
布団で子供と一緒に寝ているママさんへ。寝返りができず背中が痛いとの相談です。対策を知っている方、アドバイスをお願いします。
子供についてではなく、ママさん自身に質問です。
子供と一緒の布団に寝ている皆さん、きちんと寝返り出来てますか?
私は全く寝返りをしていない様で…
朝起きた瞬間背中が激痛で、呼吸さえ苦しい位です😣
腰ではなく、肩甲骨と腰の間、まさに「背中」です。
起き上がって、30分程朝支度をしていれば自然と治ります。
なので自分では
「体が固まりすぎて痛むんだ。
だから、体を動かし始めると治るんだ。」と解釈しています(笑)
そこで、まさか寝返りしていない事が原因!?と思ったのです。
でも…寝返りって、したいからと言って出来るものでは無いですよね?(笑)
子供と離れて寝るのは無理だし
きっと私の頭の中は、無意識に「動いてはいけない」と寝返りをしないのだろうし…
どうしたら良いのでしょう?😅
何か対策をされている方、いらっしゃいますか?💦
- Aちゃん
コメント

退会ユーザー
子供が夜中起きたりして隣でトントンしてそのまま寝たら、起きた時全く同じ体勢で寝てて身体中痛いです💦
Aちゃんさんと同じように無意識に動いちゃいけないと思ってるんだろうなと🙄
普段は1mくらいあけて寝てて、私はそれなら寝返りとかも普通にうってます!

はじめてのママリ🔰
私も身体バキバキで辛くて、子どもと一緒に寝るのをやめました!
1歳半くらいから、シングル布団3枚敷いて、旦那、私、子どもと一枚ずつで寝てます。私の布団で寝かしつけて熟睡した頃にそっと隣の布団に子どもを移してます。
ラジオ体操して身体を動かしたり、整骨院にも何度か通ってなんとか背中バキバキを回避してます!
-
Aちゃん
やっぱり、敷布団を大きくするのが1番ですよね😓
ラジオ体操ならすぐに実践出来るので、明日の朝からやってみようと思います!(笑)
ありがとうございました🙇♀️- 10月29日

ゆ
子どもが隣にいたらほぼ動いてないです!😅
娘の布団とかで添い乳してる時は布団小さいのでLの字になって寝たりしてたんですが、
起きても足がそのままでさすがに笑いました😂
-
Aちゃん
まだ赤ちゃんだと、尚更神経使いますよね💦
大きくなってくると今度は
子供の動きが激しく重く(笑)なり、更に寝にくいです😣- 10月29日

マーマ
お子さんいくつなんですかね?
セミダブル3枚ひいて寝てて
真ん中に子供二人寝てて寝相が悪いのでゴロゴロしてきます。
私の方に転がってきて狭くなったら転がして移動させちゃってますよー🤭
寝返りすると子供としょっちゅうぶつかります。
犬も寝てるので、足元に犬かとおもったら息子だったりします!
わりと広くとってるのでぶつかったら転がして朝体痛いことはないですよ!
-
Aちゃん
セミダブル3枚ですか!😳
それなら広くて、安心して眠れそうですね!
我が子はもう4歳ではあるのですが、くっつき虫さんで…😓
私は今セミダブルで子供と2人なので、もうちょっと、サイズを大きくしたら良さそうですね😅
敷布団の変更を、考えてみようと思います!
ありがとうございました🙇♀️- 10月29日

退会ユーザー
シングルに子供二人と寝てるので寝返りは…😂
対策は敷布団の下に敷布団くらいの厚みの柔らかいマット?敷いてる事ですかね(笑)
これ1枚抜くと体バッキバキなります(笑)
-
Aちゃん
敷布団だけではなく
2枚重ねているのですね!
私も、寝具を見直してみます😊
ありがとうございました🙇♀️- 10月29日

ほーちゃん
ダブル布団の上にベビー布団を敷いて添い寝しています🙂
子供の窒息や、状態をすぐ確認できるように、私も寝返りしてなくてずっと同じ体勢で寝ているせいか
腰や背中、肩が痛いです😂
気付いた時とか、自分が目覚めてる時に、少しの間反対向いたりして調整してます😊
-
Aちゃん
私はとーっても爆睡(笑)している様で…一度も目が覚めないんです😂
困ったものです😭(笑)
やっぱりこうなると
布団を大きくして
安心感を得るしかないですよね😅- 10月29日
Aちゃん
やっぱり、距離をとれば寝返り出来るものなんですね😅
くっついて寝だがるうちは
耐えるしかないのでしょうね…😭(笑)
今晩は、ちょっとだけ離れて寝てみようかなと思います(笑)
ありがとうございました😊