※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

扶養内の103万は交通費を含んだ振込額を足してけば良いのですか??

扶養内の103万は交通費を含んだ振込額を足してけば良いのですか??

コメント

はじめてのママリ

旦那の会社は、103万の中に交通費込みと言われましたよ😭

  • ママ

    ママ

    交通費込で計算したとして、銀行に振込まれた金額を足してけばいいんですよね?💧

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    恐らく103万以内なら、何も引かれていないと思うのでそれで大丈夫かと思います!

    給料明細があるのであれば、総支給額を足していけば確実だと思います🤗

    • 10月29日
  • ママ

    ママ

    この場合は振込額でいいんですかね?💧

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    控除は、雇用保険とかですかね?💦
    とりあえず総支なので支給項目合計金額の方だと思います!

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調べてみたら、こう出て来ました!
    ただ去年旦那の会社では込みで!と言われたので、会社側もあまり分かっていないのか会社でそういう規定になっているのか、会社によるかもなので1度聞けそうなら旦那さんに聞いて貰っても良いかもです😭

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一様これも貼っておきますね!

    • 10月29日
h1r065

交通費こみで計算です。

はじめてのママリ🔰

差引支給額計 とかいてあるところだとおもいます!

はじめてのママリ🔰

所得税の扶養は150万(交通費抜)
社会保険の扶養は130万(交通費込)会社の規模によっては106万

103万以内=扶養はありません。
3年ほど前に変わりました。
103万超えると扶養だけど、自分に
所得税、住民税がかかる。って感じです。