※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゅう
子育て・グッズ

赤ちゃん用品の選び方や、レンタルや後悔しないアイテムなどのアドバイスを教えてください。


そろそろ出産に向けて赤ちゃん用品などを揃えようとしています。
赤ちゃん用品の選び方のコツや、
レンタルにしたもの、買って後悔したもの、急いで買う必要がなかったもの、生まれてから買ったもの、
など色々アドバイス教えてください☺️



コメント

さつFam.

産前
・ベビーベッド
・ベビー布団
・ハイローチェア(手動)
・ベビーカー
・チャイルドシート
・エルゴ抱っこ紐

産後
・実家用バウンサー
・オムツゴミ箱

ベビーベッドはほとんど使いませんでした💦
今回、二人目では使わないつもりてます。

ハイローチェアはとても役立ちましたが、電動にすれば良かったと思いました。

抱っこ紐もあった方が良いと思います!

mikan

哺乳瓶、急いで買わなくてよかったって後悔しています。母乳がでたので哺乳瓶大きいの3本と小さいの1本、搾乳機についていた1本買いましたが1日1回だけミルク足してますがほぼ母乳なので1本でよかったなと。

なので哺乳瓶は入院中の状況をみて買うかどうかきめたらいいかもと思います!

あと1ヶ月すぎたら一緒にお風呂に入れるのでバスチェアがあると便利です(´ー`)

deleted user

おしりふき箱買いしたけど、おしりふきの成分で荒れてしまって、しばらく使用を辞めました。水99%でも荒れる子いますので、1パックで様子見てからでもいいかもしれません。

まのん

☆産前に買ったもの
・ベビーバス
・沐浴グッズ
・ベビーベッド
・クーファン
・バウンサー
・エルゴとインサート

☆入院中かったもの
・メデラの乳頭クリーム
・ドーナツクッション

☆産後必要になり買ったもの
・オムツのゴミ箱
新生児のウンチは臭くないので普通のゴミ箱
・ビョルンオリジナル
・搾乳機
・母乳パッド

退院直後は外出しないので沐浴グッズ、下着、服、タオル、オムツ、があればなんとかなります

わたしは、産後腰痛がひどく寝返りもでかなかったので、ベビーベッドの半分にクーファン置いて寝るスペース、もう半分はオムツ変えスペースにしてかなり助かりました。

抱っこ紐は1ヶ月健診でエルゴのインサートがすごく面倒だったので、予防接種ではビョルンオリジナルにしました。脱着が凄い簡単です

搾乳機や母乳パッドなどは産後様子みて購入するのがいいと思います(^-^) 母乳パッドひととおり試しましたが、ピジョンプレミアムが一番おすすめです