※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまさん
子育て・グッズ

5歳の長男が自閉症スペクトラムと診断され、日常生活でのストレスが頻尿を引き起こしているため、対処法や接し方に悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。

5歳の長男が、6月から頻尿で最近また悪化して心因性頻尿になり発達障害に詳しい小児科を紹介されました。
そこでは自閉症スペクトラムと診断されました。
あくまで診断も曖昧でグレーゾーンなのですが。
ネットで症状や特性を調べたら当てはまるものもありますし、1歳くらいの乳児期の症状なんかはすべて当てはまらない感じでした。
幼稚園の集団行動もよくできる方で先生からもまったく手のかからない子というイメージを持たれています。
なので軽度の方なのかなー?とは勝手に思いますが。
しかし、日常生活がストレスで頻尿になっているのは確かなので周りが思っている以上に気を張って幼稚園に通っていると思います。
でも実際見ていて、この行動はおかしいけどうちだけじゃなく周りの子もみんなおかしな行動してるよなー、
逆にそう診断されたからすべての行動がもしかしたらこうゆうところが?と思ってしまったり。
家でもお手伝いも自分の事もちゃんとできます。
いまいち、自閉症スペクトラムの子への対処や声がけの仕方に変えていろいろ実践していった方がいいのか、診断されたけど曖昧だからたぶん違うだろうなーと思いそのままでいいのか、葛藤しています。
自閉症スペクトラムの子を持つ方、なにか気持ちの持ち方や子供との接し方などアドバイスもらえればと思います!

コメント

ひなの

すみません、うちの子もかなりの頻尿なんですが
息子さんはどのくらいの時間ごとにいってますか??
うちのこは30分に1回なんてこともざらにあるのですが
何科を受診されましたか??😖😖
質問ですみません🙇‍♀️

  • こまさん

    こまさん

    最初は30分に1回や10分に1回や、その時は小児科でした!
    尿検査もして大丈夫だったので、ストレスからと。
    周りの対応としてはとにかく気にしない。頻繁に行っても無視することが1番いいみたいです!
    また行くの?などの声がけは逆に悪化させるらしいです。
    それで何ヶ月で治ってくるとか。
    うちの子は全然治らず、むしろ家にいる時は大丈夫なのに、幼稚園行く直前やお出かけの直前に不安で8回くらい行ったり来たり、玄関出てもまた戻ったりと全然動けなくなってしまったためにまた受診して他の小児科を勧められましたよ!

    • 10月29日
I&S&K

自閉症スペクトラムだからの声掛けと言うより、お子さんだからへの声掛けでいいと思いますよ!
発達障害の子への声掛けって、発達障害がない子への声掛けにも使えますよ☺️
医師からお子さんにはこう接していけばいいというのは言われましたか?それが分かったのなら、別にお子さんの困り事を取り除く上でそう接していけばいいんじゃないでしょうか?
診断名ってあくまで環境をと整えやすくする為のものだと思います。その診断名をお子さんの成長の為に療育に通わせるとか、お子さんのストレスを軽減させる為の道標として使うとか……。

家にも自閉症スペクトラムと診断された息子がいますが、家では本当にお利口さんで外では出来ないタイプでした。それでも診断されたのは5歳です。ただ頻尿はなかったので、それが=発達障害になる事もあるとは知りませんでした😓

診断されたものの、着実に精神面も成長してきてますし勉強もかなり頑張ってやってます。

今は沢山診断名を使って成長を促させて貰って、将来は言わなければ気づかないくらいになればいいなーと思ってます!
あと厳しい用ですが曖昧だから多分違うって事はなく、診断されたなら診断通りだと思います。少なからず持っています。ただこれから緩和出来ていけば、持ってはいても分からないくらいになったりすると思います。そうなる為には今うちの子は発達障害じゃないわと、持っていくよりもこれからの未来のために色んな支援を思う存分使ってあげた方がお子さんの為にはなっていくと思いますよm(_ _)m

  • こまさん

    こまさん

    詳しくありがとうございます!
    私は診断される以前から、心配性だからと性格を踏まえた上で、すべてに計画を一緒に立てたり時間時間と細かくスケジュールを確認したり、事前事前と伝えてはいました。
    病院からもお母さんはある程度自然と充分やってきているからそんな感じでいいですよと。あとは園の先生にも声がけを工夫してもらえるように頼んでくださいと。
    幼稚園がストレスなのか、何が本人にとって大変なのかまだわかりません。そこは探り探りやっていくしかないと思いますが。
    うちの場合はたぶんそうゆうストレスがたまたまおしっこの方に出ちゃったのかなと思います!
    診断された小児科は私の話を聞き、3歳の時の市の発達検査の結果をみて、初診で診断されたので、この子の事をよく観察していないのにすぐに結果が出てくるものなのかなぁと思ってしまいました。
    いま現在、頻尿も悪化している状況ですが、以前より朝の身支度に時間がかかる(ひとつやって他のテレビなどに気がいく)食事も食べるのが早い方で30分くらいで食べ終えて、すぐ遊ぼう!と切り替えをしていたのに、最近は1時間経ってもダラダラと食べたりお話ししたりしていますが、いまは精神的に不安定だからこんなボーッとしてるような感じになっちゃうんでしょうか?💦

    • 10月29日
  • I&S&K

    I&S&K


    お子さんと真摯に向き合ってこられたんですね!
    とても素敵だと思います☺️

    診断は結構そういうパターン多いみたいですね😓
    うちは町医者が元々小児科と精神科をやってる所で、小さい時から診てくれていて診断する際は前もって園生活を見学して納得した上での診断でした。

    なのでもし可能ならセカンドオピニオンされてもいいと思いますよ!

    信頼出来る医師でないなら、なおさら。

    ただ発達障害だから、頻尿になったわけではないと思うんですよね🤔

    ストレスからくるって事は、誰にでも起こりうることですので。
    ぼーっとしてる理由は分かりませんが、昔は遊ぶ事が楽しかったのが今はお話するのが楽しくなっただけなんじゃとも思います。

    その会話を楽しんであげてもいいのかなと思いますよ!

    海外は3時間かけて会話を楽しみながらご飯食べるところもありますし、心因性からくるのであれば今お子さんがしたい事への優先をこまさんができる範囲でやってあげるのもいいのかもしれません。

    やられていたり、効果が無かったら申し訳ないのですが。

    下の子いるとどうしても、上の子に目が行き届かなかったりるすることがあるので本当に難しいですよね😓

    • 11月3日