![yume](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘の夜間断乳について、周りの意見や家族の関係性に悩み、自分を責めてしまっています。成功例を探す中で失敗談にばかり目がいき、辛い気持ちになっています。
11ヶ月の娘の夜間断乳についてです。
保育園で先生に周りよりも昼寝の時間が少ないから卒乳してみてはどうか。と言われたのをきっかけに夜間断乳を始めて3日目になりますがおっぱいへの執着心が強すぎてなかなか寝てくれず、さっきも2時に起きて完全に目が覚めてしまい、5時まで起きてました。
寝かしつけは母親じゃない人がやるといいと書いてあったので同居している母に頼み、夜中泣いたときには私が対応しています。
しかし母親ではない人が寝かしつけるといいということを知らない妹は「ママがいると寝かしつけのことで甘やかすから仕事から早く帰ってこないでほしい」と母に連絡していました。
夜中娘が起きたときは寝かせるまでに1時間ほどかかり、母が仕事で遅くなった日は寝かしつけるまでに2時間泣かれました。
妹が個別に母に連絡していたことや寝かせるまでに時間がかかること、しかし母が寝かしつけると15分足らずで寝てしまうこと、いろいろなことが重なって自分は母親として良くないのではないかと思うようになりました。
夜間断乳を成功させる方法をたくさん調べていたのですが今は失敗した人のブログやレポを無意識に探してしまうようになりました。
一番頑張ってるのは娘なのに。
もう辞めたいです。
こんな考え方してる自分に嫌悪感抱きまくりなのでお説教コメントはいらないです
読んでいただきありがとうございました。!
- yume(5歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜間断乳大変でした〜
一回大変な思いして辞めたのに
体調悪くなってまた再開してしまい…
二回目辞める時本当に大変でした💦
私は抱っこ紐しちゃいました!笑
3日目からはトントンだけで寝ましたよ(*•ω•*人)
私は1歳6ヶ月まであげてました!
先生に言われたから辞めるというより、
娘さんとの関係性で辞めるのを決めた方がいいと思いますよ?
私は辞める前にはもうすこししたら
バイバイだからね〜なんて
話をしてましたよ!、
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
私は旦那に寝かしつけは頼めなかったので、夜間断乳すると決めた時も自分で寝かしつけしましたよ〜
なのでどっちが寝かせるのがいいかは分からないですが、お子さんが夜中に目を覚ました時どんな対応してますか?
寝かせる前は電気、テレビはどんな状態ですか?
保育園に通ってどれぐらい経ちますか?
おっぱいが精神安定剤になってる可能性もありませんか?
娘は卒乳してから託児所に通いましたが、元々音に敏感だったのもあり、0~5歳まで同じ部屋で過ごすうちの託児所ではお昼寝は細切れでしたよ。だからって先生からこうしたら?とかは無かったです🤔
-
yume
夜中泣いた時はひたすら抱っこして少し落ち着いた頃に麦茶を飲ませています🍵!
寝かせる時は寝室とリビングを仕切ってるドアを開けてリビングの豆電球をつけています。テレビは娘が寝るときに消してます。
保育園は4月から通っているのでもう半年くらいになります。
おっぱいが精神安定剤になっているのはあると思います、、、特にお腹が空いてなくてもただ吸いたいだけで勝手に服をめくって満足したら終わり。みたいな感じです。
6人クラスで娘1人だけお昼寝の時間が短いことを言われ、先生の負担にもなっているのかなと思って焦ってしまっていました、、、
やっぱり子供のタイミングに合わせてゆっくりやっていったほうがいいのでしょうか、、、- 10月29日
-
初めてのママリ🔰
娘の寝かしつけも全くスムーズではなく3時間かかる事もざらにありました。旦那が調べてくれて試して、娘の場合は、寝る1時間ぐらい前にはテレビは消してリビングで豆球ですごし、寝る時間に寝室へ移動、寝室も豆球にして寝る体勢を作る流れにしてからすんなり寝てれるようになり、もう1年程この寝かしつけ方法です。
断乳してからも暫く何回か起きることはありましたが、起きたと思ったら抱っこも何もせずにすぐにお茶を飲ませて、覚醒する前にもう一度自力で眠ってもらう感じです。
11ヶ月になる頃から、一緒に布団に入って寝たフリが1番早く寝る事に気づいたので、寝かしつけは辞めました。トントンすると起きてると思っていつまでも寝なかったのでそれも辞めました。
目から入ってくる刺激が1番強いのでテレビは1番の興奮材料です・・・
早めに消してあげるのがいいと思います。
子供のタイミングと言ってずらせばずらす程断乳できなくて、まだ飲んでるの?と言われ、うちの子は断乳できないどうしようのループに陥るだけだと思います。
断乳すると決めたらブレずにしてあげてください。子供も混乱してしまいます。- 10月29日
-
yume
前に何度か寝たフリをしてみたのですが生憎一人遊びが得意らしくおもちゃを片付けてもすぐ遊ぶものを見つけて遊んでしまうみたいです、、、
起きたと思ったら抱っこせず麦茶を飲ませるというのはやったことがなかったので試してみます!
