
旦那と別居を考えており、子どもと3人でアパートに住む予定。5~6万円の家賃のアパートを借りる場合、どれくらい貯金が必要か。来年の仕事が不安で、正社員の仕事を探す考え。
今すぐにでは無いですが、旦那との別居を考えています。
実家は頼れないので、アパートを借りて子どもと3人で生活することになると思います。
家賃が5~6万円のアパートを借りるとしたら、当面の生活費を賄う為に貯金はいくらぐらいあると安心でしょうか?
今仕事はしていますが、1年単位の契約なので来年仕事があるかはわかりません。
次の契約がなかったら、早めに正社員の仕事を探したいと思います。
- いるか(6歳, 7歳)
コメント

ママリ
旦那さんは援助してくれますか?

ママリ🔰(20)
家賃5、6万は
きついと思います😱
以前ママリでシングルの方が
同じ家賃で子供と暮らすことを
質問してましたが、
回答の方のほとんどが
シングルでそれは高くないですか!?
とおっしゃってました…
私の友達が3人暮らしで
市営の団地ですけど月2万
と言ってましたので
市営の方も頭に入れてた方が
いいかな〜と思います…
リフォームできますし😳
-
いるか
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
現状で考えると、市営住宅の必要要件を満たしていないので、市営住宅は無理だと思い、この辺のアパートの相場で見てました…。- 10月30日
-
ママリ🔰(20)
必要要件なんてあるんですね💧
シングルの方 限定の市営住宅が
あれば良いんですけどね…
区役所などに行かれて
相談されてみてはどうでしょ?😭- 10月31日
-
いるか
地方の田舎住みなので、高齢者向けなどはあるみたいです。
母子家庭でも優先的に入れる訳ではなく、抽選確率があがるくらいみたいです…😥
市役所に相談に行くのが1番ですよね。- 10月31日

はじめてママリ
私の姉が実際5万の家賃で子供二人と暮らしていましたが、お金が追いつかなくなり今は団地で家賃3万です!
暮らす人数や、家族構成で団地の応募は出来るので離婚せず別居だったとしても 応募出来ますよ!
-
いるか
コメントありがとうございます!
自治体によってちがうかもしれませんが…。
応募するには世帯収入にも上限があるのですが、それも暮らす人の中での収入で判断してもらえるのでしょうか?- 10月31日
いるか
コメントありがとうございます!
援助はして貰えないと思います。
ただ、今旦那口座に振り込まれている毎月の児童手当は貰おうと思っています。
ママリ
どんな理由で別居か聞いてもいいですか?差し支えなければで大丈夫です!児童手当はもちろん、アパート代は援助してもらうとか子供にかかるお金は援助してもらうとかした方がいいかと思います!
いるか
詳しくは言えませんが、義実家で完全同居をしている上に、旦那からの当たりが強くて…。
多分家を出ることには反対されるので、アパート代は出して貰えないと思います。
ママリ
なるほどなるほど。義実家完全同居は肩身狭いですよね……いやな事をお話させてしまいすみません(><)そんな理由でしたら反対されますよねきっと。。話し合いとかはしましたか?嫌だとか当たり強いのに耐えられない。とか
いるか
旦那とは話をしましたが、結局は義母の機嫌が悪くなり、色々面倒なことになったので、あとは何も言わないようにしました。
旦那もちょっとしたことで機嫌が悪くなり、言葉がキツく、こちらを責める物言いをするので、一緒にいて辛いんです。