※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
子育て・グッズ

2歳半の子供に与えている食べ物について教えてください。特に避けているものや与えているものを知りたいです。

2歳半くらいのお子さんをお持ちの方、もうなんでも制限なく食べさせてますか?好き嫌いとかではなく親御さんの方針で食べさせてないものが知りたいです🙇🏻‍♀️

2歳超えてから自分の中での制限がだいぶゆるくなり、コンビニのチルドのスープやレトルトのカップスープ、パン屋さんの惣菜パンなどをあげるようになりました。冷凍食品のチャーハンやうどんも薄めてあげたりします。
たまにケーキ屋さんのプリンやショートケーキなども少しあげたり、わたしがタピオカを飲もうとすると飲みたがるのでミルクティーの部分だけを少し飲ませたりもします。


まだなんとなく先延ばしにしたいなと思っているものを思いつくだけ挙げます。

・チョコレート
・マシュマロや飴など砂糖の甘さが際立つもの
・カップ麺
・ラーメン
・ハンバーガー類
・あまりにも甘そうなもの(スタバのフラペチーノなど)
・コーヒー系もの(カフェオレなど)
・パン屋さんのパンでも、カレーパンなどの味の濃そうなもの


上記のものは本当になんとなくです!添加物がどうのこうのはあまり気にしてませんし、ちょっと濃いかな、早いかな…くらいの気持ちです。ミルクティー飲んでるのにフラペチーノあげないのよく分からないという方もいらっしゃるかもしれませんが😂

本当にお家の方針だと思いますが年が近い子はどんな感じか今後の参考にしたいので、これはあげてるよ、これは避けてるよというものを教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

なんでも食べさせてます笑
1人目の子はやはり初めての子なので結構気にしてたのですが2人目になるともう気にならなくなり食べさてます笑
ただ上の子と比べると好き嫌いが多いのは上の子です、、
これは食べさせなかったりすると食わず嫌いになるのか食べようとしないんです😓
上の子は初めてのものでも口にしてくれるので小さいうちからなんでも気にせず食べさせた方がいいのかな?って思いました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は初めてのものでも口にしてくれるので間違いです🙌

    • 10月27日
  • みんみん

    みんみん


    そうなんですね!わたしも娘は初めての子なので気にしてるところが大きいです😂2人目以降はゆるくなりますよね!
    たしかに何でも食べさせた方が好き嫌いは少なくなりそうですよね🤔娘が嫌がらない限りは皆さんが食べさせてると言ってるものは少しずつ解禁してみようかなと思いました☺️
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月27日
初心者

もううちは上の子達が大きいので
隠れてあげてたり、同じ物欲しがるので書いてあるの全て食べてます😓
(スタバは私が苦手でそういうのはまだですが、、、)
チョコも二歳すぎでアンパンマン チョコを見つけてしまい食べてます😭
上の子達は幼稚園になるまでチョコやラーメンなど食べてなかったです💦

  • みんみん

    みんみん


    上のお子さんが小学生ならなおさらですよね😂わたしも2人目はゆるゆるになりそうです!笑
    娘が初めての子なので、チョコやラーメンなどの病みつきになりそうなものはなるべく先延ばしにできればなと思いますが、他のものは食べたがったらあげるくらいのつもりで様子を見てみようかなと思います!

    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月27日
®️®️

1歳過ぎたら割となんでも食べてます(笑)

サーモンなどの刺身はちょうど2歳半くらいから食べさせてます!

生のエビなどはまだあげてなくて、そろそろあげようと思っているところです!

  • みんみん

    みんみん


    お刺身も2歳半くらいからなのですね!初めてはサーモンからあげる人が多いみたいですよね☺️わたしも3歳までにはあげてみたいな〜と思ってました!お寿司食べたくて😂
    参考になりました!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月27日
チム

うちはチョコレートだけは虫歯になりやすいし一回食べるとまた食べたい!となった時に大変なので3歳まで絶対あげないようにしてました。
ジュースも極力飲ませてなくてコーヒー系は大人の飲み物だよ。と教えてます😄

  • みんみん

    みんみん


    チョコレートは中毒性高そうですもんね😂自分自身がチョコ大好きなので、娘もチョコはなるべく遅くしたいです…笑

    ジュースお出かけの時に限って週1くらいであげちゃってます💦ジュースも虫歯になりそうですし気をつけないとですね!

