
2歳4カ月の子供は色の識別が微妙。言葉や運動能力は問題ないが、色に興味が薄い。目に問題はないが、赤色以外はわからない。興味がないのか、これから覚えるのか不安。他のお子さんはどうでしたか?
2歳4カ月の子なんですが、色の識別が微妙です😅
言葉もベラベラ話すし、運動能力も問題ないと思うのですが、色に興味があまりないのか、赤色くらいしかわかってなさそうです😂
目が見えてない、、?と思ったのですが、こちらが言う指示はだいたいわかるし色以外に違和感を感じたことがないです。
単に興味がないのでしょうか?
まだこれから覚えていくのでしょうか?
皆さんのお子さんはどんな感じでしたか?🙇♀️
- ゆめ(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ろく
ウチも下の子は早いうちからお喋りしていますが、色の識別は微妙です😅
わざわざ覚えさせようとしていない、というのもありますが😂
上の子は2歳半まではお喋りせずでしたが、特定の色だけ言えていました😂

🌻
娘はいろんな色をほとんど分かってます。
色はかなり個人差があるようなので気にしなくていいと思います!!
-
ゆめ
すごいですね❤️個人差あるのですね!あまり気にせずのんびり見守ってみます!
ありがとうございます😊- 10月28日

退会ユーザー
赤、青、緑などよくあるような色は全部言えますが黄緑や水色などが青などと区別ついてないのと肌色などのあまり使っていない色は多分まだわかってないです😅
-
ゆめ
すごいです🥰黄緑とか水色とか曖昧なのは難しいですよね😅
気長に見守ってみます!
ありがとうございます😊- 10月28日

みー
わたしの姉が小さい頃。4歳になっても色がよくわかっていなかったようで母が心配したと言っていました。でも、今はもちろん色もわかってますし、立派な3児の母です。個人差あるのではないでしょうか?おしゃべりもできて他のことはしっかりできておられるようですし、心配ないと思います☺️
-
ゆめ
お姉様のエピソードありがとうございます🙇♀️✨ボールプールのおんなじ色のボールを集めたりとかは出来るので、大丈夫かな?とは思いつつちょっと気になってました💦
ゆっくり見守ってみます!
ありがとうございます😊- 10月28日

ちびこママ
興味のありなしで、個人差があると思います。お絵かきに興味もった時にカラーペン12色のをあたえたので、それで何色にする?ってこちらがきいてたました。
そしたら、これは?これは?と聞いてきたのもあって好きな色は覚えました。覚えてる途中の方が沢山色のこときいてくれてて、今は、赤 青 オレンジ 水色 黄色、位です☆
-
ゆめ
そうなんですね!うちの子もお絵かき好きなんですけど、色は特に気にならないみたいです笑
もう少し様子見てみます!
ありがとうございます😊- 10月28日

ななね
うちは全部青です笑 しかもたぶんお友達のマネです。
まだまだこれからです。次女が3歳前はオレンジくらいしか分かっていませんでしたが、4歳では基本色は理解していました。
-
ゆめ
お仲間ですね🥰これから徐々に覚えていけますかね☺️
お子さんの体験もお聞きできて安心しました!
ありがとうございます😊- 10月28日
ゆめ
同じです!私も必死に教えているわけでなく、ん?と思ったので、同じような方のお話に安心しました😉
ありがとうございます😊✨