
産後、義実家での育児や寂しさに悩んでいます。旦那が不在でストレスや涙が絶えず、精神的につらいです。1ヶ月後が不安で、愛情より寂しさを感じています。悩みを吐き出したいです。
産後,義実家に帰省してまだ3日…
毎日が苦痛でしょうがないです。
旦那がいる時はいいけど,仕事で丸一日いないと
慣れない育児や義母の色んな細かい事がストレスです。
旦那がいない時に耐えてる分,仕事から帰って顔を見たら
安心して勝手に泣けてきます…
優しくされたら涙が出てくるし,仕事の前日は
また1人になる寂しさから夜中ずっと涙が止まらないし…
こんなのがあと1ヶ月も続くと思うと精神的に
おかしくなりそうです。
あと数日もすれば慣れるのかな…
今は子供への愛情より,旦那がずっと側にいない事の
寂しさの方が勝ってて,自分で悲しくなります。
全ては産後だからこんな感情になるのか…
すいません。ただこのモヤモヤを吐き出したかっただけです…
- コロまる(7歳, 8歳)
コメント

ayaka1421
産後は涙もろくなりますよね😢分かります❗
私は自分の実家に帰省したのですが、産後三日目から旦那が出張で終末にしか会えない日々が4ヶ月ほど続きました😢最初は寂しかったりして毎晩泣けてきました😢
義実家という事で、慣れない赤ちゃんのお世話に義母への気遣いに色々大変だと思います😞
気持ちが落ち着けば、少し楽になると思いますよ❤

ハッピー
何となく分かります。 それは、実母なら まだ違いますが義母だし、 産後鬱ってやつでしょうね。 ただでさえ、ブルーになりやすいですよ。やはり義理の実家は 特に落ち着かないかも知れませんね。かと言って、一人で日中育児してるのも 鬱になりますよ。 私は里帰りしなかったので、一人で見ていて、寝不足だし 慣れてない事もあり、完全に鬱になってました。 1ヶ月もすれば、多少は慣れるかもしれませんが、 結構そーゆう人は多いと思うので あまり悩まずに 逆に 義母に甘えまくってみては(笑)?
-
コロまる
実母がいたらどれだけ楽だったか…って何回も考えました。
料理や洗濯など家事全般をやってくれてるからスゴく助かってるのに,ちょっと育児に関して昔の考えを強く言われたら相当イライラしてしまうんです💦
1人で育児するのも大変ですよね…
恵まれてると思って何とか頑張ろうと思います。- 7月23日

ゆうこ0103
産後はホルモンのバランスも崩れるし、何しろ、1人の人間を産んだ大仕事のあとですから、体も大ダメージを受けてるなか、慣れない環境で、がんばってるのですね。家事は姑さんがやってくれますか?気を使うでしょうけど、せめて、体だけは休めてくださいね。無理に動くと、あとになって、ダメージが大きいらしいので。うるさく言われても、いろいろ手伝ってもらえるなら、やってもらった方が得です!
私も1人目出産後、泣きっぽかったです。しかも、生後2ヶ月すぎから、義実家に入りました。夜中、1人でよく泣いてました。うちは、姑がちょっと変わった人なので、親戚みんなから反対され、結果やっぱり無理で、今は別居してます。旦那さん、優しい方で、うらやましいです。うちは、脳みそ中学生レベルで全く頼りにならないので。笑。何かストレス発散の方法、見つかるといいかもですね。
-
コロまる
家事は全部やってくれます。
体を休めるためってのは頭では分かってるんですけどね…
全てに対して口調がキツいから疲れるんですよね。
旦那が全力で味方してくれるだけマシな方だから,何とかあと1ヶ月頑張ろうと思います。- 7月23日
コロまる
自分は大丈夫だろうって簡単に考えてたけど,ほんとちょっとした事で涙でますね💦
4ヶ月は恐ろしい…
私のとこは三交代だからまだマシな方ですね。
早く気持ちに余裕が出来る日が来て欲しいです…