※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんず
妊娠・出産

2人目の子供のタイミングについての経験談を教えてください。

2人目のタイミングについての質問です。
3人くらい子供がほしいと思っています👶💕
最近、2人目を何歳差で作ろうか夫婦で話し合っています。
何歳差のメリット・デメリット等の経験談教えてください🙇‍♀️参考にしたいです!

コメント

さらい

4歳以上かな。
夜泣き
といとれ
いやいやき、、 あかちゃんがえり
すべておさまったあとがらくでした。

  • ぽんず

    ぽんず

    なるほど!全ておさまってからという考えもあるんですね😊

    • 10月26日
しましま

自分はほぼ2歳差です。
どちらの親も頼れなかったので、上が未就園児で妊娠出産できて良かったかもと思いました。育児グッズもそのまま下の子に使え、遊びに行く場所も乳幼児向けのところで一緒に遊べる。年子2歳差は他のお母さんも子どもを一緒に連れている方が結構多いので、コミュニケーションが取りやすいです。メリットは他にもいっぱい感じます。

自分の経験と周りを見たり話を聞いたりして思ったのは。それぞれメリットデメリットあって、自分上のお子さんの性格とか家庭環境とか、自分ライフスタイルや将来設計にどのタイプが合致するかなってところかなと。
メリットを感じやすい性格か、欠点を数え上げちゃう性格か…そういうところも大きいような…。

  • ぽんず

    ぽんず

    自分は、メリットを感じやすい性格だと思います^ ^
    2歳差がいいかな〜と漠然と考えてました😊

    • 10月26日
sumire.

私は上二人が年子ですが、、、
今でもですが毎日バタバタ😱
姉弟というより、仲間?笑
ですが、トイトレなど全て
一気に終わった感じがします!

私は3学年差だけは避けたいです🤔
中学入学と高校入学が重なると出費がやばいと母から聞いたので😳

  • ぽんず

    ぽんず

    年子は、大変なイメージがあります😅
    私には、兄と妹がいてどちらも3歳差なので出費が重なるタイミングが一緒で大変だと私の親も言っていました😱

    • 10月26日
晴日ママ

1人目2人目は2学年差です!
2人目3人目は3学年差です!
3学年差はお金が大変とよく聞きますが出ていくのはいつでも変わらないので我が家は気にしてません😫
3人目と4人目は4学年差差にする予定です🥴

  • ぽんず

    ぽんず

    すごいですね😆
    いろんな歳の差で子育てされてるんですね☺️
    尊敬します!!!

    • 10月26日