
フルタイム勤務で通勤2時間は無理でしょうか?夫の協力必須。異動ポジションはフルタイムで土日休み。現ポジションは時短で16時帰宅、土日勤務あり。どちらを選びますか?通勤時間は同じ。
フルタイム勤務で通勤時間片道2時間は無謀でしょうか😓?
夫の協力が必須なのは承知しています。
ずっと異動したかったポジションが空いたのですが、フルタイム勤務が必須のようです。
いまのポジション
・時短だが、シフト制
・平日は確実に16時に帰れる
・土日勤務ありですが、3日くらいは土日休みもあります
・土日は夜遅くなることもしばしば
希望のポジション
・フルタイム勤務(月末月初は残業あり)
・土日休み
みなさんならどちらを選びますか?
通勤時間はどちらもほとんど変わらず片道2時間ないくらいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
今の部署にいる方がいい🙋♀️

はじめてのママリ🔰
希望の部署に異動する方がいい🙋♀️

みぃ
わたしの旦那がフルタイム(プラスサービス残業)で通勤片道2時間ですが、無謀ではないですが、育児は平日できません!
6時出0時帰宅なのもありますが。サービス残業なくても帰宅20時すぎ朝は7時前に出るので…。
旦那さんが育児、主夫業やってくれるなら可能だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
月末月初以外は残業はないようです。
今も土日はほとんどわたしは家にいないので、全て夫任せです😓- 10月26日
-
みぃ
旦那さんが家事育児できるなら全任せでできますが、旦那さんが全部できないなら片道2時間のほうは厳しいと思います。
わたしならいまのポジションのままですかね。どうしてもやりたくない仕事、旦那さんも了承すれば希望のポジションにいくかもしれませんが。- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
夫ができないのは料理だけです😓
そうですね、夫とも相談してみます😌- 10月26日

コッシー
すみません、往復2時間ではなく、片道2時間ですか!?
それだと16時終わりでも18時以降に家着きますよね?
フルになると何時になるのでしょう…。
勿論旦那さんの協力は必要ですが、手伝うよってレベルじゃかなり厳しい気がします。
あと、時短無理と言われてる時点で残業等、実際かなり大変な可能性ないですか?
旦那さんが仕事定時あがりも当たり前、何なら子供のお迎え毎日でも行けるとか、家事も一通り任せられるぐらいならあとは、頑張り次第ですが、かなり厳しいとは思いますが。
-
はじめてのママリ🔰
片道2時間ないくらいです!
今は16時に退勤して17:30にお迎えと言った感じです。
今も土日はほとんどわたしは仕事で家におらず、全て夫任せの状態です。
できないのは料理くらいでしょうか😓- 10月26日

はじめてのママリ🔰
平日に家事育児の時間は無さそうなので、旦那さんが平日は家事育児全部できるような人ならできるとおもいますが、旦那さんの家事力とかないと不可能だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
夫は私よりも器用で、できないのは料理くらいです😓
逆にわたしは料理しかできなくて、そのほかの家事は全て夫がしている状態です!
育児も職業柄慣れていて私よりも上手に遊んだり、育児ができます💦(少し悲しいですが)- 10月26日

退会ユーザー
今私自身が片道1時間40分のところに週3で通っています💦2時間弱ですね😭1時間時短を取っています。4時に会社を出て6時にお迎えです。
フルタイムは無理ですぅ~
一日おきに在宅勤務を入れてギリギリ出来ている感じです。

ゆきんこ
私も今年の春から希望してたポジジョンに異動しました。
同じく、来年息子が一年生になるので、その前に異動しておいて、慣れておきたかったのが主な理由です。
前の部署は4年くらい在籍していて、そろそろ異動されられるなら自分から行きたい所へ移動願い出した方が働きやすいと思ったからです。
確かに、夫のサポートは必須ですね。
半年過ぎましたが、なんだかんだ、やれてますよ。大丈夫です。
異動したら平日は子育てと離れますが、土日は一緒にいられるようになるんですね💡
平日の帰宅後に、ご主人の家事サポート(ご飯の支度とか?)をするとか、週末に翌週の下準備をするなど、先手必勝で行けば回せると思います!
私は実行に移すまでに2年悩みましたが、今回異動して良かったと思っています✨
1意見ですが、ご参考ください😊
コメント