※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月半の娘が甘えず、自閉症を疑っています。抱っこやラッコ抱きが苦手で、心配です。

生後5ヶ月半ほどの女の子を育てています。
娘は全く甘えてくれず、正直、自閉症を疑っています。
気分を害された方いらっしゃいましたら申し訳ありません。
抱っこの要求もなく、ラッコ抱き(寝?)も身体を預けてくれず、縦だっこもしっくりきません。
まだこんなものなのでしょうか?

コメント

あや

目を見てくれますか?
覗き込むと嫌がるとか無いですか?
自分の名前になんとなく反応しますか?

今の月齢だとこの辺もチェックポイントかな?と思います

  • ママリ

    ママリ

    目はきちんと合いますが、縦抱っこの時はあんまり合いません。
    覗き込むのは嫌がりはしません。
    名前で反応してるのかどうかはわかりませんが、呼びかけるとこちらの方は見てくれます🥺

    • 10月29日
  • あや

    あや

    今の質問は1歳半検診の時にされるもので
    簡易的な質問ですが…
    きっと自閉症ではないかな?とおもいます!

    私自身障害のあるお子さんと関わるお仕事してましたが…

    大人、他人に無関心でこちらの呼びかけには一切反応しない子が多かったです

    アイコンタクトが取られるなら大丈夫だと思いますよ😳

    縦抱きの時は周りの景色の方が楽しくて、目が合わないお子さんもたくさんいらっしゃると思います

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    そう言っていただいてありがとうございます😭

    • 10月29日
ぴーさん

上の子の時、抱っこを超嫌がる、奇声がひどい、喃語なし、夜泣きもひどい、目を絶対合わせない、呼んでもふり向かない で、1歳まできました。

1歳過ぎたらあっという間にお喋りし始め、3歳の時は抱っこ大好き! 保育園の先生にも何も言われません😁

5ヶ月じゃ絶対分からないですよ! 私も、あの時の自分に言ってやりたいです。毎日毎日、発達障害を疑って、辛かったです。今思えば、ノイローゼになってたんだと思います。 泣けて泣けて、子供と2人で居るのが辛かったです。

子供は全員、発達途中だから、発達障害の子と同じ動作はするよ!赤ちゃんは発達途中なんだよ!!   って支援センターの先生に言われて、少し心が軽くなりました😀