![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんのミルク摂取について相談です。食欲が不安定で、食事のタイミングや量に悩んでいます。昼寝前や15時半に少量のミルクを与えるべきか悩んでいます。フォロミも考えたが、甘いのが苦手で拒否されています。夜は200ml近く飲むので、総量は400mlほどになるそうです。
9ヶ月後半です!
1日のミルク量200は少なすぎますよね?😓
寝る前にしか飲ませてません💦
離乳食大好きなので起床後のミルクはお腹空いてても拒否します💦
なので6時台には朝ごはんです。
200は余裕で食べてます💦
離乳食後のミルクは拒否です。
昼は12時ですが、10時半頃から1時間前後寝るのと朝がっつりなので欲しがりません💦
昼食後のミルクも拒否です。
15時半頃には何か食べたいのか?喉乾いてるのか?愚図ります。でも16時半〜17時にご飯なのでミルクがっつりだと夕飯食べられないので麦茶飲ませて散歩いきます。
どうしても起きてられず、就寝が18時〜18時半なので夕飯ずらすと眠くて夕飯なしになってしまいます💦💦
15時半頃や昼寝の前など少し飲ませるべきでしょうか?
9ヶ月なのでフォロミも考えましたが、甘いのが嫌いなのでオエっといって拒否られてます…
夜起きればまた200近く飲むので総量400くらいにはなるのですが💦💦
- くま(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
おやつがわりにミルクあげて晩御飯をもう少しおそくしてはどうですか?
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
スケジュールが少しずれれば良いのかな?と思いました。😊
朝は別に拒否するからってすぐあげる必要はないのでせめて7時にして、
ご飯は200食べると言うのはお米が200gなら多すぎます。💦
減らせばミルク飲むと思うので。
ミルク嫌ならお水、お茶にして、その後寝たら昼ごはんは朝ご飯の量減らせば食べてくれると思います。
15時あたりは7ヶ月からの赤ちゃんせんべいを食べさせる人もいますが息子はご飯食べてくれないと困るのであまりあげてませんでしたのであげないならミルクでいいと思います。でもガッツリはあげません。💦
夜ご飯は18時頃で9ヶ月適量をあげてください。
リズムが早いけど体力がないので寝るタイミングがずれて食べない気がするのですがどうでしょうか。。😊
-
くま
朝はお腹空いて唸ったり怒ったりしてるのでミルクあげようとするのですが拒否で離乳食速攻あげちゃいます💦
5時半に起床で1時間は遊ばせてて、6時半〜7時には食べてます😓
ご飯はお米、野菜、タンパク質あわせて200gです!
タンパク質だけ適量で他は多めです💦
ご飯減らした方が良いのでしょうか?😭
かかりつけ医に相談しても離乳食好きなら好きなだけあげちゃって〜って感じで個人差だから!で終わりで😓
15時あたりは特に何も食べさせず麦茶とかです💦麦茶をミルク少しにすれば良いですかね😱?
夕飯は18時ごろにしたいのですが、そこまで起こしてたこと何回かあるのですが眠過ぎてギャン泣きで離乳食食べられなくなっちゃって2回食になってしまいます😓
15時ごろに寝れれば良いのですが午前中は寝れるのにどうしても夕方は寝かしつけられません💦
頑張っても起きちゃいます😭
唯一寝る方法はミルク200飲む…です😓
少量だと怒って起きました😓
寝かしつけ下手すぎて泣けます……- 10月29日
-
nakigank^^
お腹すくのは夕飯なしとかになるからですよね??感情のままあげてたら9ヶ月なのにスケジュールめちゃくちゃになっちゃう気がします。💦
逆に私の妹はあげすぎないように言われてました。。野菜はあげていいけどタンパク質は一番うるさくて、お米や炭水化物とかは食べたいなら多少多くあげていいけどそれ以上はお米あげるなら野菜あげてと言われてました。。。
おやつの時間は離乳食などで補えない栄養を補うと聞いたので別に補えてるならそのままお茶でもいいと思いますし私は食べて欲しかったのであげてないので自由かな??😅
昼ごはんをちゃんと食べてないので寝れず、昼寝を遅くすると結構リズムずれると聞いて月齢毎のスケジュールに合わせてたのでそれに少し寄せてみたらどうでしょうか??
そうすれば夜も起きて18時頃にちゃんと食べてお風呂入って寝て朝も6:30や7時頃にあげれるとまたそこからスケジュールが合ってくると寝る時間も定着してくるかな?と思います。
文章読んでミルクあげたいのかな?と思ってコメントしたんですが、先生が別にあげなくても良いという感じであればミルクを無理にあげなくても良いと思います。😊- 10月29日
-
くま
寝るのを遅くすると夕飯なしになるので寝るのは18時半で固定して最近はずっと夕飯あげてるのですが夕飯から12時間以上たってるからかお腹空いちゃって😢
そうなんですね😨
離乳食に関しては一切何も言われず、卵は試して見てね〜くらいで😓
離乳食はしっかり食べますが、ミルクは200しか飲まないのでミルクもっとあげなきゃダメなのかな?と思って質問させて頂きました💦
医師に相談した時はミルクも離乳食も沢山だったので離乳食減らした方いいか?等色々聞きましたが個人差だからね〜で終わりで💦
月齢ごとのスケジュールみてなんとかやってみます。
ありがとうございます!- 10月29日
-
nakigank^^
離乳食始まって3回食になると離乳食をメインにしていかなければいけないので体重があるなら減らしていくのが良いと思います。😊
たしかにお腹減るけど息子は最初ぐずってたけどスケジュール整えたぐぅぐぅ鳴っても朝ごはんまでは普通になりましたよ! もしかしたら起きたらすぐ食べれる!と思うから欲してるのかな??
