
上の子のトイトレは何歳で始めるのがいいでしょうか?2人目を出産予定で悩んでいます。赤ちゃん返りやバタバタで取りにくいか心配です。
2人以上育ててるママさんに質問です。
上の子のトイトレは何歳で始めましたか??
上の子が1歳8ヶ月なんですが、2歳になる月に2人目を出産する予定なのでいつ始めたらいいのか悩んでます^^;
ネットだと赤ちゃん返りが始まったらオムツ取れにくいとか書かれてて・・・
産んだらバタバタするのでそうすると当分取れないのかなぁ?とか思ってます。
よろしくお願いします(^_^)
- ☆totto☆(8歳, 10歳)

退会ユーザー
うち2人目産まれた後の1歳9ヶ月から始めましたよ。緩くやってたので1年かかり今年の4月に完了しました。

退会ユーザー
うちも今、同じ悩みに直面してます(^^;
1歳半くらいから本格的に始めてたんですが今月妊娠わかってまだ安静中なのでなかなか思うように進められず…
理想は来月2歳なので産まれるまでにはおむつ外れてほしいんですけどね(._.)
とりあえずトレパンは履かせてます!でもトイレでするのが嫌みたいで…トレパンの交換の時はトイレ連れていくんですが便座に座るの嫌がってトイレに行く事からすすまずです(^^;
ホントはスッポンポンでしたいですけど畳なのでできなくて…

チカポカリ
早ければいいというものでもないのと、
良いタイミングにやると、あっさり取れるオムツ。
わたしは一歳半過ぎに、おまる使ってみるようにしかけましたが、なかなか取れなかったです。
おしっこの間隔が空いてきた、おしゃべりできるようになってきた、
とかのタイミングは見た方がいいかと。
今から急いでも、また振り出しに戻る可能性もあるし、
あと、絶対おしっこもらした、なんかしても怒らず、あららーここじゃないんだよ、と教える気構えも必要です。
昼間だけはおまるでやるようになったとか、夜はオムツに頼るとかで、調整してくしかないのかなぁ。

梟
私に忍耐力が無いので、本格的に始めたのは3歳になってからでした。
保育園に通っていましたが、保育園でもボチボチ始めてみますかー?て感じでノンビリゆっくりでした。
言葉が分かるので親も楽ちんでしたし、3ヶ月掛からずに完了したと思います。

はなあん88
2歳になる頃からおまる買って始めました。
最初は順調で、楽勝やんトイトレ( ^ω^ )なんて思っていましたが…
下の子が産まれる少し前から
きばっているので「待って待ってトイレ行こ!」言うても
イヤやイヤや!とオムツでするようになり
産まれて半月くらいはほぼトイレ拒否!
半月後くらいからトイレとオムツ半々くらいになりました(^^)
1ヶ月半経った今でも授乳中なんかはわざと目の前できばってオムツ代えさせてきます(>_<)
きっと長い時間かかるんやろうなぁと思いながら始めてしまったので仕方ないです(>_<)
面倒ですが、出た時の達成感があるので、私はそこまでトイトレ苦痛ではないです。
やるなら夏がいいのかなぁと思いますが。産まれるまでに完了させるのは難しいかもしれませんね。
コメント