
保育園でおっぱいなしで寝かしつけ成功したけど、断乳すべきか悩んでいます。
完母でおっぱいまだ飲むけど、朝寝昼寝夜寝る前はおっぱいなしで眠れてるよっていう子いますか?🙃
来月から慣らし保育が始まります。
娘は家ではいつ寝る時もおっぱいで寝落ちしています。保育園始まる前はそれでよかったんですけど、保育園のお昼寝で先生も娘も苦労するよなと思い、先ほど1時間半泣きまくりながらなんとかおっぱいなしで寝ました…😭
このまま寝れたらいいなと思う反面、おっぱいまだ飲んで欲しいなと思ってしまいます…娘のためにも断乳するべきですかね…寂しい😭
- ぱん(生後10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

しー
一度ママ以外で寝かしつけしてみてはどうですか?
うちも完母で、基本おっぱいで寝落ちや添い乳ですが、私が側にいなくて旦那が寝かしつけする時は普通に寝れるみたいです。
ママが側にいると、そこにいるのに何でー⁉️ってなって余計寝れないのかもしれないですよ。

ママリ
朝寝昼寝は抱っこやドライブで寝る時もありましたが、おっぱい大好きなまま、今月から保育園に行き始めました。
慣らしの時間を延ばす度に帰宅後すぐにおっぱいちょうだーい!と騒ぎましたが、2日くらいで慣れて、今では保育園行かない日も日中はおっぱい欲しがらなくなりましたよ。
夜はいっぱい飲んでますが(笑)
入園前の説明のときに、完母で哺乳瓶は拒否してますと伝えたら、保育士が交代でおんぶしたり遊んだりしてやってみますと言ってくれたので、離乳食いっぱい食べるしお茶も飲めたので大丈夫だろうと思って、そのまま保育園にお任せしちゃいました😅
今ではすっかり慣れて家よりよく寝ているみたいです。
-
ぱん
コメントありがとうございます!
同じような状況で参考になります💕
1ヶ月経たないうちに保育園に慣れてるんですね😳すごいですね!
ママリさんのコメントで無理に頑張らなくても案外適応するんだなって安心できました😭
今日いっぱい泣かせちゃって辛かったので…笑- 10月29日
-
ママリ
私も、保育園行くから断乳かなぁと思いながらも、ずるずるときちゃって💦
特別何もしなくても案外大丈夫だったし、仕事復帰しても自分の体力が続く限り夜は授乳すると思います。
飲んでる姿見られなくなると寂しいですよね…。
子供の順応性スゴいです!
今朝なんか嬉しそうに先生に抱っこ~って体乗り出して登園していきましたよ。
来週から仕事なので慣れてくれて安心だけど、母はちょっと寂しいです(笑)- 10月29日
-
ぱん
私ももう来週から保育園だし、今さらかなとも思ってます😂
そうなんです!いざ断乳となると寂しくて…笑
すごいな〜でも私もいざ娘が慣れてくると寂しいと思います😢親の都合で預けるのにこんなんじゃダメだな〜と感じてたんですけど、みんな似たようなものなんですかね!- 10月29日
ぱん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!😳😳
たしかに保育園だと私がいない状況で寝るから、旦那が寝かしつけれればいいですね!!
しーさんの娘さんは日中保育園ですか??🙃
しー
上の子は保育園ですが娘の方はまだ自宅保育です😊
11月は保育園待機になったので来年4月に入れたら良いなーと思ってます。
意外に子どもは順応性高いから何とかなりますよ😁
ぱん
そうなんですね!
無事入れたらいいですね🤗
正直今日おっぱいなしでギャン泣きで見てると私まで辛くて涙が出そうでした😢
心配しすぎたかもですね笑
子どもの適応力を信じます!ありがとうございます🙌🏻💕