
生後10ヶ月でおすわりやズリバイができないことが心配。おもちゃを取るのも特殊な方法で移動。どうすればよいでしょうか。
あと2日で生後10ヶ月になりますが、まだおすわりもズリバイもできません。
個人差があるとはわかっていながらも、いい加減に心配になってきました。
おすわりは座らせれば数秒もつときもありますが、ほぼ倒れます。
移動はうつ伏せでお尻を軸にして手腕を使ってコンパスみたいな移動と寝返りをセットにして移動してきます。
お気に入りのおもちゃもこの方法で取りに来るので、永遠にこの移動方法なんじゃないかと思ってしまいます。
どうしたらできるようになるのでしょうか。
- ぐるぐる(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
母親の姉の息子は2歳まで
歩けなかったと言ってたので
個人差があるんだと思いますよ☺️

ちゆ
上の子は
10ヶ月でズリバイ、1歳でハイハイ、1歳半で歩けるようになりました!
私も心配していましたが、ゆっくりですがちゃんと成長してくれますよ😊
-
ぐるぐる
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
安心しました。
気長に待ってみます😅
ありがとうございます😊- 10月28日

シエナ
うちも先日10ヶ月になりましたがまだおすわりできません。身体が柔らくて前傾姿勢になるので、両手を離して遊ぶなんてとても無理です。10ヶ月健診で相談し、理学療法の先生に繋いでもらい、家でできることを教えてもらいましたよ。うちの場合は足の筋力が弱いので、それを強化する練習をとのことでした。個人差とはいえ心配ですよね。病院か行政に相談されてみてもいいかもしれません。
-
ぐるぐる
回答ありがとうございます。
同じ月齢でおすわりできない子がいて少し安心しました😌
10ヶ月健診で相談すればいいかなぁと思っていたのですが、予約が取れたのが11月末のほぼ11ヶ月になる頃なので、それまで待つのは心配だなぁと思ってました。
市役所に相談してみようと思います。
うちも何かしら解決できたらいいです😣
ありがとうございました。- 10月30日
ぐるぐる
回答ありがとうございます。
2歳まで歩けないこともあるんですね😳
2歳まではまだ時間があるので安心しました。