※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほなみ
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の子供が1人遊びが好きで、遊びに集中しやすいが、言葉やコミュニケーションがまだ未発達。覚えさせ方や健診に不安がある。

今日で1歳6ヶ月になります。
1人遊びが好きで、わたしが一緒に遊ぼうとしても
1人で遊ぼうとします。
先程も一緒にお絵かきしようとしたのですが
クレヨンを何本か待って行って全然違う遊びをしたり、
絵本を一緒に見ようとしても3ページぐらいで飽きるのか
車のおもちゃや丸の形をした積み木を持ってさーっと違う
とこへ行き、転がして遊びだします。
言葉もまだまんまんまんと言うだけ、
バイバイもたまにするだけ、
指差しもたまに…
これぽいしてきてーと言うと
ゴミ箱へ捨てに行ってはくれます。
けど他はどんなに話しかけても全然知らんふり。
気に入らないことがあれは頭突きしてきます。痛いです。
どうやっていろいろ覚えさせるのでしょうか。
もうすぐ健診があり憂鬱でしかたがありません。

コメント

シンママ

覚えさせるって考えなくて大丈夫ですよ。毎日同じこと言って、伝えていればそのうちおぼえます!
ちなみにうちも1歳半では指差しもバイバイも、ポイしてもできませんでした。未だに言葉も出ないし、1人遊び大好きな娘です!
健診でもとくになんもいわれなかったですよー。言葉に関しては2歳まで様子見くらいかな?

  • ほなみ

    ほなみ

    ありがとうございます。
    さっきはどうかしてました😓
    そうですよね!気長に話す気になるまで待ってようと思います!ありがとうございました!

    • 10月29日
2回目のママリ

うちも同じです。
1人遊びが好きなのか、一緒に遊ぼうとしたらそれまで使っていたおもちゃもグチャグチャにしてしまいます。
指差しもまだ全然できません。
1歳半健診も、
成長度合いは人それぞれ!
と思っても憂鬱になります。

根気よく毎日伝えていくのが1番なんでしょうね😅

  • ほなみ

    ほなみ

    一緒ですかー😭
    共感していただくと少し気持ち和らぎました…
    健診行って周りの子たちが
    すっごいおとなしい子ばっかだったら絶対わが子はうくなーとか勝手に想像してしんどくなりました。笑

    なかなか大変ですけど根気よく毎日伝えること頑張りましょう😭😭😭

    • 10月29日