
義母が保険やさんで、ノルマを達成できず給料が減る状況。家計は赤字で食費も厳しい。義母に支援を求めるが難しく、旦那も母親の要望に応じる。やりくりが難しく、アドバイスを求めています。
義母が保険やさんです。
保険やさんはノルマ?のようなものがあるらしく、そのノルマを達成しないと給料が下がるみたいなんですが、
いつもギリギリらしく、保険や年金を何個も入れてきます。
旦那の給料も16~17万ほどで、赤字です。
食費も毎月1万で3人暮らしていて、外食もできません。
義母には生活が厳しい事も、全部言っているし、毎月の出費と旦那の給料を全部伝えています。
義母と食事をすることになり、お金がない事を伝えると「あなたはいつもわざとらしくお金を持ってこないんだから」と言われました。
旦那にも言って、その時は旦那のお小遣い(月5000円)で払ってもらったのですが、
旦那の実家に行くのが嫌でしょうがありません。
義母に保険や年金を下げて、毎月の出費を減らしてもらうようにお願いしても、給料が減るから1年は我慢してと言われます。
いつも旦那に先に連絡して保険に入る承諾をもらってから私に連絡してきます。
旦那は母親が困っているのを見ていられないらしく、いくら言って説明してもOKしてしまいます。
私はどうしたらいいのかわからなくて、やりくりのしようなくて辛いです。
何かアドバイスを頂けたら幸いです。
ぐちゃぐちゃな文章でごめんなさい。
- ゅかこ(8歳, 12歳)

マシュ
大変ですね💦>_<
一緒に暮らしているわけではないんですよね??
旦那さんにもっと強くなってもらうしかありませんね…。。
保険だけで月々おいくらぐらい支払われているんですかね´д` ;
どんな感じで旦那さんを説得されているんでしょうか??

ゅかこ
コメントありがとうございますm(__)m
保険年金合わせて月8万以上支払ってます
残り9万でお小遣い、ガソリン、光熱費、食費、消耗品などなどを払って貯金できません(;_;)
家計簿を出して、旦那に1から説明しています。
正直旦那のお小遣いも出せないレベルだとも話していますが、お小遣いなくてもいいょーとか言われて....
お小遣いは5千円なので、正直食費になるしかない感じで、
お母さんにも反抗すらしたことのない旦那なので、どうやって言えばいいのかわからないらしくて(´・ω・`)

マシュ
え!!?17万のお給料の約半分を保険でもっていかれるんですか!!?
お義母さんもノルマは大変だと思いますが、しぼりとりすぎです…。((((;゚Д゚)))))))
通常、手取りの15%が貯蓄に回す平均です。貯蓄を全部保険に回しても、24000円くらいが出せる限度ですかね。
大きく上回っていることを旦那さんに強調して伝えてもあまりよくわかってらっしゃらない感じですかね´д` ;
母親に反抗するのではなく、むしろ懇願するレベルですよ…💦
よくやりくり頑張ってらっしゃいますね…主さんえらいすぎです>_<
旦那さんと主さんは入ってる保険の仕組みは熟知されていますか??
向こうの専門的な話されると、「入っていて損はないな、安心だし」と漠然と思って強く言えないところが余計あるんじゃないでしょうか??
まずは、自分たちが入らされてる保険のどれが無駄かを調べてみてはどうでしょう。
一口に保険と言っても必要最低限入っててもいいものもあると思います。全部解約ではなく、部分解約ならお義母さんに話をするときも旦那さん、押しやすいんじゃないでしょうか。

マシュ
ちなみに、少し無理やりですが、保険会社に直で電話して勝手にいらないの削除することは状況的に出来ないですかね??
正直、自分の給料欲しさに自分の息子を犠牲にするお義母さんて、ちょっとどうかと思います。
その保険会社自体、それを平気でやらせてるなら大丈夫か疑います( ̄O ̄;)

マシュ
あ、すいません、年金も合わせてですね。じゃあ4〜5万くらいが民間保険ですかね

ゅかこ
私は持病で保険が入れないため、旦那に19000円、娘にも同じくらいの保険です。
年金は私がなぜか30000円、あとは旦那の年金です。
さっき旦那に話したらケンカになり、旦那の言い分によると、お母さんの給料が安泰なら、私達がお金に困った時に助けてもらえるだろうと、旦那が自分の給料が少ないと思っていて、助けてもらうのは当たり前だけど、助けてもらう分助けてあげなきゃいけないとのこと、、、
保険は旦那が最初から入ってたやつと、年金は私が2つ入っているので1つは残そうと思っています。あと、旦那の年金も。
解約もしたいものもあるのですが、あとは値段とかいらないオプションを外して下げてもらうだけでもいいのですが、1年は無理と拒否されます。
あとは正直サインだけすればいいからと持ってきて、サインして書類もらって、あとで書類見て、良くわからないまま終了です。

