
生活スタイルによって知識に差があるのは自然でしょうか。私は通学で使った駅名は覚えていますが、新幹線の乗り方は知りません。
人によって生活スタイルが違うので、知ってること知らないことそれぞれだと思います。
私は高校生の頃、電車に乗って通学していました。使っている路線の区間の駅名は覚えています。
別の高校の友達は、自転車で通学しています。その子は、地元の最寄駅から路線のいくつ目かの駅名を知りません。
やはり、使わないと、知らないものかな?と。
ちなみに、私は新幹線に乗ったことがないので、切符の買い方も乗り方もわかりません。
そんなもんですよね?
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

のほほーん
そんなもんだと思いますよ😳
私も25歳までは田舎の車社会で生きていきてそこから都会にでて
25歳で初めて電車通勤しましたもん。笑
乗り換えだって分からないので
勤務前に2.3回ほど、練習のため乗りました。笑
はじめてのママリ
返信ありがとうございます