
息子が泣くとすぐにミルクをあげてしまうことについて、この月齢ではもう卒業すべきか悩んでいます。夜間も泣いていて断乳できず、生活リズムが心配です。
あまりよくないでしょうか…?
現在6ヶ月、二回食の始まった息子を完ミで育てています。
本題ですが、息子がぐずった時オムツでもなく、ミルクをあげたばかりではなくある程度時間が経っている時はすぐにミルクをあげてしまいます…
もちろん上記に該当しない場合はオムツをすぐ変えてあげたり、膝に乗せてあげたり、バウンサーに乗せてあげたり、おもちゃを出してきてみたりしています。
息子が泣く、またはぐずるからミルクをあげるというのはこの月齢だともう卒業でしょうか…?😢
毎日平均4-5時間おきにあげていて、夜間もすごく泣くので断乳できていません。
生活リズム等心配になりました…
なにか問題点等、この文面の中で気づくことがありましたらお教えいただきたいです🙇♂️😭
- 二児のママ(3歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月でしたらまだミルク、オッパイあげますよ💦ご飯だけではまだ満たされませんし^ ^

退会ユーザー
まだまだ食べる練習だと思うので、ミルク足りなくてお腹空いてそうならあげてもいいと思います。
お腹が空いてなかったらミルクも飲みませんしね、多分お腹が空いてるのかも💦
夜に泣くからミルクは卒業した方がいいかもしれませんね。
抱っこなどで落ち着かせて、ねんね出来るようにした方がいいかなと。
ミルクを飲まないと寝れない、飲んたから寝ると睡眠導入の儀式になっているかもしれません。
-
二児のママ
たしかにお腹空いている時は哺乳瓶を目で捉えた瞬間飛んでくるので、あげるのは間違いじゃないかもですね🤔
今ミルクで寝かせてしまうことが多いので、今後問題になりそうだなと再認識されられました…これから少しずつ頑張ってみます!😭- 10月28日
-
退会ユーザー
ミルクを飲んで寝るのはいいと思います。
夜中に泣いて起きて、寝ない泣き止まないから飲ませて寝かせるとやると、逆に夜に起きるルーティーンになると思うので、離乳食の後に飲ませて、寝る前に飲ませて(寝る時間が21時ぐらいなら飲ませて寝かせて)
もし、夜中に起きたら抱っこしてトントン
それでもしばらく寝ないと、お腹空いてるのかな〜と思います。
分かりにくかったらすみません💦- 10月28日

ママリ
6ヶ月ならほぼミルクですから、ミルクでいいですよ🙂
2時間ごととかだったら早いですけど、4、5時間ごとなら全然問題ないと思います😊
-
ママリ
夜間はそういう時期なのかなと思うので、私は個人的には離乳食が3回食になってしっかり食べれるようになるくらいからの断乳でも良いのかなと思います。
- 10月28日
-
二児のママ
3,4ヶ月の時は夜に7-8時間まとめて眠ってくれていたのですが、最近ちまちま起きてしまうので、もしかしたら本当にそういう時期なのかもしれないですね…😢
三回食になっても同じような感じなら、寝かせ方など考え直してみます😔- 10月28日
二児のママ
まだ過敏にならなくても大丈夫そうですかね…😢
初めての育児で分からないことが多くて、、、