです(^^;;
今7日めで、やっと飲む量が少しずつ増えてきてくれたかなって感じです(◍•ᴗ•◍)
少しずつ上手になりますよ〜!
助産師さん呼んで手伝ってもらったり、口の位置とかでも飲みが変わるので、抱き方教えてもらうと良いと思います☆- 7月23日
R♡Amama
入院中は助産師さんが
足の裏、脇などをこちょこちょして無理やり起こしてました(・・;)
それを見てる私は可哀想でしかたなかったのを覚えてます(>_<)
退院したら泣いたらあげるようにしました、(^^)
3時間ごとに起こして〜とかだと思うので
寝たすきをみて休んでくださいね(^^)
-
あゆ
看護師さんがおこしてたんですか!
うちの子はいつまでも寝てるのでタイミングが掴めまそん(ー∇ー;)
初夜中は全然寝れなかったので、頑張って母乳上げながら休めるように頑張ります!- 7月23日
-
R♡Amama
私の通っていた産院では夜中以外の授乳の度に
授乳室で母乳の出具合など様子見ながらするので
必ず助産師さんがいて
起きませーん!と毎度言ってました笑
共に頑張りましょー♡- 7月23日
-
あゆ
なるほど!
がんばりましょ!コメントありがとうございました!- 7月23日
はなさお
うちの子も、5時間くらい全然起きなかったです。
逆子の為帝王切開での出産になり1週間入院しました。退院の時黄疸の数値が高目でギリギリ退院出来るから、助産師さんにもいっぱいおっぱい飲ませてと言われ2日後に再検査しに行きました。
その時に、黄疸の数値は少し下がっていましたが、体重の増えが悪かったです。1日10gくらいでした。
その時に助産師さんに言われたのは、黄疸の数値が高くて、しんどくて寝てるだけだから無理やりでも起こして飲ませてねって言われたんですが、あゆさんは黄疸の数値の事とか言われませんでしたか❓
とりあえず、足の裏を撫でたりオムツかえたりでは全然起きなくて、その時に教えて貰ったのは、脇の下の肋骨の所をグーに握った手で擦るか足の裏をつねって起こしてって言われたのですがめっちゃ可愛そうでした。でもこの子為と思って頑張って起こして飲ませてました。
起こしてもなかなか飲んでくれなくてギャン泣きするので、おっぱい飲ませるだけなのに申し訳ない気持ちになりますよね(ノд・。) グスン
-
あゆ
今のところ病院もなにもないです!つねるってめっちゃかわいそうじゃないですか泣
帝王切開痛そう泣- 7月23日
-
はなさお
めっちゃかわいそうですよ( ノД`)シクシク…
でも、この子がしんどいんだったらその方がイヤだなって思って心を鬼にして頑張りました。
病院からは黄疸の数値とかは言われなかったんですね。
1週間入院だったのでいろんな助産師さんがいましたよ。丁寧に説明しておっぱいのあげかたもちゃんと見てる方も居てくれましたし、ただおっぱいをあげたかの確認と足りなくてミルクが欲しいって言うとちゃんと搾乳したのって怒って言ってくる人もいました。
助産師さんにとってはあたり前かもしれないけど、こっちは何もかも初めてなんだから、知らない事起こられてもって感じでした。
入院期間が短いと思いますが、この人聞きやすいかもって思う方がいたら色々聞いてみると良いかもです。
帝王切開は思ったより痛くなかったですよ(´>∀<`)ゝ))- 7月23日
-
あゆ
飲まないと餓死しますからね(ー∇ー;)ふたり部屋とったのですが、隣のベッドに誰も来ずひとり部屋状態です
自然分娩のほうが痛いんですね...。うちも結構苦しかったですけど- 7月23日
-
はなさお
今1人部屋状態なんですね。1人で使えて嬉しいですけど、ちょっとさみしいかもですね。
私は1週間個室でご飯もアレルギー食で他の人とは全然会う機会なかったので、なんか病気になりそうって思いました()´д`()ゲッソリ・・・
私は自然分娩した事ないので分からないですが、術後も2日麻酔してるし痛かったらロキソニン飲めるのでもしかしたら帝王切開のが陣痛感じない分楽なのかなぁ❓って感じです。しかも痛い時に自分で麻酔をボタン押して入れる事できるのですがほぼ押さなかったので、私が痛みに強いのかもしれないです。- 7月23日
-
あゆ
寂しいですけど、夜中にあやすには気を使わなくていいですwww
アレルギーですか!大変そう泣
帝王切開って面白いですね!
うちは最後の陣痛痛みが和らいたと同時にまた痛みが来るの繰り返しになって、生む時に眠気と腰に力はいらなくなりましたwwwめっちゃ- 7月23日
あゆ
なるほど!やってみます!