
コメント

ゆかんぽん
普通分娩だと戻ってこないと思います。
なぜかというと、
普通分娩→保険適用外
帝王切開→保険適用
だからです。
保険適用だから、医療保険に入っている方はさらに給付金が出ます。

退会ユーザー
えっ💦帝王切開って80万円もするんですか!?
出産一時金の42万からプラスされた分を支払う感じじゃないんですね…
戻ってくる説明なんか聞いて無いですがあるんですかね…?
わたしもわから無いのにコメントしちゃってすみません😱
-
3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝
帝王切開で80万円ではなく、分娩費用で80万円なんです。あの分娩台にのった時点でどんな出産方法でも80万円払うと聞きました💦しかし帝王切開だとそれでも戻りがあると聞いてちょっと帝王切開がいいなと思ってしまいました💦笑
- 7月23日
-
退会ユーザー
そんなこともあるんですね!!勉強になりました(笑)
帝王切開は手術だから保険きく〜みたいなことは聞いたことあるけど…
でも後がめっっちゃしんどいみたいですね😵私血とか傷跡とか苦手だからやだなぁ…笑- 7月23日
-
3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝
下から産んでも股を切ったりしたら血も出ると思うし、どっちにしろ怖いですよね😱どんな産み方するのが自分に最適なのかわからなくなっちゃいました💦
- 7月23日

H☆R
帝王切開は限度額認定の申請が可能であり、自然分娩より安くなるようです。
私が緊急帝王切開での出産で、出産費用は出産一時金42万より安かったので、残りはプラスになりました☆
同じ病院で自然分娩で産んだ友達は出産一時金より少し高かったようなので、帝王切開の方が結果的に安くなってました。
-
3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝
ありがとうございます!
帝王切開だと限度額認定の申請が出来るからなんですね!それ知らなかったです!- 7月23日
3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝
ありがとうございます!勉強になりました!
ゆかんぽん
帝王切開の手術だけだと22万か24万円ですが、手術の分娩料や新生児室で30万円、差額ベットで20万円で平均60万円みたいです。
出産はお金じゃないですよー!母子ともに健康に産まれることが1番だと思います😊
3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝
そうですよね!やっぱり帝王切開だとリスクありますもんね!
ゆかんぽん
グッドアンサーありがとうございます♡
私は逆子が治らず26日に帝王切開ですが、自然分娩憧れます。
年配の方は手術で産むのに偏見もあって…。
まいまいさんが帝王切開でも自然分娩でも、素敵なお産ができますように✨
3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝
ありがとうございます♡ちなみに普通分娩だと保険適用出来ないんですかね?入院費1日1万円みたいなやつも使えないんでしょうか?😱
ゆかんぽん
保険の種類によります。
私は、医療保険(大手)は
帝王切開なら支給されて
自然分娩は支給されません。
ミニ保険という
有名どころだとフローラル共済とか、ABCおかあさん保険とかは自然分娩でも帝王切開でも入院の費用支給されます。
あと、自然分娩でも
出産の時のケースバイケースで医療保険がおひる場合もあるみたいです。
例えば…
自然分娩からの吸入分娩とか、
前期破水してからの自然分娩とか、
会陰切開とかですかね。
保険によって対応が違うのでプランナーさんや、保険証書のお問い合わせ窓口に聞くと優しく教えてくれますよ😊
3児のmama◡̈⃝◡̈⃝◡̈⃝
そうなんですね💦あたしメディケア生命なんですが、この前電話したら健保適用なら大丈夫ですよみたいに言われたんですが、いまいちその意味がわからなくて…((((;゚Д゚)))))))もう1度保険に連絡してみますね◡̈
ゆかんぽん
健保適用=健康保険適用=医療費
って事だと思います。
妊娠は病気じゃないので医療費じゃなくて、全額自己負担ですよね!
まぁ基本は妊婦健診の紙でまかなえますが。
しかし、帝王切開とかは異常分娩となり医療費になるんですよね。
健康保険ややこしやです😱
メディケア生命さんに、
自然分娩でも医療保険給付適用のパターンありますか?と聞いてみてくださいね😊