
コメント

5人のまま
お子さんに聞いてみるのがいいかもしれません。
普通級だとやはり、先生のペースですが特別支援学級ですと人数も少ないのでその子に合わせて授業進めてくれます。
私が普通級で全然勉強追いつけなくて学校も行けなくなってしまったので、私は私のペースで進めてくれる特別支援学級が良かったなー。とは思いました。
娘が特別支援学級です!

はじめてのママリ🔰
私が学習障害です!
中3で支援学級に入れられました…
授業ついていけなくて苦痛でした😅
数学だけは何故か支援学級に行く感じでした
-
ママリ🔰
数学が苦手だったんですか?🥺
ずっとじゃなくて決まった授業の時はクラスを変えるのもいいですよね🥺
今回病院でした発達の検査で色々問題を解いていたのですが私も分からないのが沢山あり、もしかしたら私もなのかなと思いました😞遺伝するんですかね…- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
全部苦手です🤭
美術と図工、音楽は好きでした🙌
決まった教科だけ行くのも嫌でした…
色々クラスの子に言われてたので!- 10月28日

ママリ
教員です。
あくまで私の自治体では主要教科ではT2制なので、普通クラスに居ても周りに迷惑をかけることはありません。
ただ本人が今後授業について行けなくなる等の支障が出る可能性がある場合のみ、ご家族に支援級の話をしますが、それはあくまで本人と家族の事なので周りの事は気にしなくても良いと思います。
ママリ🔰
子供は皆と同じクラスがいいと言っています😢
普通クラスだと子供に合わせては難しいですよね…
理解出来なくてそれがストレスになってしまっても嫌だなと思っていて😭
娘さん、支援学級なんですね🔅友達関係とかどうですか?🥺
5人のまま
特別支援学級でも4クラスあるので1クラス5.6人です。
各自自分のペースで勉強を勧められています。
お友達も出来ました!!
お兄ちゃんが心配症してよくクラスに遊びに来てくれるみたいで、4年生のお友達も出来たそうです!
ママリ🔰
クラス多いんですね✴️
うちの学校は1クラスに2人で…
友達になれたらいいのですが😞
素敵なお兄ちゃんですね🥺❤❤
そんなお兄ちゃんが居たら安心できますよね😍
そんなお兄ちゃん憧れます!