
一軒家に住んでます。裏のお家に90歳の介護が必要なお爺さんが住んでい…
一軒家に住んでます。
裏のお家に90歳の介護が必要なお爺さんが住んでいて週一でニチイのお風呂入れる介助カーが来てお爺さんをお風呂に入れているようです。
介助カーでお風呂が終わるとお風呂に入った排水を道路に全て捨てるので道路が水浸し、その水浸しの道路を通らないとうちはどこにも行けません。そしてその水でできた水たまりでうちの子供が遊び始めてビショビショになり最悪です😱お爺さんが入った風呂の水だと思うと気持ち悪いんですけど、ご近所付き合いが気まずくなるので言えないのですが、これってニチイもちゃんと排水溝などに捨てず道路に流すなんてこんな事してアリなんですか?
ちゃんと排水溝とかマンホールとかどこかに捨てると言うルールとかないんですか?
めちゃ気持ち悪いです‼️
- チータ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
さすがにそれは迷惑ですね…
ニチイに連絡して何とかしてくれと言いましょう😩

あみさ
別の大手ですが訪問入浴の仕事してました💦
排水を道路にするのはあり得ないです😱💦
そもそも下水料金スルーしてますよね😅
別の要因で考えられるとしたら、
・お宅から入浴カーに給水するための給水ホースの水抜き(綺麗な水)
・給湯ホースの水抜き(綺麗な水)
ですね!
排水ホースはお宅内で設置、室内で巻き取りが決まっているので外に流すことはないです!
ホースは長ければ10mとかになるので、その中の水を抜くと結構びしょびしょにはなると思いますが、作業する人がよっぽど雑か巻き取りなどが下手っぴかなと…😅
どちらにしてもホース巻き取った後の水抜きって周りを汚さないように気をつけてやる事なので😣
外で排水されてるんですか??と確認されてもいいかと思います💦
人によっては感染症持たれてる方もいるので作業する側は感染対策徹底してますが知らずに自分の子供が、、と考えたら本当に嫌なので😂
-
チータ
もしかしたら捨てている水は綺麗な水かもしれないんですね❗️少し安心しました☺️
でもどんな水かは聞いてみないとわからないし、感染症の事とか言われてみたら怖いですね😨
外に排水されているんですか?と次は聞いてみます❗️
アドバイスどうもありがとうございました😊- 10月28日
ままり
調べたらトイレかお風呂に排水するとありました!
チータ
調べて下さったのですね✨
やはり道路に捨てるのは無いですよね!ニチイに連絡します!どうもありがとうございました🙏