
コメント

退会ユーザー
来年の7月後半くらいから1年間の間に妊娠したら2学年差になります。
2歳差にこだわるなら単純に1人目の時の2年後に妊娠が発覚するようにすればいいかなと!

てんまま
二歳差でしたら、2022年12月までに出産なので、2022年の3月ごろまでに妊娠したら大丈夫だと思いますよ(^^)
3歳差の二学年差でよければ、2023年の3月までですので、2022年の6月末ごろまでが目安だち思います(^^)
-
k
回答ありがとうございます🙇♀️
とりあえず息子が一才になるまで妊活はダメって事ですね☺️
てんままさんも2歳差なんですか?🥺- 10月30日
-
てんまま
そうですね(^^)一歳になったらいつ産まれてもとりあえず年子になることはないですよね♪
うちは2019と2021年予定で、二歳差ですが、息子が2月生まれなので学年は3つ離れちゃいました😭- 10月30日
-
k
いいですね😉💓これから寒くなってくるので、お身体には気をつけてくださいね!🥰
早生まれというんでしょうか、難しいですよね😂でもおめでとうございます*:ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*- 10月30日
-
てんまま
ありがとうございます(^^)雪国なので、息子と妊婦生活心配です(笑)
そうなんです😂二学年差理想だったんですが、生理再開したのが既に5月で全然間に合いませんでした(笑)
kmさんはとりあえず赤ちゃんとゆっくり過ごしてくださいね♪♪- 10月30日
-
k
雪国!😳尚更大変ですね😭😭
やっぱり生理も関係ありますよね…
ありがとうございます🙇♀️💓夜泣き王子ですが、がんばります!☺️
てんままさんも出来るだけあったかく過ごしてくださいね☺️😉❤️- 10月30日

ぺん
2022年の4月から2023年の3月までに産まれれば2学年差です。
なので妊娠時期的には早産などを除いて2021年の9~2022年の6月の間に妊娠ですかね。
-
k
カイトありがとうございます🙇♀️
なんでみなさんそんなよく分かるんでしょうか😳私が馬鹿ですね…😂😂
じゃあ1人目が一歳になってから妊活すればいいという事ですね🌟- 10月30日
-
ぺん
そうすれば早産などを除いて確実ですかね👍7.8でも4月超える時もありますが、ギリ3月だったり経産婦さんは出産が早まったりすることも多いので…☺
- 10月30日
-
k
難しいですよねほんと😭😭
でもなんせ、こればかりは授かりものなので狙ってドンピシャでこればいいですが😂😂
ほんと助かりました😂❤️ありがとうございます!一歳超えてから頑張ってみます⑅◡̈*- 10月30日
k
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
1月末頃に妊娠が発覚したので.2022年の1月に妊娠分かる感じにしたらいいんですね!💭計算がむずかしくて…😂