![HISA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活中の方が選ぶべき保育園について、自宅からの距離や施設内容を比較しています。父母会の有無が悩みどころ。①が候補だが、父母会が心配。皆さんの意見を聞きたいです。
保活中です!悩んで悩んで仕方がありません…
下記の3つの保育園、みなさんでしたらどれを選ばれますか?
①自宅から4分、アパートの一階部分が保育園になっており、建物は古い、園庭はまぁまぁ広い、リトミックあり、父母会あり
②自宅から6分、布おむつ(レンタルがあるのでお金を出せば楽)おむつカバーは洗濯、モンテッソーリ教育により独特の園(友人のレビューです)
③自宅から10分、大手保育園、キレイでリトミック、英語あり、園庭は少し狭い
自宅からの距離は全て徒歩です!
①がいいかなぁ〜と思っているのですが、父母会がネックすぎて決めきれず…
皆さんのご意見をお聞かせください!
よろしくお願いします。
- HISA(2歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私が見学した園は、前情報で父母会あるところもコロナで今年から父母会ナシ(来年以降も廃止)になってる園もありました💡
①は父母会あるの確定ですか?
やっぱり近いところがいいですよね!私も選ぶなら①です👍
![ai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ai
私なら①にしますかね😌
直感に任せて決めます!
地域によるかとは思いますが…保育園の父母会はそんなに負担になる程活動してますか…?
私も父母会はネックでしたが、幼稚園ほど大変そうじゃ無いし、先生も父母会の負担をわかってくれて、父母会の仕事の保育園側でも出来ること一部負担していたりするそうです。
私が見学に行った園も、夏祭りは父母会主体だったけど、今年はコロナで園が主体で行ったら反響もあって、来年からはまた父母会と話し合って負担を分け合おうと思っていますと言っておられました。
-
HISA
直感も大切ですよね!!私みたいに優柔不断で決められないといつまでも苦しいです😖💧
おそらくですが、保育園の父母会もそこまで大きな負荷はかからないと思っています。
園と負担を分け合えたらお互いすごくいいですね!そんな事もあるんだな、と初めて知りました。ありがとうございます!- 10月26日
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
3番します!
私は10分徒歩は許容範囲です
英語教育は早いうちにしたら伸びますし
娘を見てて思いますが既に英語、日本語理解はしてます
会話も軽く出来るくらいなので英語教育オススメです❤️
2番近くで良いですが
個人的に布オムツは嫌です
レンタル有りも綺麗にしてまた使うのかと思いますが私はデリケートな場所だから気にしちゃいます
1番は近いくらいしか私にはメリットを感じません!
園庭広いのはいいですが…
建物古いのはちょっと色々気になります
後私も父母会は凄く嫌です🙌🏻
絶対面倒なので
娘が通う園は無く楽です
とは言え
子どものお世話になる園なので
園の雰囲気、先生たちはどんな感じか
親と先生の信頼できる場所が一番良いと思います👍
-
HISA
英語は本当に魅力的ですよね…!
1番はただただ近いだけがメリットです。。
親のメリットだけで考えていたような気がしますが、子供にとっていい環境とか教育面も考えてあげないとな〜と気付かされました。
ありがとうございます!- 10月26日
HISA
今日園に確認したので父母会確定なんです、、💧
私も近くが1番楽かな〜と思っているのですが、踏み込めず😅