
コメント

ダイア
うちも顔にかかるのが大嫌いで、少し多めにかかるものなら、アワアワで大変です(^◇^;)

arc
お座りできるようになった頃から頭からシャワーぶっかけてます♡
最初の頃は下を向かせて、顔を手で押さえて顔にお湯がかからないようにしましたよ。
今はただ頭からかけますが、むせたことや泣いたこおはありません。
アワアワはたまにしてますが 笑
-
ソラ
シャワーぶっかけてるんですね(>_<)
顔洗うときは、どんな風にしてますか?下向かせたままゴシゴシしてますか?- 7月22日
-
arc
顔は泡をつけて洗ってません🙄
髪の毛流すときに一緒に顔にお湯がかかってるくらいです💦- 7月22日

退会ユーザー
最初はそんな感じですよ!
できるだけ口を閉じてる時に素早くサッとかけて、休憩、またサッとかける、の繰り返しでした!ガーゼとかだと水の流れるスピードが遅いので、シャワーのほうが比較的マシかなと思います!
私はよく自分の顔にシャワーをかけて、かけてる間どうやって呼吸してるか見せてあげて、それを娘はジッと観察してました。そしたら結構早い段階でマネして顔にかけても大丈夫になりましたよ!
-
ソラ
スピード勝負ですね‼
何でか水飲んでむせるんですよ(^_^;)
大丈夫かなと思ってしまって。自分でシャワーをかけるのも見せるのはいい方法かも💡早速明日やってみます‼- 7月22日

mama.st
うちはスパルタでやってますね〜(^^;;
上の子の時は支えがあればお座りが出来るようになった頃から、洗面器に座らせて頭からシャワーかけてました!毎晩ギャーギャー泣いて、虐待と通報されないか心配でした。
下の子も同じように、4ヶ月くらいから持ち手が付いてる手おけ?で頭からかけて、今はシャワーでやってます!
ちょろちょろかけると、逆にむせちゃったりしてるので、一気にかけると泡とかも流れるので、流す回数が減らせますよ!
-
ソラ
洗面器に座らせると安定しますか?うちもやってみようかな~👍
小さい頃から慣れさせた方がいいですもんね(>_<)一気にかけると可哀想と思ってチョロチョロだったけど、思いきってかけてみます‼- 7月22日

しいのみ
うちもその頃からシャワーを頭の上からかけてます。
座らせて、頭や顔に全身用のベビーシャンプーをつけて洗い、あとはシャワーで流すだけです。
前髪から顔を流すときは、おでこの前に私の掌をひさしのように出して、少し目などにかからないようにしてるつもりです。が、旦那は何もしないで、ぶっかけてますね(笑)
もし仰向けに寝かせてるなら、口に入りやすいかな?と思いました。うちは飲んでむせたことはありません。
-
ソラ
ベビーチェアを使って洗ってるから仰向けで入りやすいのかもです‼
座らせて洗ってみます(>_<)
顔洗うときも一気に洗ってますか?- 7月22日
-
しいのみ
私は自分の膝の上に座らせてます。
全身にシャンプーつけて、上からまとめてシャワーかけてますよ。顔もまとめて一気に流してます。- 7月22日

ひろஐ
顔にかけるまえに
いち、に、さーん‼
と声をかけてから2秒ずつくらいかけてやってました(*^^*)
掛け声があることで
はっ‼かかるやつだ‼
とわかって心構えが出来るようになるかな…と思ってやってました笑笑
上の子は未だにワーワーいう事もありますが、下の子はへっちゃらです(*^^*)
同じようにやっても
得て不得手はあると思うので
あとはママパパがどううまくやるかになってくるのかな…と最近感じております笑
-
ソラ
掛け声大事ですね‼
怖いのか、顔洗い出すど泣いてしまうときもあって(T-T)
旦那はお構い無しにかけてるみたいで、鼻に入ってるのか真っ赤になってる時があります。- 7月22日

usako
先輩ママからお顔に水をかけずにずっといたら、大きくなっても引きずるよー!といわれてから、シャワーを頭の上からかける感じでお顔にかけてまぁす!
アプアプ溺れそうになってますが笑
でもそのお陰か、保育園でのプールでも楽しく入ってるみたいです🎵
-
ソラ
そうなんです‼私がそうなんです(笑)
結婚してから、旦那にいつもシャワーで顔にかけられてキレてました。
小さいうちから慣れてた方がいいですよね‼プールとか楽しんで欲しいし
頭からかけてみます。- 7月22日

みかみかみかん
8ヶ月の男の子育ててます。同じ時期ですね!
ちなみに水泳のインストラクターをしてますので、お役にたてたらと(*^^*)
私の子供も、私が入れるときは頭からかけてます。
ガーゼとかだとなんとなく、石鹸が残ってる気がして、4ヶ月くらいからかけ始めてました。
やり方ですが、ポイントは鼻と口にあまり入らないように!です。
洗ったあと、下向きにせず、なるべく正面向かせて顔にジャバっと上から流れるようにかけます。そうすると鼻や口を穴だとしたら、上向きではないため、入りづらいです。
そのあとがまたポイントで、すぐにお母さんの手で顔の水を拭うように、上から拭いてあげてください。
(ゴーグルをせずにプールに入ったとして、潜って顔あげたあとすぐに私たちも顔を拭いますよね?そのイメージで)
すぐに拭いてあげると水だらけの瞬間は一瞬なので、けっこう大丈夫だったりします…(^^;
なんだったの?今?みたいな感じで終わることもよくあります(笑)
それを何度か繰り返してみてください。
水が怖いとかよくわからない今のうちに慣れておくと、あとが楽ですよ♪
だいたいベビースイミングに習いに来るお母さんの悩みはシャンプーや顔洗いが大変という方だったりします。
良かったら参考にしてみてくださいませ(*^^*)
ソラ
分かります。アワアワなるだけならいいんですけど、かけすぎるとギャン泣きします。旦那はギャン泣きしてもお構い無しなんですよ(^_^;)いつもお風呂場から泣き声が聞こえてきます(笑)