
3歳のお子さんを自宅で育てている方へ。保育園や幼稚園に行かせるべきか悩んでいます。実際に経験された方の意見を聞きたいです。
3歳のお子さんで保育園などに行ってなくて自宅でみてるよ〜って方へ質問です!できたらお子さん1人の方に回答頂きたいです😣
早く保育園か幼稚園か行ってほしいな〜って思いますか?💦来年度から親子参加型のプレに通うか、満3歳児クラス(子どものみで通常と同じく週5)に入れるか迷ってます😓まだ離れるの寂しいなと思いつつも、今既に体力ついてきて大変だしな〜って気持ちもあって…実際に3歳のお子さんを育ててる方どうですか⁇
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

さっち
今子ども二人になりましたが、コメント失礼します😣
現在も自宅でみてますよ😊

退会ユーザー
私はまだまだ一緒にいたいなーと思ってます。
もちろん疲れる時はあるし、口開けば「ママ!みて!ママ!やって!」でほっといてくれーってときもありますが、3歳っておしゃべりも本当に上手になってきて、たまに突拍子もない行動、言動で笑わせてくれるのでどの瞬間も私がそばにいて見てたいです。
週1の親子プレには通ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺とてもよく分かります😭今でも毎日可愛さが増す一方なのに、幼稚園って割と短時間なのに離れるの寂しいなぁって思ってしまって💦よく遊んでる同年代のお友達とかいますか⁇娘は一緒に遊ぶお友達がいないので、最近ではそれも可哀想に思えてきて😣- 10月27日
-
退会ユーザー
支援センターにいけば知ってる子が誰かしらいるかなーって感じです。
お友達いなくても私とでも十分楽しそうには遊んでいますし、友達がいたらいたで気が向いた時に一緒に遊んでる感じです。どちらかというとまだ個人プレーなところがあるのであんまりお友達と遊ぶかどうかは私はあまり気にしてないです!
年少さんで入園したらこれからいやでも集団にもまれ、楽しいこと嫌なこと経験すると思うので。- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥺今まで超人見知りだったのに、ここ最近知らない子とでも近づいていって遊ぼうとするので友達欲しいよなぁって思って…
集団生活は年少さんからでも全然遅くないですよね😭もう少し悩みます😓沢山聞いて頂いてありがとうございました💕- 10月27日

🐻🐢🐰
長男が幼稚園に入園してから2人目を出産でした!それまでは自宅で見てました😌私は幼稚園に行くのがすごく寂しかったです😢幼稚園やめとく?なんて言っていたくらいです笑
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり寂しいですよね😭今から想像しただけで泣きそうです😂幼稚園入る前って同年代のよく遊ぶようなお友達いましたか⁇- 10月27日

はじめてのママリ🔰
私は早く幼稚園行ってほしいです😂
体力の問題は別にいいんですが、家庭保育では満足できない遊びもありますし毎日私と一緒で楽しい?なんて思う時もあります。
-
はじめてのママリ🔰
それも思うんですよね💦私も毎日ママと2人で飽きちゃってるんじゃないかなぁと思ったり…一緒に遊べるようなお友達もいないのでなおさら😢ママリ🔰さんのお子さんと同年代のお友達とかいますか⁇- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
お友達はいます!
でも、学年がひとつ上なので普段は遊べる時間は減りました。
私がバイトのとき一緒にきて幼稚園や小学生の子と遊んでいるのですがよく「お姉ちゃんと遊びたい」と言われるのでやっぱ同年代や子ども同士遊ぶのが楽しいんだろうなーって思います😭- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
一つ上だと丁度年少さんでほとんど幼稚園行き始めちゃいますもんね💦私の友達は子持ち少なくて、いても保育園や幼稚園なので全然お友達がいなくて😅娘も最近同年代の子と遊びたがるので、あと1年私と2人はつまらないかなぁ、でもまだ成長見たいなぁと悩んでます😭同年代のママ友作ればいいんでしょうけど💦- 10月27日

はじめてのママリ🔰
私もてっきり4歳になる年度から無償化になると思ってました😳地域によって違うみたいですね!
確かに可愛い我が子は1番目でも2番目でもずっと一緒にいたいですよね😭💕多分楽しく通う姿を見れば行かせて良かったと思えるんでしょうけど、万が一行きたくないなんて泣かれたりしたら行かなくていいよ!って言っちゃいそうです😢
旦那は家事スキル高く、帰りが早いので協力できるのと私が色々疎かになっても絶対に文句言わないタイプです😅
はじめてのママリ🔰
早く保育園か幼稚園か行ってほしいな〜って思わないですか⁇😣
さっち
育児が大変でちょっと離れたいーなんて思うことはありますけど、週5で行ってー!とは思わないです☺️
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよねー😭ちなみによく遊んでる同年代のお友達とかいますか⁇娘はお友達がいないので、遊び相手がこのままいないのも可哀想だなぁとも思っています😓
さっち
その気持ちよくわかります🥺
子どもからお友達って言われるとその機会を与えてやりたいと思いますよね🥺
息子は娘さんくらいの時期からお友達に興味を示したので今は週に1度母子分離の幼児教室に通ってます☺️
はじめてのママリ🔰
最近公園とかに行っても知らない子に駆け寄って一緒に遊ぼうとするので、なおさらお友達欲しいよなぁと考えてます😓週1で母子分離の幼児教室があるんですね😳プレと合わせてそういう教室や習い事始めるのもありですよね🤔悩みます〜😭
さっち
わかります😭
相手にされなかった時とか本当胸が痛い。。😭
調べたら意外とありました✨
幼児教室は保育付きの体操教室で幼稚園のプレ感覚で連れてってます🌸
最近は特定のお友達の話をしてくれるようになりました😊
それにその日は夜7時半には寝てくれて、私も助かってます😁✨
はじめてのママリ🔰
みんながみんなお友達と遊びたい訳ではないですもんね😭
週1でも習い事行ってたら特定のお友達できますよね〜❣️ただうちはそもそも主人が専業主婦望んでなくて、早く預けて働いてほしいみたいなんですよね…一応任せるとは言ってくれましたが、私が悩んでる話なんて全然聞いてくれないし結局このまま幼稚園通わせる事になりそうです😭
さっち
働きながら幼稚園はなかなか難しいってききます😳
満3歳クラスは保育料は実費ですし、年少でこども園で延長保育して働く人もいますが、ガッツリ働かないと延長保育料払って終わりとか😅
取り入った話ですが、私は二人目作って働かない選択肢にしました💮
はじめてのママリ🔰
お預かりの料金もワンコイン程度で、3歳になった翌月からは無償化対象なので働いた方がうちはプラスなんですよ😭💦保護者会の負担も少なくて、働いてるママ多いらしいです😅
私もこのタイミングで2人目来てくれないかなぁって思ってます😣そしたら満足に相手できないし、娘を幼稚園に入れよう!って前向きになれるのに🥺ですが、これまた主人が2人目に消極的なのでなかなか…それに授かりものですし、もしこの先1人っ子だったらもっと一緒にいれば良かったって後悔しそうですよね😭
さっち
そうなんですね✨それは魅力的👏
こちらは年少からじゃないと無償化にならないので地域によって全然違うんですね😳💦
二人目生まれても上の子とずっと一緒にいたい気持ちは変わりません☺️
なのできっとはじめてのママリさんもそうだと思います😊
この先何人子どもに恵まれるか分からないけど、この子の成長を見守れるのはたった一度だけだし後悔ないようにしたいですよね🥺
ちなみに旦那さんは働いたら家事や育児の分担はしてくれますか?💮
はじめてのママリ🔰
下に返信しちゃいました💦