※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

クラウドソーシングで働きながら保育園に子供を預ける方法について相談しています。就労証明書の提出や契約書の必要性について悩んでいます。

クラウドワークスやランサーズなどを本業にして保育園預けられている方いますか?

子育ての合間にお小遣い程度になったらいいなと思い今年からやり始めましたが5万円ぐらい稼げるようになったので本格的にやる為に保育園に預けたいと思いました🙌🏻

個人事業主は就労証明書を自分で書いて提出するとネットで見たんですけど市役所に話を聞きに行ったらその仕事内容では就労時間は証明できないと言われました😭

仕事内容は、ライティングは現在少しのみでメインはSNS運用のお手伝いです。
保育園に預けれないのですが今は単発や短期のお仕事しか受けておらず後々は長期での契約を目指しているんですけど、、、

今年から始めたので確定申告もまだですし開業届も現時点では出してません。
今は子供の昼寝中や夜に寝る時間を割いて休みもなく仕事をしているのですが普通の日中働くぐらいやってます🙌🏻

契約書がないと厳しいって言われたんですけどクラウドソーシングの画面では厳しいっていうことですかね😭?
開業届を出しも就労時間証明出来ないから難しいですと言われてしまいました。

クラウドソーシングでお仕事されている方はどのように保育園に預けれましたか😥?
やはり私の仕事内容が難しい原因ですかね💭

コメント

あみ

私もランサーズで月10万以上稼いでるので保育園にそれで預けてます。どちらにお住まいですか?
私の地域では開業届けでなんなく入所できましたけど、、、
ランサーズだってれっきとした自営の仕事なんですから無理ということはないと思うんです。
就労時間の証明ができないから無理って、、そんなこといいだしたら個人事業主はみんな保育園に入れないことになりませんか?
その人だけじゃなくて別の担当の方とかにも聞いたほうがいいのでは?保健師とか市役所の人って人によって言ってること違いますから。就労時間は自分で記入するものだと思います!自分自身が証明ですね。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    大阪に住んでいます。

    そうですよね!相談した方はおばさんで理解出来なかったらしくその課の一番若いであろう男の人が出てきて説明されました😥

    初めて相談したんですけど人によって言うことが変わるんですね。
    今度は電話で聞いてみます!

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

クラウドワークスで仕事して保育園に申し込みました。

開業届を出していないと内職扱いか求職中扱いになると言われましたが、開業届を出すと自営業扱いになりましたよ😋
フリーランスやクラウドワークスなどの仕事はまだ認知されてない方も多いので、聞く職員さんによっても言うことがコロコロ変わりました😅💦

私の自治体では自営業の場合だと初年度は開業届のみ、次年度以降は確定申告書のコピーなど収入が確認出来るものが必要と言われましたが実際に収入面は見られないはずです🤨

開業届を出していない場合は実際に契約した際の契約書類や納品書類、クライアントとのメッセージやり取りのコピー、通帳に振り込みがあることの証明など多数の確認書類が必要でした。

私の時は、多数の確認書類を持って行ったが内職扱いにしかならないと言われ、急いで開業届提出→申し込み。
自営業扱いとして保育園内定でした💦

仕事内容というよりも、証明書類が揃ってない、揃えても役所で算定できると判断されるかが重要なポイントです。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    開業届を出すと自営業扱いになりますよね😊
    私もそう思ってそろそろ出そうと思っていたら開業届出しても変わらないと言われてしまい。
    やっぱり聞く人によって返答が変わるんですね💭


    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    振込が分かるものはありますか?と聞かれたもののそれだけじゃ無理っぽいので出来るだけ書類を集めるのが良さそうですね🙌🏻

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人によって私も開業届を出しても変わらないと言われたり、自営業扱いになると言われたり...でした💦
    最終的に一番信用できたのは、正式な提出時に窓口担当をしている方でした。

    クラウドワークスだと実績は分かっても実際の稼働時間が分かる書類は無いので、納品書を発行したり業務委託契約を結んでくれるクライアントを探すくらいしかないと思います💦

    でも開業届を出していれば自営業扱いになる自治体が大半だと思うので(給与が発生している仕事のため)、申し込み日当日に窓口で相談してみてその時に言われればダメ元でも開業届添付+クライアントとの納品書ややり取りなどのコピー添付でいけそうな気がします💭

    心配ならば、予定申し込み月の前月に提出して結果が出てから点数の開示要請→内訳を自分で計算。
    が一番確実です。
    私は不安だったので、提出後このように自分の点数を算出してました💦

    • 10月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    なるほど🙌!

    私もこれ相談してもまた同じ人が出てきたりするのかな?と思ってダメ元で申込みしてみようかなと思ってましたが出来るだけ書類を揃えて申込してみようと思います!

    4月入園の二次募集を希望していて申込みは1月~なのでそれまでに開業届を出せるように継続的に収入がもらえる仕事を取っていこうと思います😊

    • 10月31日