![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![わさび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わさび
①一緒に入ってます。
②リッチェルのお風呂用のイスに座らせて待っててもらい、その間に一気に自分のことを済ませます。そして息子を洗い、そのあと湯船に一緒につかります。スイマーバを使っているので、息子にプカプカしてもらいつつ先に出て服を着て息子を拭いて〜って感じです😅なんにしても毎日焦ってます😂
![コスタ🛳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コスタ🛳
上の子が1ヶ月半の時から1人でお風呂入れてます!
①毎日一緒に入ってます
②1歳までアップリカのバスチェア使ってました😊
自分服脱ぐ
子供を脱がせる
かけ湯して一緒に湯船で温まる
自分洗う(バスチェア待機)
子供洗う
寒かったらもう1回湯船浸かる
自分拭いて着替える(バスチェア待機)
子供の着替え
の順でした!
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月半から凄いです🥺
バスチェアで待機させてる時は、シャワーかけたりしてますか??
バスチェア気になってるんですけど、寒くないかが心配で😭- 10月29日
-
コスタ🛳
たまにシャワー掛けてます!
これからの時期は寒いので、入ってすぐと出る前に湯船に浸かってます🥺
あと、男の子はおちんちんの袋がキューっと小さくなってる時は寒いみたいです😂逆に皮が伸びてる時は暑いらしく、それ見て判断してます!笑- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
袋の話最近旦那に聞いて初めて知りました😂
私も判断材料にします(笑)
ありがとうございます😊- 10月29日
![なまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なまこ
一緒に入ってます🙆♀️🙆♀️
ハイローチェアで脱衣場で服を着たまま待っててもらって
時折覗きながら急いで自分を洗って洗い終わったら娘を脱がせて最近は寒いので軽くお尻を洗ったら先に湯船に数分浸かって娘を洗ってもう一度ちょっとだけ湯船に浸かって出てます🤤
急ぎまくるので自分はスネ毛ふさふさ粉も吹いてます💫笑
-
はじめてのママリ🔰
最近その方法を試してみたんですけど慣れていないのと、子供の服を脱がせたらうんちしてて焦りまくりでした😂
なまこさんが体拭いてる時は、娘さんはどうしてますか??
私もずっとスネ毛ふさふさです(笑)綺麗にしてるママさん尊敬です🥺- 10月29日
-
なまこ
うんち焦りますよね😂笑
もううんちのオムツ床に投げ捨ててお尻のうんちは抱っこしたら私に付きます🤞笑
そしてさっと娘と一緒に洗います💩笑
上がる時は床にふかふか座布団の上にバスタオルを広げてあるのでその上に娘を乗せて拭いてオムツ履かせてバスタオルにくるんでから自分をサッと拭いてバスタオル一枚巻いて娘のスキンケア軽くとパジャマを着せてハイローチェアで待機させてから自分の服を着たりです💫
落ち着いてからもう一度乾燥強い所にスキンケアしなおしてます🧼
いや、本当尊敬しますよねぇ😵- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
うんちがついちゃうのはしかたないですよね😂
座布団いいですね!!
参考にさせていただきます😊- 10月29日
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
1ヶ月からほぼワンオペでいれてます🌟
回答の順番ずれますが、
ベビーバスは永和の1000円くらいのものをアカチャンホンポで買って使ってます🙋🏼♀️安いしカビないしオススメです。
今のスタイルは、初めから一緒に入るスタイルで、
☆まずタオル→オムツの順に部屋にセット
①空のベビーバスにフェイスタオルひいて、裸の赤ちゃんを座らせて、自分の着てた服で水がかからないようにガード。寒さよけにも。
②自分を洗う。手短に。
③待機させてた赤ちゃんをベビーバスから膝の上に移動。そのまま洗う。
④2人とも洗えたら、まず赤ちゃんを拭いて、待機してたベビーバスに戻す。
⑤自分も拭いてササっと服きて、赤ちゃんをセットしてたオムツとタオルの上にon、完了🌟
母親のそばにいると安心する&赤ちゃんがのぼせない、寒くならない方法を探って、最終このスタイルをずっと続けてます😂
ワンオペ頑張ってくださいっ💕
-
はじめてのママリ🔰
私もベビーバス使用しているんですけど、最近動き回るので落ちないか心配で😂
私が使っているのはクッションタイプなんですけど、プラスチック??タイプだったら大丈夫なんですかね🤔- 10月29日
![トモヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモヨ
① 一緒に入ってます★
② アンパンマンのバスチェア使ってます★
アンパンマンのバスチェアにオムツだけの状態で上に服をかけて座らせて(寝転ばせて)待ってて貰って、上の子を先に洗ってお風呂に入れたあと自分が洗って、そのあと下の子を洗って、一緒に湯船につかってます✋
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりバスチェアは便利そうですね!!
お子さんの体洗う時も、バスチェアに座らせたままですか??- 10月29日
-
トモヨ
バスチェアで脱衣場で待ってて貰って、洗う時は抱っこして洗ってます★
今は浴室の扉閉めてますが、後追い始まったら姿が見えなくなるので泣きそうです(笑)- 10月29日
-
はじめてのママリ🔰
洗う時は抱っこなんですね!!
姿見えなくて泣くなんて可愛いけど大変そうですね😂
参考にさせていただきます😊- 10月29日
はじめてのママリ🔰
私も焦りながら入ってます😂
スイマーバいいですね!!
何ヶ月頃から使用してますか??
わさび
怖かったので首がしっかり座ってからにしました😅3ヶ月半くらいだったかな〜🤔
はじめてのママリ🔰
最初使うのは怖そうですね😵
ありがとうございます😊