※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

出産時の持ち物で前開きパジャマがあるけど、ロンTを着ていたら意味がないかどうか知りたい。冬に生まれる赤ちゃんなので暖かいパジャマが欲しいが、モコモコ素材は直接肌に着るのが嫌。普通の綿素材のパジャマの上に暖かい羽織を着るのがいいかな。

出産の時に持っていく持ち物で前開きのパジャマがありますが、これは前開きのパジャマの下にロンTみたいの着てたら意味ないってことですよね?🙄

冬産まれになるのでモコモコのあったかいパジャマ持っていきたい気持ちがありパジャマ探し中ですが、
モコモコしてる素材のパジャマって素肌に直接着るの嫌だなと思って、、
普通の綿の素材の前開きパジャマの上に前開きの暖かい
羽織を着て過ごせばいいのかな🤔

コメント

はじめてのママリ

ヨレヨレのテロテロのやつだったらいいかもです!
授乳しすいようにということだと思うので、すぐにめくれて授乳中邪魔にならなかったらいいのかなーと思います!

にしこ

こんにちは!

わたしは11月末出産予定なので寒いかな?とモコモコパジャマにしようと思ったのですが、病院は結構あたたかいって友達から聞いたのでキルト生地のパジャマを買いました!

授乳しやすいように前開きだと思うのでロンT着てたら捲らないといけないかもしれないですね❗

インナーは、西松屋に前開きが出来るヒートテックみたいなのが売ってたのでそれを購入しました!

母乳もどれくらいでるか分からないし、前開きでも汚れちゃうかもですが💦

わたしも初めての出産なのでよく分からないですが参考になれば幸いです😃

kumako

授乳しやすければいいと思いますが…
私なら、パジャマ自体はそんな厚めにせず、上着で調整します!

そん

授乳しやすいように前開きだと思うので、ロンT着ちゃうとやりにくそうだし、モコモコパジャマは暑いと思います😣
二人目が1月末出産でしたが、院内は暖房きいてるし綿の長袖パジャマで十分というかむしろ暑いときもありました💦
羽織で調節のほうが楽かなあと思います。

はじめてのママリ🔰

出産前後で着替えたり、授乳したりするために前開きパジャマ指定になっているのだと思いますが、院内空調きいていると思うので、そんなに厚着しなくても大丈夫だと思います☺️

もし、心配でしたらおっしゃるように、暖かい羽織りがあるといいかもしれませんね🤗

しま

院内は暖かいので、テロテロの前開きパジャマだけで十分でした。寒いときは、カーディガンを羽織るといいと思います

ままり

院内常に暖かいんですね😃
家で着てるパジャマがボロでちょうど家でも着れる冬用のパジャマ買えば一石二鳥かなと思ってモコモコ探してました🙂
家では限界まで暖房器具つけたくないので服で暖かくする派で🙂💦
でも冬 パジャマって下のズボン何枚も履くわけにいかないし、モコモコ素材をつい求めてしまって💦
上下セットのテロテロのパジャマだと家で履く時裾がスースーして寒そうなんですよね😣上は羽織ればいいんだけど、、、
上下セットパジャマじゃなくても、
上は普通の素材の前開きの寝巻きにできそうな服買って、下だけ別で温かい素材のズボン買おうかな😃💦
そうすれば産院でも家でも使える寝巻きになるかな🤔
パジャマを着る習慣がないので入院の時用に買うのバカバカしくて😅

しま

私もたくさん着れば寒くないと思っていた方なんですが、子供が生まれたら室温や湿度など適温に保つようにしました。

産後1ヶ月は一日のほとんどを寝巻きで過ごしていたので、普通素材の前開きパジャマあると便利ですよ😊

  • しま

    しま


    あと、上下別で用意するようでしたら、上はワンピースぐらい長めのものじゃないと、出産のときはズボン履いていられませんし、産後も内診などあるので、ズボン無しで着れるものと考えたほうがいいかもしれません。

    • 10月29日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😃
    長い丈のもの探すようにします🙂
    モコモコ素材じゃないほうが使い勝手が良さそうですね😮
    出産の時って自分で用意したパジャマの上だけを着てる状態なんですね!
    あまり深く考えてませんでしたが、自然とそうゆう流れになるのかぁ🙄
    一緒に戦う服になるのだから
    思い出のパジャマになるので気に入ったもの探そうと思います😌

    • 10月29日