※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第2子生後1ヶ月、片乳(陥没乳頭)の母乳の出が第1子の時より悪いです。ヘ…

第2子生後1ヶ月、片乳(陥没乳頭)の母乳の出が第1子の時より悪いです。ヘナヘナのおっぱいの母乳量は復活するでしょうか?

2人目、1ヶ月早産で産まれた息子がおり、現在生後26日目です。今のところ完母で、1日7~9回授乳してます。


右乳は乳首の形が良いおかげか、母乳の分泌がとても良く、ケアも何もしなくてもドバドバ出て息子も飲みやすそうです。
一方真性陥没乳頭の左乳は出が悪いです。

早産で産まれたからか吸う力がつくのに時間がかかり、母乳量が決まるという産後最初の1週間は陥没の方ほぼ吸えていませんでした😭😭
今はだんだん吸う力が出てきたのですが、陥没の方は相変わらず吸いつきづらそうで、何回もやり直さないといけないし、ゴクゴク音も聞こえません。
乳首の一部だけが伸びて痛いし、母乳出てる感じがしません。

一応離さずに咥えてくれるし、分泌が止まって欲しくないので、授乳のたびに最初に10~20分咥えさせるようにしてます。飲めてるのかわからないので、毎度左だけ授乳後20分手で搾乳していますが、出るのは10~よくて20mlくらい。


上の子は両乳で完母でいけたので、下の子もそうしたいですが...
陥没の方はそうでない方と比べて明らかに分泌は悪いし、上の子の時より張る感じや分泌も悪い気がするし...ツーンとする感覚?も弱いです。
上の子での経験が比較対象になり、思う通りいかず凹みます😭


2人目で分泌悪くなった方や、その他アドバイスある方教えていただけると幸いです😖😖
まだ両乳で完母の希望は持てますかね..?
分泌の良い右乳だけで育てることも考えましたが、バストに左右差が出て欲しくないし、出来れば左乳にも頑張って欲しいです😔

コメント