
コメント

そら
うちの子も人見知り+言葉がでていません。
最近実家に帰った時だけ支援センター利用した事あります。
田舎な事もあり、利用者はみなさんフレンドリーでした。
息子はおもちゃで遊んだり人見知りしなかったです。
他のママさんが息子と遊んでくれたりもしました。
ただ、お友達と遊ぶより一人で遊ぶのが楽しいみたいで😅
でも他の子の真似してみたり、どうぞってしてあげれたり、刺激になってるなって感じました。
言葉は…行っても変わりなかったです💦

わんこ
支援センター行ってもみんな個々に遊んでるのでお喋りしたり一緒に遊んだりはあまりみないです😂
うちの娘も言葉遅いですが、1歳から保育園行ってても変わらず遅いです。笑
人見知りも改善されず、2歳半でやっと大勢のところに行けるようになりました。笑
刺激を受けるのはいいことなので行ってみてもいいと思います☺️
-
はじめてのままり
支援センターはみんなで遊んだりするものだと思ってました😂あまり期待せずに気軽に行ってみようと思います☺️笑
- 10月30日

nakigank^^
支援センターに行ったから結構早くなるとかはないですが、この前あったときに比べたら確実に言葉数や口に出すことが増えたよと言ってくれました。😊
人見知りは何回も会って子供達のフィーリングが会うと仲良く遊べますが基本は一人で遊ぶことが多いです。💦人見知りの改善は少しだけ??な感じなのでかなり変わった!とかは特に感じてないですが、息子の体力解消のために行ってるので毎日行ってます。
あとは一人っ子でおもちゃの独占をやめたいので、貸す、譲る、貸してもらう、我慢とかそういうのは今イヤイヤ期だけど最初に比べたら違う気がします。😊
-
はじめてのままり
それだけでも成長ですね🥰
息子も1人っ子で遊び相手がいないのでたまには行ってみようかと思います🤲🏻- 10月30日
はじめてのままり
そうなんですね!
刺激になるのはいい事ですよね☺️
ありがとうございました🥰