
生後一ヶ月の赤ちゃんが顔を赤くしてうーうー唸るのは普通のことでしょうか?昼夜逆転やガス溜まりもあります。経験やアドバイスをお願いします。
生後一ヶ月と10日ほどの息子についての質問です。
起こしたときや、おむつ替え、授乳の際、いつも顔を赤くして、体をそったり、くねくね。そしてうーうー唸っています。
※授乳時はミルクの際はそんなことは無いので、母乳がうまく吸えなくて不機嫌なのかもしれないのです。汗
こうゆうことは生後間もない時期はよくあることでしょうか?💦
ちなみに昼夜逆転、お腹は張っているので、かなり眠かったり、ガスが溜まっている可能性はあります。
皆さんのご経験やアドバイスをいただけると幸いです。
- みち🔰(4歳7ヶ月)
コメント

はるちゃん
その頃の赤ちゃんあるあるかと😌
まだ自分の意思で体を動かしているわけではないので、大人では考えられない動きをしたりしますよ😊
うちの子も、気張ってくねくねもじもじ、唸りも、もがき苦しんでるんだと思ってよく実母に動画を送って相談したものです笑
唸りはお腹の張りでよくあることなので、ワセリンをたっぷりつけた綿棒で、浣腸してあげるとガスやらうんちやら出て楽になるかもしれません😊

はじめてのママリ🔰
うちの子もよく、唸ってました!寝ながらうなったり、初めは心配でしだが1ヶ月検診で助産師さんに相談したところ、赤ちゃんはよくうなるよって言われて普通のように話をされました!心配しないでいたら、そのうちうならなくなりました😂
うんちをするとき顔を真っ赤にしてすごい力みます!
赤ちゃんってすぐに赤くなるから赤ちゃんって言うんですよね☺️
-
みち🔰
コメントありがとうございます!
常に機嫌が悪いのか気になってたので安心しました💦
なるほど!赤くなるのも愛おしく思えそうです!- 10月28日
みち🔰
経験談もありがとうございます(;O;)!同じく動画とって誰かに相談しようとしてました💦あまり深く考えずのんびりと観察していきます♡
お腹の張りは浣腸ためしてみようとおもいます!