
義母が保育園の送りを手伝ってくれることに感謝しつつ、負担を感じています。断るべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
義母のことです。
批判はお控えください。
二人目を出産してから上の子の保育園の送りをしにきてくれる事があります。
義母は介護の仕事をしており遅番、夜勤、休みの日の前日になると、「明日の朝いってもいいですか?」と連絡がきます。
私から園の先生に直接話したい事があれば義母には断ってますが、断られるのが気に入らないのか「そうですか。」とそっけない返事がきます。
確かにありがたいのですが、30分かけて来てもらって悪い気もします。
義母は二人目に会いたいだけみたいですが。
旦那に相談すれば「来てもらって助かってるならそれでいいじゃん」と言います。
もう首も座ってるし周りのお母さんは新生児つれて送迎してるのに、自分ばっかり甘えてるのも嫌になってきます。
もう来なくて大丈夫だとはっきり言ってもいいものでしょうか。
- むーむーママ(5歳3ヶ月, 10歳)

退会ユーザー
30分かけてでも孫の顔がみたいから「行ってもいいですか?」と聞いてくるので、心配はしなくていいと思います。
そして、甘えられる所は甘えた方が親孝行だったりします!!

退会ユーザー
好意は素直に受けるのも優しさです😊
好きで来てくれてるならそれでいいじゃないですか✨ステキな義母さんですね!
ただ、むーむーママさんの本心はどうですか?正直めんどくさい、イヤだなと思う気持ちもあるならやんわりと断ってもいいと思います。そうじゃないなら好意は受けたらいいです!✌️
コメント