
コメント

yuki
8時半にバスで起床は7時~7時半です👍

ガチャピン
年少8時20分
年中9時51分
年長8時51分ですが
起きる時間は遅くても早くても7時には起こします。
-
🔰はじめてのママリ
学年?によって違うんですね🤔💦 7時かぁ!リズムつけなきゃですもんね!
- 10月29日
-
ガチャピン
新園児も入るし卒園する子もいるしで1年ごとにバスの時間が遅バス早バスと入れ替わります。ルートも変わります😃
- 10月29日
-
🔰はじめてのママリ
ルートなどの関係があるんですね💦
- 10月29日

はじめてのママリ🔰
車で送迎してます。
家から幼稚園が近いので割りと遅めに起きてます☺笑
7時半頃に起きて8時半頃に出発です!
下の子が新生児の頃、慣れるまではミルクの時間もよめなくて7時に起きてましたが😳
-
🔰はじめてのママリ
そうなんでね!
やはり下の子のサイクルもあるから変な時間に起きたりしてしまいそうですね💦- 10月29日

tatara
前期9時10分、後期8時。
前期と後期で入れ替わりますがどっちでも寝る時間(19時)は同じなので同じ7時頃起きます😅
-
🔰はじめてのママリ
起きる時間より寝る時間を早くして睡眠時間を確保した方がいいのかもですね🤔💦
- 10月29日

退会ユーザー
バスが9時30分に徒歩2分のバス乗り場に来ます!
子供達は7時半に起きます🙋♀️
私は子供と一緒に起きたり、早く起きたりです💦
-
🔰はじめてのママリ
多いみたいですね!
今から私もリズムつくらなきゃです💦- 10月29日

マッシュ
8時前後に起きて9時頃出発します!
徒歩か自転車ですが、どちらでも同じぐらいの時間です😃
今年から年少で、コロナの影響で6月入園でしたが、4月入園なら私も産後2ヶ月でした😅
-
🔰はじめてのママリ
そしたら年の差同じ感じですね!うちも同じく今年プレ入園でコロナの影響で6月スタートでした😊 産後2ヶ月だと入園式に私デブだなぁ。授乳出来なくて胸パンパンかな。とかそうゆう心配もあって💦今から不安です。
- 10月29日

退会ユーザー
車で送ってます☺️
いつも6時半に起きて8時には車に乗ってます☺️
9時が始業時間ですが、
8時から預けられるので早めに行ってます♪
今日は眠かったので7時起きましたが
いつもの時間に出れました笑
ちなみに、子供たちの方が私より起きるの早いです笑
-
🔰はじめてのママリ
子供ちゃんたち起きるの早いんですね!😊
6時半に起きてるなんて凄いです🥺私も頑張らないと- 10月29日

ママ
私7:30起床
娘8:00までに起床
バス8:45です!
-
🔰はじめてのママリ
やっぱり子供より先に起きてないと自分の準備が出来なそうなので🤔💦私もそのパターンがいいなと思います!
- 10月29日

まーまり
幼稚園年少です☺️
上に小学生の兄が居て、通学班が7時半なので
下の子も同じ時間(6時半)に起こしてご飯食べてます🤣
バスは8時15分くらいです😃
-
🔰はじめてのママリ
上の子がいると またリズムも変わってきますよね💦
- 10月29日

はるわた
7時半に起きて9時半にバス送りです😊
-
🔰はじめてのママリ
7時半頃に起きてるママさん多いみたいですね🤔!
- 10月29日

さつじ
同じ状況です🤣
私は8:15のバスの予定ですが歩いて10分はかかるので(子供のペースだと15分)遅くても6時半には起きるつもりです!産後絶対しんどいですよね🙄💔
-
🔰はじめてのママリ
子供のペースを考えると早めに家を出ないとだし。雨の日とか余計にモタモタしそうですもんね💦 しかも赤ちゃん抱っこで連れてくのかぁ。とか考えると自分の準備できる気がしないです(笑)
- 10月29日

A☻໌C mama
満三歳児クラスです。
朝私は6時に起きてご飯の準備・洗濯物・メイクを済ませています。
子どもたちは6時半〜7時までには起きて7時過ぎから朝ごはんにしていますよ✨
ちなみにバスは9時38分(家の前)なのでかなり遅い方だと思います。ただ私が余裕を持って準備したい派なため早起きです😂
🔰はじめてのママリ
余裕もって起きなきゃですよね💦私もバス予定なのですが 流石にスッピンでボサボサはダメですもんね(笑)