※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が食事を嫌がり、おやつを与えるべきか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

1歳1ヶ月の男の子のご飯についてです。
先程お昼ご飯を食べさせていましたが、主食半分、おかず半分くらい食べたところで口に食事を運ぶとべーっと口から出されてしまいました。
その後も何を口に入れてもべーっと出されてしまうのでそこで食事を切り上げました。(そのまま残ったものは破棄してしまいました。)
その後私のご飯を用意し食べようとした所、私の食事を指さしてギャン泣きし始めました。
私の食事は冷凍のパスタなので分けてあげられません。
そこで、皆さんならおやつを与えますか?
それともご飯をちゃんと食べなかったときはそのままにしますか?

コメント

はじめてのママリ

食べないならそのままです😅💦
ご飯食べないのに、おやつはしつけ的に良くないのでやめた方がいいですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    私も食事1食くらい食べなくても大丈夫だろうと考えていたので、安心しました!

    • 10月29日
はる

食べなかったらそのままですね💦
8割くらい食べて同じような感じならお菓子あげるかもしれません😅
双子で同時に食べているので片方が先に終わって何か食べているとそれを見てるのでなるべく頑張らせて食べさせますが💦
頑張って食べられたらご褒美としてあげてる感じです☺️

べーってされると心折れますよね😭
温め直したり物によりますが、かつおぶしとかごまとか足してちょっと味変して挑戦したりしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    べーってされるとほんと心折れます😭
    全然食べない時に代わりにおやつあげるのはやはり癖になってしまいそうですが、8割くらい頑張って食べてくれたらおやつあげるのもアリですね☺️
    今度は味変もしてみます!
    具体的なアドバイスありがとうございます!

    • 10月29日