ちなみにストローマグで飲ませてましたか??
今日から覚醒前に麦茶を飲ませるのと1時間前から豆電球、もう一度寝たフリやってみます🙆♀️- 10月29日
-
初めてのママリ🔰
ひとり遊びしてくれるのは助かるんですけど、今じゃないー😂ですね😭
ストローマグです!
こちらが寝ぼけてても飲ませられるように、ベット脇に置いてました!
頑張ってください👏❤️- 10月29日
-
yume
ありがとうございます!!
一昨日から寝たふりやってみましたが娘の眠気が限界に達したとき自分から布団に戻ってきてわたしの横にゴロンってして寝てくれました!!!今まで自力で寝ることなんてなかったので本当に感動しました( ; ; )ありがとうございます😭!
夜中はまだ麦茶では寝てくれなく、覚醒してしまう時もありますが続けていこうと思ってます🙆♀️
本当にありがとうございます✨✨- 10月31日
-
初めてのママリ🔰
本当ですか😳良かったです❤️❤️
1週間経つ頃には夜中の覚醒も少なくなってると思います☺️
お昼寝も他の子と一緒に寝れるようになるといいですね😊
グッドアンサーもありがとうございます🙇♀️- 10月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日おつかれさまです☺️
娘さんはママに寝かしつけられるとおっぱいが欲しくなっちゃうんでしょうね🥰
妹さん厳しいですね💦
何でそんなこと言うんだろう😢
私だったら、甘えられる環境があるなら甘えさせてあげようと思いますが…
私も一度夜間断乳を試みて延々と泣かれたので断念したことがあります。
こちらがいつまでもどうぞ〜と思っていたら夜中起きない日が続き、そのまま夜間卒乳しましたよ💡
結局は子どものタイミングだなと思いました😅
どうしても夜間断乳しなくてはいけないのならひたすら耐えるしかないですね💦
そうでなければ娘さんのタイミングに合わせてあげてもいいのかなーと思います🤔
-
yume
ありがとうございます!😭ママリさんもお疲れ様です👶🏻👶🏻
2時間泣かれた時はさすがにしんどくて翌日仕事行ったら上司に顔色悪いよって言われてしまいました、、、笑
やっぱり子供のタイミングを大事にしたほうがいいんですかね、、??
保育園の先生に周りよりも30分くらいお昼寝の時間が短いから卒乳も視野に入れてほしいと言われて少し焦ってしまってました、、- 10月29日
-
ママリ
2時間はしんどいですよね💦
寝れないし泣かれるしでつらいですよね😭
私も経験あります😅
寝てくれればそれに越したことはないですが、私個人の意見としてはお昼より夜きちんと寝てくれたほうがいいかなと思います🤔
うちの子も他の子に比べるとお昼寝は短いですが、睡眠も個人差ありますし、性格もありますしね☺️
娘さんの様子を見ながらyumeさんの思うやり方・タイミングでいいと思います!
一番よく分かってるのは保育園の先生ではなくてyumeさんですから✨
私も保健師さんやら助産師さんに色々言われたことありますが、自分の子どもは一番自分がよく分かっているので、アドバイスとして聞きながら自分なりに試行錯誤してます😂
育児って何もかも手探りでやるしかないので、焦らずゆっくりでいいんです!💡- 10月29日
-
yume
ありがとうございます( ; ; )( ; ; )
とても勇気が出ました!!
1週間ほどやってみて変わらなさそうだったらもう一度考えてみます。
今日はたくさん遊ばせてきたので寝てくれることを願います、(笑)- 10月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上2人とも夜間断乳の時も自分で寝かしつけしてました!!
でも、そこまで執着心が無かったからかなとも思います!!
きちんとお母様にお話しして、妹に言ってもらうかできないですか??
