
子供がイヤイヤ期で言葉が遅く心配。年子育児で疲れており、支援センターにも行けず悩んでいます。
一歳半頃から2歳までイヤイヤ、気に入らないとすぐ地べたに寝転がる、抱っこすれば反り返って泣く、座ってご飯を食べない等がありました。
2歳すぎから落ち着きほっとしたのも束の間、2歳4ヶ月でまたイヤイヤし始めました…
言葉が遅いので意思疎通も難しく、1日の大半ずーっと機嫌が悪いです。
この間、公園に連れて行ったら寝転がる→抱っこ→泣く→無理矢理車に乗せる。と言った感じでぐったりです。
年子育児で下の子はまだ夜中に起きます。
今日一日はずっとテレビに頼ってしまいました…。
なんだか駄目な母親です。
言葉が遅いのも、イヤイヤ期が辛くてテレビに頼りすぎてるからなのかな、とか思ったり😭
支援センターに通っていましたが姉妹で鼻水が止まらないので行けないし、明日何して過ごそう。。
纏まりのない文章になってしまいましたが、
年子でどこか連れて行くのしんどい!
言葉が遅くて心配!(特に最近は泣いてばかりで余計に喋らない)
イヤイヤ期辛い😭
- mam(妊娠37週目, 5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ひよこ
めっちゃ共感です😭😭😭うちも年子で🤦♀️
とりあえずうちはまだイヤイヤ始まってないんですけど、聞いただけで壮絶…🤦♀️
うちもまだ言葉が少なくて理解するのが難しい🤦♀️
うちもテレビに頼ります。笑
あとはゴミ散らかりますが、紙破って遊んだり、お絵描ききたり、貼ったりしてます🙆♀️
1日長いですよね😭頑張ってください😭

ぴょん
毎日お疲れ様です。
私も2人目出産を期に、2人を家庭保育中です。
テレビ見てても言葉は学べます!笑
うちの息子はたぶん言葉が早い方といいますか、割と意思疎通が出来ているので日中の癇癪は少ないと思います。
でも、ずっと心がけてきたのは、テレビや絵本(写真とか絵だけのやつ)を見てるときに声をかけてました!
たとえば、ライオンが出てきたら「ライオン、かっこいいね!毛がフサフサだね!大きいね!何してんのかなー?ねんねしてる?休憩してる?」みたいに見たまんまのことをテキトーに言葉並べてあげます!
一緒に何かしてもらってるようで、喜んでお話してくれるようになりましたよ♬あえて難しい言葉使ってあげると、意味分かってないだろうけど真似してくれるからおもしろいです!
あとは、遊びを実況するとどんどん言葉覚えます!(←育児のプロ!?みたいな人が言うてました!笑)
違う内容かもしれません…
長文失礼しました。。。
-
mam
テレビでも言葉学べますよね😂!本は嫌がり怒って投げる始末です😅
遊びを実況とは具体的にどういった感じですか⁇
今日は公園に行って素直に帰ってくれたのでよかったです😣- 10月28日
-
ぴょん
例えば、赤い車のおもちゃを握って走らせてたら「赤い車かっこいいね、〇〇くん走らせるの上手!赤い車走るの早いね!どこ行くのかなー?」みたいな感じです!笑
最初はほとんど独り言みたいになります😂
砂場なら砂、サラサラだね〜
とか言えば、サラサラの意味もわかってくるかなと思いますよ!
私は今日も引きこもりです…笑- 10月28日

へぴ
妊娠中でもう重くて動けないのでテレビ様様です!笑
上の方が仰るように、実況してあげたりテレビ見て声掛けしたりすると喜びます!👍
大人向けのお昼の番組でもグルメとか出てきたら美味しそー!とかうどんやで!カレーやで!とか。
歩いてる時にぴょこぴょこなど音を付けてあげると喜んで走ったりクッションにダイブするときにどっしーん!と言うと私が動かなくても遊んでくれます笑
-
mam
テレビ見て声掛けはした事がなかったのでやってみます!
私も妊娠後期はテレビばっかでした😂- 10月28日

はじめてのママリ
うちも家にいれば『テレビ見るかなー!』とか言って👦見せてくれと言ってきて、見なけりゃブチギレる(笑)😂ので見せちゃってます😂
なんかそれで機嫌よく居てくれるなら、今はいいやー😭と、テレビに頼っちゃってます😭
ひとりで、2人のお世話するのって、ほんっとに大変ですよね😭
-
mam
テレビのリモコン持ってきます😂
家事や下の子のお世話やらで付きっきりが難しくて、、テレビ付けちゃえ!って感じです😣- 10月28日

lily
うちもまったく一緒です!
公園に連れて行っても、気に入らないとすぐに寝転がります笑 下の子をおんぶしながら見るのは大変で、お外に出るのもたまにです^ ^
お家ではエンドレスアンパンになってしまうこともあります💦
私も同じようなことで悩んでます。お互い頑張りましょー🤣
mam
年子育児大変ですよね😩女の子なんですがやんちゃでソファを動かしたり悪戯ばっかでもぉぉ!!って感じです😭
テレビ様々です!