
赤ちゃんに手を触れられてしまい、その行動が迷惑だったと反省しています。今後同様の状況でどうすればよいか悩んでいます。赤ちゃんが他の人のところに行った場合、どうすればいいでしょうか。
今日ランチを家族でお座敷でしていたときのことです。
お隣の席が9ヶ月の赤ちゃんとママとそのお友達?でした。
『赤ちゃんだ〜かわいいね〜』
などと話していたら、その赤ちゃんがハイハイでこちらの席に向かってきたので、『え!こっちきてくれるの!』と手を前に出してしまいました。
その後、赤ちゃんはハイハイでわたしの席に移動してきて、、
赤ちゃんに手が触れてしまいました。
そしたら、そのママがめっちゃ迷惑そうに赤ちゃんを無言で回収しに来て、、、自分の行動が迷惑だったんだと反省しました😞
どうしたらよかったのかなと、今後こういう時どうしたらいいのか、悩んでます。
わたしは動いておらず、赤ちゃんからわたしに触ってきたのですが、赤ちゃんに手を振ったり、赤ちゃんかわいいね〜っていうの、特に今コロナ気をつけないといけないし、迷惑でしょうか😣
また、ハイハイする時期の赤ちゃんをお持ちの方!
もしハイハイして他の人のところに赤ちゃんが行ってしまったら、その人にどういう行動をしてもらうのが1番いいか教えてください。
よろしくお願い申し上げます!!
- にじのはは(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
個人的に迷惑ならそもそもハイハイでいきそうになった時点で止めなよ…って思いました💧
そこまでコロナを気にしてるのならまず今の時期外食向いてないよって思ってしまいます😂
下が9ヶ月でハイハイなのですが私は可愛がってくれる方が嬉しいです!

はる
反射で手出ちゃいますよね😅
最近はコロナなので、手を出した後にハッとして引っ込めるようになりましたが😓
でも、そもそも隣の席に自分の子が行ってしまう方が迷惑かけてますから、あっちが すみません💦って謝るのが普通だと思いますよ😓
嫌なら個室が、行かないようにガッツリ子ども見ときなさいよって思います❗️
ななさんは悪くないです❗️
-
にじのはは
回答ありがとうございます!
そうなんです、、ハイハイでこっちに向かってこられたらつい、手が出てしまって…😭
決して自分の席から動いてはないけど…!
悪くないと言ってもらって心が軽くなりました😭✨
ありがとうございます!- 10月30日

退会ユーザー
たしかにこの時期に近所の人とかが散歩中にうちの子の頭なでたりするのもうーんてなりますが、
外食していて、赤ちゃんが隣の席に歩き出して相手に近づくまで気づかなかったならその親の方の過失もあるかなと思いました💦自分がその赤ちゃんの親なら「お隣の席だからだめだよー すみません💦」と逆に言うと思います
その上でまだ相手(この場合ななさん)が触ってきたなら迷惑そうにしても良いと思いますが、今回はななさんはそんなに気にしなくても良いのではと思いました!
-
にじのはは
回答ありがとうございます!
そうなんです…😅
うちの子がすみません💦って言われると思ったら、逆にうちの子に何触ってんねん!くらいの目線で…無言で…😭
気にしなくていいと言ってくださりありがとうございます😭✨- 10月30日

ひーたん
初めまして、こんばんわ。
え、?!ななさんが反省する必要ないと思いますよ!!私も同じ事すると思うな…(笑)
大体そんなに誰かに触られるのが嫌なら、ハイハイして行き着く先に先回りする位、世の中のママなら朝飯前だと思うし、行き着く前に捕獲して連れ戻せば良いと思います。
赤ちゃんの方が世渡り上手ね( ;´・ω・`)
-
にじのはは
ほんとですか!
同じことします😭?
あーよかった!!
赤ちゃん、いろいろなところへハイハイしまくってて😂
最終的に、廊下に出てお友達?と代わりばんこで食事してました。
みなさんの意見を聞いて、自分の行動がそこまで変な行動じゃなかったのかもしれない、、
そのママさん、もしかして、迷惑だ!の目線と無言だったのではなく、、とても疲れていたせいで、鋭い目線+無言だったのかも…?と今思えば、思えます。
これから、赤ちゃんが近づいてきたら無視したほうがいいのかなと思ってましたが、みなさんの意見を聞いて今まで通りの行動をしたいと思います!
回答ありがとうございました😊- 10月30日

にじのはは
回答ありがとうございます😭✨
可愛がってくれた方が嬉しいですか!
よかった…
わたしも子供たちを可愛がってもらって嬉しかった記憶があり、そうしてしまって…。
でも、中には嫌だと思う人もいる、というのは今回勉強になりました…😅
にじのはは
すみません、下のコメントのところに回答してしまいました💦