※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pなっつ
お金・保険

学資保険と終身保険で悩んでいます。どちらがいいかわかりません。月々の支払い額も知りたいです。

学資保険を考えていて
無知なので保険の窓口や
資料請求などで情報を
集めているんですがどこがいいのか
イマイチわかりません💧
また保険の窓口で、最近は、終身保険型に
入って、解約して一括でお金を貰う人も
多いと聞き、学資保険がいいのか、
終身保険がいいのか、悩んでます💧

みなさんはどこの保険で、月々
いくら払ってますか?
もしよかったら教えてください!

コメント

しおり

現在、妊娠8ヶ月。
先日加入しました!
終身型保険、ORIXのライズにしました!
理由は、いくら貯めたい!と言うよりは
月に1万円貯金したい!と言う思いが主人と一致したので
15年払い込みのものにしました( ^ω^ )
使わなくても置いておけば
少しずつ増えるので
子供が結婚や、家を建てるなど
使いたい時に使ってもらえればと思っています!
終身型ではコレが1番率が良かったです。

  • Pなっつ

    Pなっつ

    ORIX見ました!!!
    終身型にされたんですね🎵
    話聞いたらなんだか魅力的で
    終身型もいいのかなーーーって
    思ってるんです!
    でも、未来が分からないから、
    不安もあってなかなか決めれずに
    います💧
    でもお話が聞けてとっても
    参考になりました🤗
    ありがとうございました!

    • 7月22日
まろちゅ

終身保険の場合は掛金が割高なのと、保険が入る分、返戻率は低め。それから、途中解約すると戻るお金がとても少ないです。
その分、保険面は充実してるのと、満期後で子どもの進学に使わなかったときは、そこから据え置くことで、かなり高い利率で満期金がもらえます。場合によっては学資より利率高いです。
あと、子どもは関係ないので、生まれるかなり前からかけられます。

学資保険はそれ専用なので、掛金も1万~1万5千くらいでかけやすく、返戻率は高いです。
万一お金に困ったときは解約でかなり戻りますし、大抵は親が死亡したときは、その後は払込不要で満期の額がもらえます。
すでに親がしっかり保険に入ってるなら、こっちの方が効率はいいです。
その分、満期過ぎても予定利率以上は増えないですし、出産予定日の何日前から入れるとかの制限あります。

結局のところ、家庭の台所事情なので、進学時にほぼ間違いなく使う予定とか、苦しくなったら掛けられない可能性があるなら、学資にするのが無難ですよ(。>д<)

  • Pなっつ

    Pなっつ


    なるほど~!!!
    とっても分かりやすい説明
    ありがとうございます🎵
    終身型も惹かれつつあるん
    ですけど、絶対18歳には
    解約するだろうし、それを
    考えたら余計な補償とかで
    掛け金が増えるより
    まろちゅさんが言われるように
    学資保険のみでかかたほうが
    うちには合ってるのかな
    と思いました!!

    なかなか難しいですね💧

    • 7月22日
  • まろちゅ

    まろちゅ

    私も絶対使うので、学資保険にしてますよ~
    それでしたら、ソニー生命、フコク生命、明治安田生命が返戻率高いです✨
    あとは、払込がいつ終わるかとか、いつのタイミングで受け取るかが、商品によって違うので
    各サイトのネット上のシミュレーションで比較して合ったのを決めたらいいと思います(*´∀`)

    • 7月22日