※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
住まい

頭がおかしくなりそう、、、メゾネットの賃貸で我が家は1、2階、隣は1階…

頭がおかしくなりそう、、、
メゾネットの賃貸で我が家は1、2階、隣は1階玄関の2、3階が住居です。となりに住んでる方が、23時過ぎにバタバタしだし、赤ちゃんがぎゃーぎゃー叫ぶ。。そしてさっきから何か転がして遊んでいるのか?コロコロ音がする。。空気清浄機を強にしてイヤホンしてますがそれでも何か転がす音が聞こえます。。壁の薄さは住みだしてから気づき、極力1階で過ごしてすが、お互い2階が寝室な様で夜になると声丸聞こえ。こちらは気にして子供にもここは寝る部屋だから静かにしようねと言い聞かせてます。なんかこんな気を使うのがバカバカしくなってきた。。。丸聞こえだから空気清浄機やら加湿器やらの機械音で紛らわせてます。こちらの会話も聞かれたくないのでほぼ1階で会話。2階では静かに過ごしてます。隣の方は一日中窓開けっぱなしなのか、深夜でも泣き声が聞こえます。。常識無いと思うのは私だけですか?もう次は賃貸でも一軒家に住みたい。。。

コメント

みみみ。

隣に住んでいる方のお子さんが小さいのであれば叫んだり泣き声が聞こえるのは仕方なかないし大変そうだな…とは思いますが親御さんが特に何も配慮をしてくれないのであれば少しイライラするかもしれないです😨
あとは主様が気をつかって2階の寝室では静かにしているとの事なのでもしかしたらこんなに声や音が響いてると思ってないのかもしれないですね😩

  • きき

    きき

    お子様の泣き声や叫び声は仕方ないと思ってますが、親が何も配慮無し。0時近くまで親が騒ぐ声が聞こえたりします。こちらが気を使いすぎなのかな、、

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんというのは何ヶ月くらいのお子さんですかね…
大人の話し声とかバタバタはイライラしますね💦
赤ちゃんの泣き声などはある程度は仕方ないのかなーとは思います。

  • きき

    きき

    お子様の泣き声や叫び声は仕方ないと承知してます。それはうちもウルサイときがあるかもしれないので。ですが、0時近くまで親が騒いでたり、何かDIYでもしてるのか?トントントンとなにかを叩く音が聞こえてたり。話し声くらいならイヤホンや家電の音でカバーできますが、叩いたり、何かを転がす音は響くので気になります、、

    • 10月29日
ママリ

大東建託ですか?? 

  • きき

    きき

    大東建託ではないです

    • 10月29日