ほくろ*
お給料の約半分はキツイですね‼
義母さん飛ばして、保険会社のコールセンターに相談してみては??
いずれバレるかもしれませんが、生活の為にもコールセンターでプランの減額や解約の相談をし、担当職員への連絡をしないよう言ってみてもいいかもしれませんね。

マシュ
お話を伺っていると、まず保険うんぬんの話をする前に、旦那さんを自立させるために冷静に話し合いをした方がいい気がします。
根っこに母親に寄生する考えをもっていたら、母親に強く出れないのは当たり前ですからね´д` ;
旦那さんははなからお義母さんに頼る気満々ですか。
失礼ですがおいくつですかね。助けてもらうの当たり前って、一家の大黒柱がそんなこと言ってたら先が思いやられます(♯`∧´)
お義母さんの方が確実に早くいなくなるのに、旦那さんどうする気なのでしょうか。大体自分の家計が崩壊しかかってるのに他人を助けてる場合じゃないですよ(すいません、聞いてたらイラっとしてしまい笑)
給料が少なくても構わない、その中で頑張ってやりくりをしてるしこれからもするから、まず家計を立て直すために協力してくれないかと歩みよってみたらどうでしょう>_<
1年は無理って、契約してるんだからこっちは客です!もっと強く言ってダメなら会社に苦情もんです!
保険内容はよくわからないなら相手と戦うためにも勉強した方がいいと思います。
身内だからというわけではなく、保険の営業されたらほぼ必要ないものも必要そうにうたって勧めてくるのが営業ってものです!
別に仲悪くなっても構わないならもっと強く言っていいと思いますよ!!
お話しか聞けないですが、このまま借金にまで手を出したらおしまいです>_<まずは旦那さんの説得を頑張ってください!!

ゅかこ
コメントありがとうございますm(__)m
そうですね。
たくさん積み重なりすぎて心がやられてきています。
コールセンターで相談してみようかと思います

ゅかこ
旦那は結婚したのが19才今23才です。
私も同い年です。
私は早く自律したくて全部自分でしてきたのに、旦那も義母も親離れ子離れができなくて、お互いが支えあっている感じで、私は必要ないんじゃないかと感じています。
専業主婦の私からしたら17万はもらってる方だと、余裕だと思っているのに、保険年金でやられています。
年金を今頑張って払っていて、年金をもらうまでやっていける自信がありません。
やっぱりコールセンターに電話してみるしかないんですかね

マシュ
23歳でも、結婚して4年も経ってるなら、立派な父親ですね。
そろそろ親離れしてくれないと主さんが余計大変ですね…。
主さんが必要ないなんてことは絶対ないです!!
一回シミュレーションでも一ヶ月の家計立てさせたらいかがですか??そしたらいかに苦しい中でやりくりしてくれてるか、主さんのありがたみが身に染みるんじゃないでしょうか。
コールセンターなり、ほけんの窓口や見直し本舗など行って、通常の保険内容を比べるために聞いてみるのもいいですね。
旦那さんも第三者から指摘してもらった方が冷静になれますよ。

ゅかこ
親身になって頂いてありがとうございますm(__)m
旦那に一度家計を任せてみたいと思います!!
昨日の話だと、また義母に頼まれたら保険に入る勢いの話だったので、、、
自分でもどんな保険なのか勉強して、旦那を変えてみようとおもいます!

マシュ
いえいえ、直接お力になれず…。。>_<
多分身近に居たら私が旦那さんに説教しちゃうと思います(笑
小遣い返上したって賄えるもんじゃ到底ない、独り身ではなく、妻と子供を養ってる身で、この4年間で保険にいくら費やしてるのか、自分がどれだけ間違った判断してるのか改めてわからしてあげてください!!応援してます(=゚ω゚)ノ
後、一社会人としてお義母さんにも問題あると思います。
自分の身内を売ってまで給料をあげるの変ですよね。
その吸い上げた金額よりはるかに多く給料に反映されて、主さん家計に還元してくれるならまだしも、吸い上げてるだけ。
仕事は仕事、家庭は家庭。ノルマがあり、達成出来ないなら、息子に頼らず、自分で営業して増やす努力をすべきです。出来ないなら仕事を変えるべきです。
そもそものそこの矛盾も旦那さんが後々わかってくれるといいですね>_<

ゅかこ
教えてもらったアドバイスを実行していきたいと思います!
旦那も営業職をしていた時期があったので、気持ちがわかるのかなんなのか、、、
逆にギリギリな状態でやりくりしている私の気持ちもわかってほしいものです。
コメント