小4の兄はADHDで、年中の弟は発音や食事に問題があり、療育を検討中。母親はワンオペで悩んでおり、パートも難しい状況。旦那は支援に協力せず、孤立感を感じている。
はぁ…やっぱりか…
小4の兄(ADHD←テスト受けた)
年中の弟…今日保育園の面談で発音が年中にしては出来てない、
イスに座ってられない、給食やオヤツ食べない。
全く食べないわけじゃないけど魚が苦手で魚だと食べずに席を立って玩具で遊んじゃう、
園庭遊びも、暑いから、疲れた、などなど理由をつけ室内に行ってしまう。お友達の輪に入ろうとしない、
このままだと小学校上がるのに心配なため療育へ😭
兄弟揃って😥確かに帰って来ても外遊びしないしお兄ちゃんと室内で遊ぶのが毎日だし、日曜日に旦那が見かねて公園とか連れてってくれてるけど二人ともその時だけ😅
近所も外で遊んでる子をあまり見ないし私も地元じゃないからママ友もいないから友達の子とかも近所にはいない😥
次男は発音に遅れがあるから保育園でお友達に話しかけても、分かってもらえないからか自分から話かけることもないらしい😭
私がパートしないと生活的にキツイけどパートどころじゃないんだろうか😥??
旦那さんは病院や療育にはノータッチだし日曜日以外は早朝出て行って帰りも遅いからほぼワンオペ状態。
はぁ~😥どーしたらいいんだろう😭
- はじめてのママリ🔰(8歳, 13歳)
コメント
まぬーる
遺伝はないとは言い切れないですが、特性があると、園庭が好きな子と嫌いな子でわかれますよ。苦痛なこは辛そうですが、休んでもらったりしてクールダウンしています。
クールダウンを覚えさせます。
だから、外に出たがらないその姿は、特性があるなら、経験不足のせいではないです😃
ちなみに、みんなと同じことができる持ち時間ってそれぞれ違いますよ☺
でも、担任の先生がいうように、療育で底上げしてあげたいですね‼それには旦那さんの協力もほしいですが…
優先順位は、確かに今はお仕事ではないかもしれないですね。
退会ユーザー
過去の質問にすみません。
同じだなと思ってコメントさせてもらいます。
うちは小5と3歳の兄弟で、上の子はADHDとLDがあり、下の子も3歳児検診で遠回しに療育を勧められました。
やっぱ遺伝ですかね…私も怪しいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊うちあれから、長男は追級で療育みたいなことを週一、一時間だけして、次男は発達障害よりも自閉症スペクトラムの可能性が高いと言われて療育通ってます😥
本当私自身もか?遺伝か?と思ってしまいますよね😥
長男が中学上がる前に病院でちゃんとみてもらう為に病院を探して、旦那を休ませて来週病院です😭パートしながら元々平日1日休みなので、療育やなんやかんやある時をその休みにしてもらってるから、考えたら全くの私の休みは無く、まぁ主婦は休みなんてないけど座ってゆっくり~😊なんて子供や旦那が寝た夜中か朝方しかないと気づきました😥どんだけ掃除や片付けしても長男は片付けや探しものが出来ずに散らかす一方だし無限ループです😅- 12月3日
-
退会ユーザー
お疲れさまです。うちも私が片付けないと誰も片付けないので、常に休まらないです。
パートは平日は毎日ですが、3歳児の相手が本当疲れます💦
うちも上の子通級通ってますが、来年度から隔週になってしまいました😞
高学年になると行くの嫌がる子が多いらしいのですが、うちもそうみたいです…
ADHDの方は落ち着いてきて、今はLDの方が問題が大きいです💦
ご兄弟で別の診断がおりることもあるんですね。周りの療育仲間を見てると、兄弟で同じ診断名な事が多いので、うちも下の子ADHDなのかなと勝手に思ってました…
本当、1人でも大変なのに、2人もとなると、しんどいですよね😭- 12月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
遺伝はあると思います。私も忘れっぽかったり、掃除もこまめには出来ないです。旦那は相手の気持ちを理解しずらかったり、でも会社ではトラブルなどなく働けてます。義姉(旦那の姉)が発達障害とてんかん持ちで義姉の子供三人とも発達障害とてんかん持ちで定期的に脳波の検査したりしてるみたいです。
なので遺伝?とも思ってます😭
ただ長男は学校が好きでお友達も多く外遊びも好きな方だと思うのですが、学校の先生から忘れ物、無くしもの、落とし物が多すぎる、授業の準備が出来ない(机の中から教科書ノート探して出し入れが苦手)覚えるのも苦手だから遊んでる場合じゃない!!と先生に言い続けられテストを受けて発達障害が濃厚だとなったとたん手のひらを返したかのように、今度は親の私たちが見てないから…躾出来てないみたいな言い方になり、長男の学校とのやり取りだけでも精神的に疲れてしまって😥そんなのもあり外で遊ばない感じです😥それまでは自転車やキックボードが好きな子でした😥
長男はずっとウィスクテスト受けたいって言っても学校からダメだって言われてやっと四年生になって受けれたんです😭でも次男は保育園から言われたんで、直ぐセンターに連絡して面談とテストが受けれるみたいなので良かったですが、次男も保育園が嫌だとは言わず喜んで登園してるのでまさか園庭をすぐにいやがったり周りに馴染めてないとは思わずで😅もうすぐ年長になっちゃうし次男の為にも旦那にも協力してもらわなきゃ無理なので話してみます😊
まぬーる
そうだったのですね。
なかなか深いですね。
遺伝は、保育関係者として今まで私も長らく感じている&親族にも実際にいるので、あるよなあ…っては同じくやはり思いますね。親や自分達の代はよくても子供や孫などにポッと濃いめに出たりなんかもしやすいなと、感じますよね😅
生きにくさはあるけれど、
逞しく生きてほしいですよね!
長男君、長く発達検査ができなくて困ってたんですね😭
それにしても、先生たち、今の今まで気づかなすぎじゃないですかね?注意欠陥が目立つし、adhdの中で、どちらかというと学習障害とかのほうも強かったのかなと思いますけどね😅
ただ、人間関係の方では友達も多くてトラブルは少なく、はっきり目立つほどの特性がなかったのはお子さんの長所でもあり、しかしそれが発達について早く気づくことを遅らせてしまう短所でもあったのかもしれませんね。(それゆえ、就学児健診もギリギリ通ってしまった可能性があります。保育園時代はおそらくグレーで、勉強でついていけるかどうなるかって感じだったのかもかと!)
学校が親の躾だけのせいにするあたりは、特性についてわからなすぎだと思います😅
ちょっと不信感ありますが、今って学校って選べますので、信頼できる先生と支援学級があるところも視野にいれていけるといいかなとも思われますが、
今は弟さんのこともあるので、本当に旦那さんの力が必要です!
発達をみることができる小児科と療育と、保育園と、学校とで連携したいですね。
応援しています。