息子は寝る前にミルクあげてますが、寝て欲しいなと思う気持ちであげてますが、お風呂上がった水分補給にミルクで少しは満たされないかな??💦- 10月29日
-
くま
なるほど🤔
確かに離乳食減らすのではなくミルク減らして行くのがベストですもんね😳
体重は8ヶ月の時に既に9.3kgあったんでかなり重いです😓
確かに騒げばもらえると思ったりもしてるかもです😨
少しずつ慣らしていこうと思います!
お風呂上がりのミルクで満たされてほしいです😭- 10月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリで9ヶ月のお子さんでミルク飲ませてないって見たことあったのでいいものだと思ってました🤔!
うちは9ヶ月で400〜500くらいなんですけど。
-
くま
そうなんですね😳‼️
食事や麦茶で水分取れれば良いのですかね😭
400〜500なんですね!
1日何回飲まれてますか??- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
食べられてそうなのでね🤔
体重はどうですか?様子みて小児科行く時にでも主治医に相談してもいいかもです😊
1日3回です💡- 10月29日
-
くま
体重は既に9.3kgごえのおデブちゃんです💦
主治医には離乳食好きなだけあげて〜ミルクもそんな感じで無理させないでね〜とゆるい感じで言われてて💦- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちも9キロなりました😂!
主治医に言われてるなら無理しなくてもいいと思いますよ!
ちなみにうちの子も18時ころ就寝してます💡15時頃のおやつってなかなか悩みますよね😅食べさせすぎると17時頃のご飯食べれなくなるかなぁとか😅- 10月29日
-
くま
主治医には最近離乳食もミルクもがっつり食べてしまう時期があってその時に相談してて😓
急にミルク減ったので大丈夫かなーと不安になってしまいました💦
そうなんですね!
同じ方いて安心しました😊
悩みます悩みます😢
19時や21時就寝の子が多いので悩み共有もあまり出来ず💦- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💡
もしまた病院に行く機会があったら相談してもいいと思いますよ😊
でも早く寝かせると大人時間多くて助かるんですよね😂!- 10月30日
-
くま
そうしてみます😆‼️
そうなんですよね🤣
まだハイハイも出来ずに抱っこ大好きなので日中キツイですが夜は終わったーーって感じです🤣
夕飯もゆっくり食べられますし!- 10月30日
![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっコでくらしたい
8ヶ月からミルクは寝る前だけでした!
離乳食しっかり食べれたので体重も減り続けることもなかったですし。
お昼寝何時にしてるんでしょう?
午後のお昼寝を少しずらせるなら
夜の就寝時間は調整できそうですが…。
-
くま
そうなんですね!
寝る前にどのくらい飲まれてましたか?また育児用ですか?フォロミでしたか?
質問ばかりすみません💦💦
日中は午前中のみです😱
午前中は寝かしつけられるのに午後はどう頑張っても寝てくれなくて…😓
頑張って16時頃頃に寝せたことも以前ありますが、18時半→19時に就寝時間が変わるだけでした😓
午後は多くても30分しか寝てくれません💦
18時半〜5時半まで1回起きるか起きないかでがっつり寝てるからか日中は寝なくて😢- 10月29日
-
すみっコでくらしたい
240飲ませてました!
ご飯たくさん食べてたので育児用です。
朝寝が10時以降みたいなので9時頃に少しはやめてあげて
30分くらいで途中で起こしてあげたら午後眠くなりやすいと思います。
9時半から朝寝起きるのと11時に起きるのでは午後の眠くなるタイミングだいぶ変わって来ると思うのですが…。
うちの子その頃19時就寝で5~6時まで寝てました!
19時就寝できるならそれでもいいかなと思いますが
本当は何時に寝かせたいんですか?- 10月29日
-
くま
そうなんですね!
前まで8時〜9時頃に1時間ほど朝寝、13時頃昼寝だったのが起きれるようになってきて10時過ぎになることが多いです😢
寝せたいのですがどうしても寝てくれません😭
そうなんですね!
睡眠時間は今の18時半のままで良いのですが、ミルクが1回のみで200〜240しかないのが心配になってしまい😭
よく400〜500が適量と聞くので💦
でも今のスケジュールだと寝る前しかがっつり飲ませるタイミングないし、いつミルクの時間増やそうかな…という悩みでした😭😭
ミルクが1回のみでも問題なさそうならこのままで行こうかなーと思って😓- 10月29日
-
すみっコでくらしたい
しばらく自宅で体重をざっくりとはかって
体重が減らなければ大丈夫ですよ。
一度やってみたらいいと思いますよ!- 10月29日
-
くま
ありがとうございます!
そうしてみます!- 10月29日
ままり
あ、寝るのが早いんですね
うーんもう少し体力がつけば19じくらいまで起きてられると思うんですが…難しいですね
くま
おやつと言っていいのか分かりませんが、特に食べたりはしてなくて麦茶だけです💦
夕方眠くなるのですがどう頑張っても寝かしつけてあげられないんです😓