
コメント

えいみい
自宅から近い都市銀行とゆうちょの2つ作りました。
結婚するときに渡そうと思ってる大きな金額の預金→都市銀行
お年玉など自分でお金を管理できるようになったら渡すつもりの預金→ゆうちょ
と分けています。
どちらも紙の通帳です。
一生モノのつもりで苗字ではなく、下の名前でチタン製の銀行印を作りました。

退会ユーザー
メガバンクと地方銀行で作っています。
メガバンクは夫の貯蓄用口座があるので子供たちも貯蓄用に。(大きなお金)
地方銀行は夫の生活用口座があるので、子供たちも生活用に。(小さなお金)
どちらも紙の通帳を持っていますが確認することも見返すこともないので不要に感じています。現にWebで管理・把握しています。
将来子どもたちに通帳と印鑑を渡すのが夢だったのですが、その時はネットバンキングのログインIDとパスワードになっている可能性大です🤣
-
2歳差育児中
みなさん2つに分けられているのですね😊
今、印鑑を無くすというような話をニュースでも聞くので子供用の印鑑を作るのを迷っています😂
たしかに将来渡す頃には紙の通帳が無くなっているかもですよね🤣
web通帳も検討してみます🌱
ありがとうございます✨- 10月30日

ママリ
同じようなキャンペーンあったので楽天銀行で作りました。
上の子は都市銀行にしたのですが、通帳なくてもいいかなーと。
-
2歳差育児中
楽天銀行で同じようなキャンペーンがあるのですね!
通帳もこれからはweb通帳に切り替わっていきそうですもんね、、🧐
ありがとうございます!- 10月30日
2歳差育児中
なるほど!そういう分け方もあるのですね✨
女の子だと下の名前で作るのがいいですよね☺︎
ありがとうございます🥰