※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まきさき
産婦人科・小児科

新生児聴覚検査で問題があり、精密検査を受ける予定。病院選びや経験談を知りたい。東大病院での検査時間や準備について教えてください。

聴覚精密検査についてお伺いしたいです。

娘が新生児聴覚スクリーニングに左耳がひっかかり、その後の再検査でもパスできませんでした…
鼓膜などに異常はみられず、これ以上は生後3ヶ月以降になってから精密検査をしないとなんとも言えない、と言われています。
下記について、経験や話を聞いたことがある方、教えて頂けると嬉しいです🙇🏻‍♀️


①紹介状をもらって精密検査できる病院に初診で行く場合、初診からいきなり精密検査をしてくれるのでしょうか。
紹介状は里帰り先の病院だったので宛名なしで、自分で区役所に相談し精密検査を受ける病院を予約しました。

②東大病院で聴覚精密検査受けたことがある方、どれくらい時間がかかったか教えて頂けると助かります。
 ミルクやおむつなど、どれくらいの備えがあればいいのかなど、参考にしたいです。

何か知っている方、どうぞよろしくお願いします。

コメント

deleted user

上の子が東大病院の小児難聴外来で一度検査しました!
新生児聴覚検査は両耳パスしていたものの、早産だったために通院していたフォローアップ外来でずっと聴こえているのかいないのか分からないと答えていたところ、生後半年くらいでこちら紹介されました。
①東大病院は宛名あり紹介状がないと8000円ほど確かかかり、しかも写真で検査は難しいかなと思います。精密検査にもいろいろありますが、とりあえずは鎮静かけて眠らせてやるような検査は最初にはやらないようでした。
②待ち時間はほとんどなかったですが、検査自体に寝てやるものがあったので深く寝かしつける時間にもよるかなと思います。うちは2時間くらいで全部終わったかなと思います。

  • まきさき

    まきさき

    詳しい回答ありがとうございます!!

    初診で精密検査はやはり難しいですよね‥。
    次にやる検査は睡眠薬飲ませて寝かせてやるものと聞きているので、一度宛名なし紹介状持っていってから次の診察での検査になりそうですね…。

    待ち時間についてもありがとうございます!
    参考にさせていただきます…!

    • 11月4日