    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

そば、刺し身、チョコレート、飴はまだあげたことないです😀

  • みんみん

    みんみん


    蕎麦、生ものはまだアレルギーが怖いですよね💦チョコは好きすぎになりそうで、飴は窒息や喉突いたりが怖くて💦もう少しいろいろわかるようになったらあげてみたいです☺️

    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月27日
メメ

2歳半くらいの頃はその中ならチョコレート、飴、マシュマロ、がっつりしたカレーパンなどはあげてなかったですね🤔
でもチョコチップとかはあげてました笑。
そして今でも飴とかはあげてないです、窒息怖いので。
4歳での葡萄窒息事故とか最近ありましたから💦
後はジュース系は本人が欲しがらないのもあったけどあげてなかったです。
単純に虫歯になるのが嫌だから笑。


色んな家庭はありますが、割と周りではカフェインとか味のあんまりにも強いもの以外は解禁してるイメージです☺️

  • みんみん

    みんみん


    同じ感じですね!ガッツリしたカレーパンわかります😂なんとなくギトギトしてそうなものは避けてしまいます😂

    窒息怖いですよね💦葡萄の事故ありましたね!飴は切るのも難しいですしね😢

    周りのご家庭のお話も参考になります!あまり同月齢の子と話す機会がないので、今回同じくらいの子たちの話が聞けて良かったです☺️
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月27日
めい

魚介肉の生ものはお腹をこわす可能性があるのであげてないです。あたると本人も苦しくお腹痛くなるし、保育園も休まないといけないし、、です。
あとはカフェインが入っているものはあげないです。

あとは、カレーやニンニクやスパイスなどは、食べさせても「からい」と自分で拒否するのであげてないです。

それ以外は飴やアイス、ケーキ、レトルト、マクド、、など、食べすぎない程度に食べさせてます。だいぶラクになってきましたね😊

  • みんみん

    みんみん


    生ものは怖いですよね💦3歳くらいかな…と考えてますが、気をつけないとですね😢

    たしかにニンニクガッツリのものなどはあげてないですね!ピリ辛とかも避けてますが、これもいつ頃あげるか難しいですね💦あげてみて本人嫌がったら…って感じでいいのかもしれないですね😢

    本当に楽になりましたよね😭✨外食であまり考えずにお店選びができるようになって助かってます☺️
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月27日
イリス

2歳4ヶ月です。

☆チョコレート(ココアを含む)
☆飴
☆カップ麺(カップヌードルとか)
はあげていません。

お菓子は手作り(クッキー、プリン、ゼリー、ボーロ、パウンドケーキ)か、市販のベビー用お菓子、4連で売っている小袋お菓子、プレーンビスケットやクッキーです。

パン屋さんのパンはあげています。食パン、塩パン、レーズンパン、バターロールミルクパン、コーンパン、クロワッサン、金時豆パン…とかです。
市販の菓子パンはあげていません。

カップ麺はあげませんが、生麺のラーメンは薄めてあげています。外食でもラーメンはあげています。中華そばみたいなシンプルなやつです。

シェイクやフラペチーノはもちろんあげていません。
ジュースも基本的にはあげません。たまのご褒美や、祖父母が買ってきたときとか、キッズメニューについてきたものだけは飲ませます。

マクドナルドのハッピーセット(パンケーキ、コーン、ミルク)はあげています。先日、ナゲットを少しあげました。
モスバーガーのキッズハンバーガーも食べたことがあります。

ケーキ屋さんのケーキはお誕生日とかだけカットケーキ半分くらい(ショートケーキ、ロールケーキとか)をあげています。


うちの息子は食べるのが好きなので、あげたら何でも食べると思います。なので、まぁ私と主人の中での基準で判断しています。
チョコレート、飴、カフェイン、過度に甘いものはダメ、です。

  • みんみん

    みんみん


    細かく教えてくださり、とても参考になります😭✨
    お菓子は同じ感じですね!大人用は避けてますが、だいぶ選択肢が広がって助かります😌

    ラーメンやハンバーガーも参考になりました!モスにキッズバーガーなんてあるんですね!娘本人がハンバーガーに興味があるので、今度行く機会があったら食べさせてみたいです!

    詳しくありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 10月27日