始めたのに急に辞めるのもお子さんにとっては辛いと思うので😭
というか、妹さんが、口出すのも不思議ですが…
-
yume
うちの子本当にすごくおっぱいに対して執着心がすごくて、、、😭
母親に頼んでいる時妹がリビングに来ると何か言われるんじゃないかと怖くなってしまいます( ; ; )
普段は優しくて面白い妹なんですが言い返すとめちゃくちゃ高圧的な態度で反論してくるので、、、
事情があって実家に戻ってきて住まわせてもらってる身なので我慢するしかないです😢- 10月29日
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
夜間断乳本当にきついですよね。
娘は日中も夜中もずっとおっぱいだったので余計大変だった気がします。
1回目は泣かれるのが辛すぎて、寝かしつけで泣かれるよりも、夜中おっぱい欲しくて永遠に泣かれるのがつらかったです。娘には可哀想なことをしてしまいましたが耐えきれず夜間断乳を中断してしまって、、💦
それからはもう余計執着になりました。
なのでやり始めたら絶対辞めない方がいいです。
妹さんには、夜泣き声うるさいでしょ?ごめんね。私が寝かしつけすると母乳貰えると思ってなかなか寝なくて、でも母がやると諦めるのか15分で寝るんだよねぇ。少しの間うるさいかもしれないけど、ごめんね。って伝えてみてはどうですか?
娘さんは、夜中起きた時とか、yumeさんが寝かしつけする時などは麦茶を飲ませてあげるのはどうですか?私はそうしてました!そしたら夜中泣いても麦茶飲ませたら、すんなり寝てくれるようになりました!
甘える時は甘えましょう!!!
-
yume
本当にきついです、、、
夜中は添い乳だったのでおっぱい出すだけですぐ寝てくれるのになんでこんな簡単なことを我慢しなきゃいけないんだ、、ってなってます😭笑
ギャン泣きから少し落ち着いたときに麦茶やお水を飲ませてます!!
うちの子もそれで一瞬寝るんですがやっぱりおっぱいがないことを思い出して泣いてしまいます、、
妹の気に障らないように伝えてみようと思います🙆♀️ありがとうございます😢😢!- 10月29日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
お疲れ様です🥺
うちも卒乳そろそろかなーと思って夜間の授乳をなくしたらベタベタくっついてくる時間が増えました😙♡
授乳は子供にとって大切な親とのスキンシップの時間なんだなと感じてます✨
うちも、夜間断乳何回か試みてたんですが泣きすぎて失敗してました。今回は同じ方法ですんなりいったので、本人のタイミングなんだと思います。
娘さんが求めていてyumeさんが卒乳失敗を望んでいるのなら(授乳したほうが楽または授乳したいなって思っているなら)無理に辞めなくてもいいと思いますよ😊
お昼寝しなくても機嫌よく過ごせて夜寝るなら、娘さんにとっても問題ないと思います💓(保育士さんは寝て欲しいと思いますが笑)
卒乳したら夜は寝るって話聞きますけど、昼寝するって聞いたことないですね…
長く昼寝したら、夜起きてきそうな気がします笑
妹さんの件は嫌な思いしましたね😂妹さんも同居なのですか?親には甘えられる時に甘えていいと思います✨
-
yume
ありがとうございます✨❤️
やっぱり本人のタイミングに合わせた方がいいんですかね、、、??
夜中は添い乳なので全然苦ではないですしいつか完全に卒乳してしまうことを考えて泣きそうになるくらいわたし自身も授乳するのが好きですし娘とのスキンシップにもなるので辞めたくないと思っています!
娘が先生の負担になっているのではないかと思って少し焦り気味でした、、、
言われてみればそうですね!わたしも断乳したら昼寝するっていうのは聞いたことないです(笑)
ありがとうございます!娘のタイミングに合わせてもう一度考えてみます!!👶🏻- 10月29日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も夜間断乳について、調べたりしてました。
夜間断乳すると、よく寝れる様になったとか、書かれてますよね?
でも、私は 夜だけ辞めても、じゃあ昼間あげれば、おっぱい 夜も飲みたくなるのは、人間誰しもそうだよなーって思ってまして、夜間断乳に疑問があったんですよ。
そして、夜間断乳しても、あんまり変化ないし、1歳で断乳しましたよ😊
-
yume
そうなんですよね!わたしもそれ思ってました!!!昼間はおっぱいくれるのになんで夜はもらえないの?ってなりますよね(笑)
変化ないんですね😵
やっぱり子供のタイミングに合わせるのが一番なんですかね、、?- 10月29日
yume
本当に大変ですよね、、、😭
皆さんのコメントを見て先生に言われたから、ではなく娘のタイミングでもう一度やり直そうかなって思ったのですが母に「今まで頑張ったのが無駄になっちゃうから辞めないほうがいい」って言われてしまって( ; ; )
無理にやらない方がいいのかなって思い始めたところだったのでどうしようか迷ってます、、、