
朝とお昼のスケジュールがズレているので、3回食に移行する際にリズムが気になっています。みなさんはどんなスケジュールですか?
そろそろ3回食になりますが、今のスケジュールがこんな感じなんですけど朝とお昼が大人と少しずれてるのでなるべく合わせた方がいいのでしょうか?🥺
そうなると完母なんですが、そのタイミングもズレるのでリズム狂ってよくないかなぁとか考えたりして…
みなさんはどんなスケジュールですか?🥺
6〜7時起床 授乳
10時 離乳食①+授乳
14時 授乳
18時離乳食②+授乳
19時半〜20時 お風呂の後授乳そのまま就寝
今現在の1日のスケジュールです🐒
3回食にしたら14時の授乳のところに離乳食を追加しようと考えていましたがおやつ頃の時間になっちゃうなぁ…と悩んでいます😔
- みぃ(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
6〜7時に朝ご飯
12時台に起きてたら昼食
15時くらいにおやつ
18時台に夕食
でいいと思いますよ😊
離乳食+授乳も、食べる量増えたり三回食なると、授乳が減ります*

退会ユーザー
大人と一緒にしたほうが後々楽になってくると思いますよ!
いつまでも朝ごはんを10時に食べてるわけにもいかないでしょうし、10時と14時に子供の食事があったらお出かけもしにくくないですか?
授乳も9ヶ月ならそこまで規則的にあげなくても大丈夫だと思います!まだ離乳食から栄養を完全に摂るわけではないですけど、授乳を減らしていくための離乳食なので、これに機にリズムを変えていくのがいいと思います!
-
みぃ
そうですよね🥺
朝はいいんですけど14時の授乳がお出かけするときは大変です😂😂
でもなかなかリズム狂ったらあれかなと思い変えられず…
3回食にするタイミングで変えてみます🥺✨
重ねて質問なのですが、12時に離乳食食べさせて18時の離乳食までの間ってどうしてましたか?🥺
前におやつあげてみようと思ってお煎餅あげてみたんですけど口を開かずで…15時くらいにおっぱいかミルクあげた方がいいですかね?🥺- 10月30日
-
退会ユーザー
上の子のときは1歳前はおやつもあまりあげてなかったです。ついでに言うと、上の子は卒乳も早くて、10ヶ月になった頃にはもう飲んでなかったので3食+たまにおやつって感じでした!下の子は上の子のおやつに合わせて食べることはありましたね!
食後の授乳も面倒じゃないですか?離乳食を食べる量にもよりますけど、それもそろそろなくしたり、離乳食をもう少し増やしてもいいと思いますよ!- 10月30日
-
みぃ
なるほど!
鉄分が足りなくなるって聞いたので鉄分入りのお煎餅見つけて買ってみましたがわたしが食べる羽目に。笑
そうなんです、面倒なんです🙄笑
元々おっぱいおっぱいって泣く子ではないし、1人目ということでわたしがめっちゃ時間とか管理して飲ませてて…すごい神経質になってて大体で〜っていうのがなかなかできず🤦♀️
今120g前後くらいでその後のおっぱいも両乳5分くらいは飲むので離乳食の量増やしてみます!
ただ、9ヶ月になった今でもおっぱいの出がいいので飲んでくれないと硬くなっちゃうので夜寝る前たくさん飲んでもらうといいですかね笑- 10月30日
みぃ
やはり大人と同じ時間帯の方がいいですよね🥺
なるほど!
二回食の今で一食あたり120g前後くらい食べてその後のおっぱいも両乳5分以上くらい飲むので離乳食量増やしてみます😂😂